2019年11月9日のブックマーク (5件)

  • 『デススト』違法フラゲの代償は……小売店が高額罰金処分に―倉庫作業員による盗難が原因 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『デススト』違法フラゲの代償は……小売店が高額罰金処分に―倉庫作業員による盗難が原因 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    bml
    bml 2019/11/09
    日本だと当日朝に配達。
  • ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita

    pohotos by Ronnie Macdonald 「AIが人間の仕事を奪う」と言われ始めてしばらく経ちますが、今や「幻滅期に入った」なんて言われ方もしています。おかげで僕は仕事を奪われることもなく、毎日満員電車に揺られています。奪う奪う詐欺もいいとこです。 そんなAIの発展にはもう少し時間がかかりそうな一方で、学べる環境は簡単に手に入るようになりました。触るなら、皆が幻滅しかかっている今な気もします。ということで、今更ですがAIの力を知るべく、ディープラーニングに触れてみることにしました。 いろいろ試したのですが、ここでは結果をメインに「無知の状態から勉強しても、ディープラーニングでこれぐらいは楽しめるよ」ということを伝えてみます。プログラムはお手になるようなものではないので、見たい人だけに有料で公開してみます。 Kaggleでディープラーニングのお手並み拝見 最初にディープラーニ

    ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita
    bml
    bml 2019/11/09
    日刊スポーツはAI回収率100%超えのタイトルをよく見るわ。そんなに当たるならスポーツ新聞社辞めるやろw
  • 進撃の巨人をジャンプで連載しても10週打切りかテコ入れ巨人バトルになっていた

    兎我野町の半期休学阪急イさん @arai_lovecomedy 進撃の巨人切ったのはやっぱり正解というか、あの時代の少年漫画って画力主導のエロやデスゲームが増えてきてアニメもそういうのになって飽和してきたから進撃が再燃した感はあるかな。ジャンプでやってたら時代的に潰されてたイメージがある。別マガぐらいが丁度良かった。 2019-11-07 16:48:22 くまぞう @Whappines 進撃は倫理観のアクが強すぎるのと 残虐描写が克明すぎて週刊少年ジャンプにはあまり合わないと思う。 やっぱり講談社が引き受けて良かったと思う(諌山先生がのびのびと描きたいの描ける意味で)。 今のジャンプ、正直迷走してる感じはしているので 編集の人達はもうちょい頑張ってほしい 2019-11-07 18:53:19

    進撃の巨人をジャンプで連載しても10週打切りかテコ入れ巨人バトルになっていた
    bml
    bml 2019/11/09
    でもジャンプじゃないのでマンガ以外のビジネスが微妙ってのはあるかな。講談社と集英社はそこが違う。
  • 池袋暴走事故、運転の飯塚元院長「おごりあった」 TBS NEWS

    東京・池袋で乗用車が暴走し12人が死傷した事故で、運転していた飯塚幸三元院長が先月、JNNの取材に対し「体力に自信があったが、おごりもあった」と話しました。警視庁は、元院長を来週にも書類送検する方針です。 この事故は今年4月、東京の池袋駅近くの路上で乗用車が暴走し、松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん(3)が亡くなり、10人が負傷したものです。 運転していた飯塚幸三元院長(88)は事故前から足を悪くして通院していましたが、先月、JNNの取材に対し「自分の体力を過信していた」と話しました。 「おごりがあったのかなと思い、反省しております。自分の体力にその当時は自信があったんですけど。おわびの気持ちをずっと持ち続けていることをお伝えいただきたいと思います」(飯塚幸三元院長) また、警視庁はアクセルとブレーキの踏み間違いが事故の原因だったとしていますが、飯塚元院長は車の性能の改善が必要だと主張し

    池袋暴走事故、運転の飯塚元院長「おごりあった」 TBS NEWS
    bml
    bml 2019/11/09
    書類送検で終わりにするので、インタビューも受けました的な。警察もさっさと逮捕しておけばここまでこじれなかっただろうに。賠償でゴネてもせいぜい週刊誌止まり。上級国民は逮捕という不名誉だけは避けたか。
  • 数土直志インタビュー アニメ系ニュースサイトはどのように成立したのか(後編) ――アニメーション、インターネット、ジャーナリズム

    アニメ系ニュースサイトはどのように成立したのか(後編) ――アニメーション、インターネット、ジャーナリズム数土直志インタビュー 2019.11.08 アニメの数が増加し、インターネットが普及した2000年代、数多くのアニメ系ニュースサイトが開設された。まだWeb上でアニメのニュースを扱うことが珍しかった時代に、先駆者はどのようにしてその規模を拡大し、ビジネスに繋げていったのだろうか。 今回は2004年にアニメ系ニュースサイト『アニメ!アニメ!』を立ち上げ、現在も『アニメーション・ビジネス・ジャーナル』を運営し、また2019年11月15日~17日に開催される「国際マンガ・アニメ祭 REIWA TOSHIMA(IMART)」ではアニメに関するカンファレンス スペシャル・アドバイザーも務める数土直志氏に、「アニメとWebメディア」をテーマにお話を聞いた。ニュースサイト設立の経緯から企業への譲渡

    数土直志インタビュー アニメ系ニュースサイトはどのように成立したのか(後編) ――アニメーション、インターネット、ジャーナリズム
    bml
    bml 2019/11/09
    いま1記事いくらじゃないんだ。