ブックマーク / poyo.hatenablog.jp (2)

  • clapの使い方まとめ - ぽよメモ

    はじめに インストール 使い方 位置引数 エスケープされた位置引数 引数を取るオプション 引数を取らないオプション 環境変数と紐付ける 一つのフラグで複数の値を取る 排他オプション 候補から選択するオプション サブコマンド グローバルなオプション テスト おわりに はじめに clapとはRustのCLI引数をパースするためのクレートです。Pythonで言うところのargparse、Goで言うところのcobra/spf13のような立ち位置のクレートで、CLIツールの実装をする場合お世話になることが多いでしょう。 docs.rs 自分が実装時にclapでこれはどういうやり方をするのか、などを調べても日語では網羅的な情報があまり出てきませんでした。自分のためのまとめを書いていたらそれなりの文量になったので公開することにしました。 実際の実装は以下のリポジトリにあります。 github.com

    clapの使い方まとめ - ぽよメモ
  • TweepyでStreamingAPIを叩いたときのstatusオブジェクト - ぽよメモ

    久しぶりにTwitterのStreamingAPIについて触れ始めたのですが, これがかなり面倒で大変です. 基として「StreamListenerを継承してListnerクラスを作り,Queueを渡す→Streamを受信し受け取ったstatusオブジェクトをQueueに入れるスレッド」 と,「スレッドからstatusオブジェクトを取り出し処理するスレッド」の2つを作っています.(python 3.5.0で書いてます) import tweepy from threading import Thread from queue import Queue auth = tweepy.OAuthHandler('Consumer Key', 'Consumer Secret') auth.set_access_token('Access Token', 'Access Secret') api

    TweepyでStreamingAPIを叩いたときのstatusオブジェクト - ぽよメモ
  • 1