日本マクドナルドホールディングス(HD)の凋落が止まらない。今年2月の既存店売上高は前年同月比でマイナス28.7%。昨年2月に大雪の影響で前年割れを記録してから13カ月連続、つまり1年以上既存店売上高は落ち続けているのだ。前年同月の実績がないオープン1年未満の店舗も軒並み売り上げが落ち込んでいることから、全売上高も昨年7月から2桁の減少を続けており、今年1月はなんと38.6%の減。2月も28.9%の減と、絶望的な数字を示している。 これを受けて、3月25日に開かれたマクドナルドの株主総会では、サラ・カサノバ社長以下役員陣の減俸と原田泳幸会長の退任を決定。もっとも、それが業績の回復につながるはずもなく、3月以降も厳しい状況は続いていくはず。1971年の創業以来の危機を迎えているのである。 絶不調の原因となったのは、周知のように中国工場期限切れ鶏肉使用問題や、次々と発覚した異物混入問題だが
![マック、失われた清潔感 なぜピカピカだった店舗がボロボロに? (Business Journal) - Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8bb4ef59649a55ac37f0b4502c36824c6ce42390/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Flpt.c.yimg.jp%2Famd%2F20150411-00010001-bjournal-000-view.jpg)