Papervision3D で FIve3D や vectorvision のようにベクターフォントが扱えるようになったので試してみました(参考)。今までテキストをPV3Dで扱うときは、画像かムービークリップにしたものをテクスチャにしていたため拡大時に荒れてしまいましたが、ベクター情報ではあれず美しく表示されます。 Demo (reqire Flash Player 9) Source 使い方 使い方は特に特別なことをするわけではなく、通常のPV3Dのように記述します。 [source:javascript] // マテリアルの作成 var lettermat:Letter3DMaterial = new Letter3DMaterial(); lettermat.fillColor = 0xFF0000; // 3Dオブジェクトの作成 var word:Text3D = new Text
