2022年6月26日のブックマーク (7件)

  • 戦略系コンサルタントがオススメする本(不定期更新)|とあるコンサルタント

    この記事の説明Twitterで紹介しているをまとめてます。読んで同期に差をつけろ。 不定期にアップデートしてるのでたまに読むと増えてる系。 基編「コンサルの歩き方」 コンサルになりたい人とコンサル初心者向けに、コンサル業界の解説やコンサルの処世術を満遍なく自分が書いた。拙著。 広く浅く寄りの配置になっているが、今までコンサルで扱われてこなかった素朴な悩み(ビジネスリュックは使っていいか?とか)にスパッと答えているので業界が気になる方やコンサル初心者向けには役に立つこと請け合い。 コンサル業界が気になったらぜひ読んで欲しい

    戦略系コンサルタントがオススメする本(不定期更新)|とあるコンサルタント
    bnckmnj
    bnckmnj 2022/06/26
    学びたいっていう部下に自腹で図書棚つくってこれ全部読んで見て!っていったら嫌がられたという友人を思い出した。一冊から何を得られるかは人それぞれだけど本という媒体のコスパは勉強会や独学より有益だよ
  • 自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2018年1月にあった会社関係者の新年会で、男性が渡された「症状」。橋吉徳社長によると、ほかの社員にも同様の文書が渡されていたという=遺族提供(画像の一部を黒塗りにしています) 青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」に勤めていた40代の男性が自殺し、侮辱する内容の賞状を渡されるなどのパワーハラスメントが原因だったとして遺族が提訴した問題で、同社の橋吉徳社長は「余興の域を越えていたと深く反省しております」との見解を示した。朝日新聞の取材にメールで回答した。 【写真】2018年1月中旬の上司と男性のやり取り。「おまえバカか?」というメッセージが上司から送られている 遺族が同社と橋社長を訴えた訴訟の訴状などによると、男性は2018年1月、会社関係者が集まる新年会で「症状」と題した賞状のような文書を渡された。文書には「貴方は、今まで大した成績を残さず、あーあって感じ」などと、上司の考えた文

    自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    bnckmnj
    bnckmnj 2022/06/26
    この醜悪な習慣が外部に漏れず10年かあ………………時代しか解決してくれないとして、ハラスメントという概念も海外輸入なわけで、各多様性への対応も、同じ道を無駄に時間だけかけて進むんだろうな…
  • マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所

    2021年の総選挙で共産党のマンガ・アニメの表現に関する政策が話題になった。 その際に、ぼくも記事を書いた。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com ぼくは「カジを切っていない」とは結論づけた。しかし叙述が乱暴すぎる、と批判した。 この記事を書いた他に、共産党の中央に意見も出した。 総選挙が終わってしばらくしてから、共産党のある街頭演説をぼんやり聞いていたとき、演説を終えた、にひ そうへい元参議院議員がぼくのところにやってきて、「紙屋さん、あなたの意見を読みましたよ! 中央の担当部署でも共有しています」と笑顔で話しかけられた。演説後の非常に短時間ではあったが、「ぜひ今度話しましょう!」と、にひ元議員から言われた「あ、読まれてるんだ」と思った。 さらに、田村智子政策委員長が講師を務めるジェンダー問題の学習会があり、質問・意見を募集していたので、遠慮なく書いて出した。 上記

    マンガの表現について共産党は2022年参院選でどういう政策を打ち出したか - 紙屋研究所
    bnckmnj
    bnckmnj 2022/06/26
    見てるし、見られてる自覚があるだけ、自民党よりいいかもねえ…。/最近維新の極右っぷり(戦争最高・同性愛却下)に驚いたばかりなので、まさか自分が共産と名前のつくものに好感を抱く日がくるなんてと驚いてる。
  • ランニングがやめられない!|NHK

    5300キロ。 これは私がこの1年間にランニングで走った距離です。 調べてみると、日列島のおよそ1.5倍でした。 趣味としておよそ10年にわたって続けているランニング。 年々走る距離が増え、毎日走らならいと気が済まないようになっていました。 「これはちょっと異常なのではないか?」 そう思って調べてみたところ、あることばに行き着きました。 「ランニング依存」。 走ることを愛してやまないランナーのみなさん、心当たりはありませんか? 午前4時40分。 私は毎朝この時間に目覚めます。 起きてまず水を飲み、準備運動で体を無理やり目覚めさせ、血糖値を上げるためにチョコレートを2粒べる。 そして、眠い目をこすりながら5時すぎに外に出て、自分で決めたおよそ15キロのコースを走る。 これが私のモーニングルーティーンです。 この習慣は、雨が降ろうが、強い風が吹こうが、眠り足りなくてもどんなに疲れていても、

    ランニングがやめられない!|NHK
    bnckmnj
    bnckmnj 2022/06/26
    健康にいいことをしてアドレナリンがでて、身体資本・痛みで物理的にやめられるなら十分ありでは…?薬物とかってブレーキがお金で、お金=他人から奪ったり違法なものと交換ができる特徴があるからだめだと思ってた
  • 【漫画】高卒で毒親持ちだけど強く生きたい『美大に落ちた人の話』→「めっちゃ良い」「こういうの好き」

    引き込まれた

    【漫画】高卒で毒親持ちだけど強く生きたい『美大に落ちた人の話』→「めっちゃ良い」「こういうの好き」
    bnckmnj
    bnckmnj 2022/06/26
    6/19の毒親別件自ブコメ「自分の子供は所有物で高品質にする為なら支配していい」という勘違いから生まれる。「良い学校に行かせて友人も~」の時点で迷惑。 細胞分裂!そうそう!それ!超言われる/証明された^^
  • 中学の頃友人2人と自宅で遊び、友人達が帰った後に父親が『3人で遊んでいるのに2人にしか分からない話をしてはいけない』と注意してきた

    わかめ @senseiwakame 中学生の時に珍しく父親に叱られた。部活の友達二人を家に呼んでリビングでゲームをしていた。友達が帰った後に、父親が真剣な顔で『三人で遊んでいるのに、二人にしか分からない話はしてはいけないよ』と言われてはっとした。大人になった今も密かに気を付けている。 2022-06-25 18:33:47

    中学の頃友人2人と自宅で遊び、友人達が帰った後に父親が『3人で遊んでいるのに2人にしか分からない話をしてはいけない』と注意してきた
    bnckmnj
    bnckmnj 2022/06/26
    無自覚なこともあるので「えなに、その話知らないー!気になるー!」って明るく楽しげに割って入るのも必要と思っている。二度もやればよほど性格悪い人じゃなきゃ癖自体に気付いてくれる。三度やられたら切る。
  • 結局救急車を呼んでも呼ばなくても後悔するのか

    最初の出会い遅めの夕を近所のコンビニに買いに行ったら コンビニ向かいの歩道で倒れてる人がいた。 腹減ってるし人通りもそれなりにある道だから、最初は何もせずに帰宅した。 タイムリーなニュース心の中にモヤモヤは残るもののテレビでも見て気晴らしするかとつけたら、 まるで狙っていたかのように路上で熱中症でなくなったというニュース。 美人のキャスターが俺に助けに行けと言っているような気がした。 二度目の出会い時間的には10分くらい経つはずだがいまだにその人は倒れていた。 肩をたたいて呼びかけてみると意識はある。 「大丈夫ですか?」と問いかけると、「大丈夫」と言いながら首を縦に振るがモゴモゴしていて聞きづらい。 膝を見ると新しい切り傷。真っ赤になっているじゃないか。 転んでそのまま立ち上がれず横になっていたのだろう。 救急車を呼ぶ意識はあるが、意思疎通ができている気がしないので念の為救急車を呼んだ。

    結局救急車を呼んでも呼ばなくても後悔するのか
    bnckmnj
    bnckmnj 2022/06/26
    塩対応に傷つくのがよくわからない。普通に考えて、救急隊員は倒れた人の親や友人ではないから誰かに特別感謝感激する理由皆無だよね…??誰かにありがとうございますを言われたかった…?自意識うらやま