タグ

waveに関するblueribbonのブックマーク (6)

  • KORG AUDIO UTILITYがかなり使える!

    ここのところ、ポータブルレコーダーがいろいろ発売されているのでそのうちまとめてご紹介でもしようかと見ていたら、KORGがレコーダーの支援ソフトとして無料配布している「KORG AUDIO UTILITY」がいろいろと使いやすいことがわかりました。 KORG AUDIO UTILITYは、音声ファイルの簡易編集ができるソフトで、WavやAIFFといったファイルをWav、AIFF、MP3、WMAに変換(サンプリング周波数やビット数、ステレオorデュアルモノを選択可)して保存したり、音量レベルやバランスの調整、フェードイン/アウトの処理やメタデータ(ファイルのアーティストやタイトル、画像等)の一括変更、音声ファイルの統合やチャンネルリンク(モノラルのファイルを左右のステレオに分配)、音楽CDの読み込みやCD-R/CD-RWに書き出し(ノーマライズも可能)したりすることができる簡易的な音声編集ソフ

    KORG AUDIO UTILITYがかなり使える!
    blueribbon
    blueribbon 2011/10/02
    音声ファイルの編集、変換、音量レベルやバランスの調整、メタデータの一括変更、音声ファイルの統合やチャンネルリンク、音楽CDの読み込みやCD-R/CD-RWに書き出ししたりすることができる簡易的な音声編集ソフト
  • “radiko.jp”のラジオ番組をMP3/WMA/M4A/WAVE/FLV形式で録音「RADIKO RECORDER」NOT SUPPORTED

    blueribbon
    blueribbon 2010/11/12
    ・MP3形式で保存する場合は、ID3タグをあらかじめ指定した書式に従って自動設定 ・複数の番組を同時に録音 ・繰り返し予約機能
  • 検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    これ、ずーっと気になってた事です。 とにかく一度しっかり検証してみたかった! 小箱じゃなくて大箱で。それもトップクラスの。 しかもできるだけ多くの人に参加してもらって。 そしてその結果をここで書きたかった! WAV vs mp3のこの話題、少し前のだぶさん(Dub Master X氏)のブログでも扱われてボクも拝読させていただいたわけですが… 「ご家庭レベルならいいんだけどね」 (これには以降2回に渡って後日談となる記事があるので、合わせて読んでください。) だぶさんは「DJは音に拘るべきで、WAVという選択肢がある中でmp3を使うべきではない」という旨の事を書かれています。 ただしここではその使うべきではないmp3のビットレートに関しては触れられていません。 もちろん128kbps程度のものだと劣化が顕著なのは明らかですが、最高品質である320kbpsだとどうでしょう? (文中には「ビー

    検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/17
    「今回の実験でわかったのは、この国内トップクラスの某クラブで違いがわかんないんだから、320kbpsのmp3であれば決してWAVに拘る必要はないんじゃないかってこと。」
  • monojin.com - このウェブサイトは販売用です! - monojin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    blueribbon
    blueribbon 2009/05/28
    「音程や再生速度を自由に変えて再生できます。」
  • 窓の杜 - 【REVIEW】手軽で多機能な録音ソフト「♪超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版」

    「♪超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版」は、パソコンのオーディオデバイスから入力された音声を手軽に録音できるソフト。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、ソフト体のインストール後に「JWordプラグイン」のインストール画面が起動するが、インストールをキャンセルすることもできる。 音声を録音する際にWAVE形式のほか、MP3/WMA/Ogg Vorbis形式で直接保存できるのが特長で、録音後にエンコードする手間が省けて便利。また、単純に録音するだけなら画面上部のツールバーに表示された[録音開始]ボタンを押すだけという手軽さもうれしい。 さらに、ビットレートと周波数などをプルダウンメニューで選択可能なほか、指定した秒数の無音状態が続いた際や一定の時間が経過した際に自動でファイルを分割する機

  • 音声ファイルからのテキスト起こしに便利!「Okoshiyasu2」

    ● こんなところが便利! キーボードから手を離さずに再生操作ができるので、テープ起こしの作業効率が格段にアップする。また、音質を維持したままの再生スピード変更や、イコライザによる調整も可能。 ● 「テープ起こし」作業が効率的になるアプリ 前回はパソコンで音声録音が可能な「超録♪」をご紹介した。今回は、ファイルの再生に便利なアプリをご紹介しよう。 音声ファイルを再生しながら文字を入力するということは、再生ソフトとエディタという2つのソフトが起動していることになる。この両者を行ったり来たりすることになるわけだ。このとき、キーボード上にある手がマウスを掴む頻度によって、作業の効率が大きく変わってくる。 一般的な音楽再生ソフトでは、ショートカットキーは用意されているものの、カレントウィンドウになっていなければ操作できないものがほとんどだ。一時停止しようとすると、タイプする手を止め、マウスをつかみ、

  • 1