タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

DNSSECに関するblythegirlsのブックマーク (2)

  • どさにっき

    2012年11月18日(日) ■ 無題 _ 土曜日は雨降りだったので出かけるつもりはなかったんだけど、やっぱりじっとしていられなくて夜のうちに飛び出す。ちうことで茨城方面へ。花貫渓谷→竜神大吊橋→袋田の滝(ここまで茨城)→竜門の滝(これは栃木)。 _ 花貫渓谷はこの構図の写真をよく見るが、よほど想像力を働かせないとこの構図以外は無理だとわかった。 袋田の滝にはもう何度も来てるが紅葉時期は初めて。そしてこんなに人がたくさんいるのを見たのも初めて。 烏山の竜門の滝。駅から歩いてすぐの人里近い場所にあって水量も多くて豪快な滝なんだけど、なぜか観光地としては無名。夏に来ると近所の子供が滝壷で水遊びしてたりする。 2012年11月19日(月) ■ DNSSEC ロールオーバー不要論 _ 水曜日、また どこぞで DNS について喋ります。まだ空きはあるようなので、平日なのにヒマを持て余してるような人は

  • SMTP 受信の TLS 対応 - どさにっき

    2011年11月11日(金) ■ RRSIG の有効期間 _ fbi.gov が DNSSEC fail してるよー、という話が聞こえてきたんだけど、うちの環境では ad フラグが立ったまま。dig の出力をよく見ると、うん、たしかに RRSIG の有効期間が切れてるな。なんで検証できちゃってるの? _ …unbound の小さな親切だったみたい。時刻のズレをある程度許容してるので、一定の範囲内であれば検証失敗にならないよ、と。へー。でもこういうのって署名する側であらかじめ余裕を持った範囲で期間を設定しておくものなんで、それを検証側でさらに緩めてしまうのもどうかと思うなぁ。 _ unbound.conf(5) を見ると、このへんのことは以下の値をいじることで制御できるみたい。夏時間の時差を許容するために1時間はおっけー、って、UTC なのになんで夏時間が? val-sig-skew-min

  • 1