タグ

ブックマーク / www.toyokeizai.net (9)

  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    bobcoffee
    bobcoffee 2011/11/18
    「今は従来型携帯とスマホの両方の開発費がのしかかっている状態だ」(富士通モバイルフォン事業部・松村孝宏マーケティング統括部長)。
  • 多賀城市の避難所で「洗濯」の重要性を伝える姉妹都市・伊豆の国市の洗濯機メーカー社員(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    多賀城市の避難所で「洗濯」の重要性を伝える姉妹都市・伊豆の国市の洗濯機メーカー社員(1) - 11/04/19 | 18:58 津波で自宅を失った人など400人以上の市民が寝起きを共にする多賀城市総合体育館(宮城県多賀城市)。その入り口付近に大型車両が横付けされ、2台の業務用洗濯機が一日中がらがらと回り続けている。  被災地に乾燥機付きの洗濯機を搭載したトラックで乗りこんだのは、静岡県伊豆の国市に社を構える業務用洗濯機メーカー・東静電気の社員である須田雅太郎さん(同社開発技術1部開発1課主任、上写真右)。同僚の山崎義一さん(同社開発2部開発2課、上写真左)も援軍として加わった。  「洗濯を通じて、被災者の皆さんのお役に立ちたい」と須田さんは力を込める。炊き出し、お風呂、仮設トイレ……。避難生活が長期化する中で、ボランティアや自衛隊がさまざまな支援を行っている。ところが、「洗濯の提供はあま

    bobcoffee
    bobcoffee 2011/04/21
    長期戦になればなるほど衛生が問題になってくる。隣接地域でどこまで電源や水道が使える状態なのかなど情報の共有化するシステムを作ることが今後の広域災害に対応する為にも必要になる。
  • 東芝など原子炉納入業者、福島原発対応に乗り出す【震災関連速報】 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    危機的状況にある福島第1原子力発電所の事故を受け、原子炉納入業者は必要な設備の供給など、事故への支援に乗り出している。  同発電所の原子炉納入業者は、1号機が米GE(ゼネラル・エレクトリック)、2号機がGEと東芝、3号機が東芝、4号機が日立製作所。原子炉形式はいずれも沸騰水型軽水炉(BWR)。このうち東芝がすでに冷却用タービンを現地に搬送しているなど、各社が設備や技術面の支援を始めている。  1号機と3号機は水素爆発で建屋が崩壊、2号機も爆発によって格納容器の一部が破損したと見られている。定期点検中で停止していた4号機も、使用済みの核燃料が収まっている建屋で水素爆発とみられる火災が起きた。福島第1原発からは大量の放射性物質が出ており、日最悪の原発事故はいまも現在進行形で展開している。 (長谷川 高宏 =東洋経済オンライン)

    bobcoffee
    bobcoffee 2011/03/15
  • 氏家齊一郎・日本テレビ会長――地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    氏家齊一郎・日テレビ会長――地上波テレビが強い日では、ネットは脅威にならない(1) - 11/03/07 | 14:28 ――テレビの広告収入は2009年度を底に回復傾向です。  スポット広告は確かに底打ちしたが、長期的に見ると楽観できない。テレビ業界は、ここ7〜8年で5000億円近く売り上げを減らした。これはテレビ東京さんを含めた五つのネットワークのうち、一つ分の収入が消えてしまった計算だ。  パイの縮小はテレビ業界に限った話ではない。国の経済成長が止まったことと完全に連動しているわけで、わずか2兆円程度にすぎないテレビ業界のことだけをうんぬんしても仕方がない。    中国韓国を見ればわかるように、今や国家、政府が主導して経済を牽引していく国家資主義のような時代だ。業界内で限られたパイの取り合いをするのではなく、「日株式会社」として国全体を成長させていくようにしなければ、あらゆ

    bobcoffee
    bobcoffee 2011/03/07
    地方では新規参入を拒んでるのに何を言ってんだか。>テレビ局の経営者には独占しているという意識はない。>免許をもらった出発点はともかくとして
  • USEN・宇野康秀氏が独白 「なぜ私は辞めるのか」(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    時代の寵児が表舞台を去る。11月26日、有線放送最大手USENの宇野康秀社長(47)が退任、代表権のない会長に退いた。後任社長には外チェーン、レックスホールディングス出身の中村史朗顧問(38)が就任。  USENは事業不振で業績が低迷。金融機関30行と組んだシンジケートローンの財務制限条項に抵触する状態が続いていた。業界では「金融機関からの退陣要請があった」ともうわさされる。だが宇野氏はあくまで自身の意思だと説明した。「1998年の就任から10年間を節目と考えていた。多くの人に迷惑をかけたので、事業整理が一段落した今、ケジメをつけたい」。  USENはこの1〜2年、創業来最大の危機にあった。無料動画配信サービス「ギャオ」など新事業が不振にあえぐ中、2008年秋にリーマンショックが直撃。株評価損も重なり、総額1100億円超の最終赤字を計上した。  これを受け、09年4月にはギャオを売却。映

    bobcoffee
    bobcoffee 2010/12/03
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/07/28
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    bobcoffee
    bobcoffee 2010/07/15
  • 中国政府が抱えるドルという“爆弾”――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    いつになったら中国は、永遠にドルを蓄積し続けることはできない、と理解するのだろうか。すでに中国の外貨準備は2兆ドルを上回っている。今後5〜10年の間に、中国は外貨準備を4兆ドルにまで積み上げたいと思っているのだろうか? そうだとしたら、中国はまず、欧州が犯した1970年代の過ちから学んだほうがいいだろう。  50年代から60年代の欧州は、現在の中国のように、為替の固定相場を維持するために巨額の米財務省証券を貯め込んだ。しかし、70年代に入ると、ベトナム戦争の巨額の戦費と原油価格の高騰によってインフレが高進。その結果、ドルの購買力は大幅に低下してしまった。  ただ、中国はそんな事態を懸念する必要はないのかもしれない。なぜなら、米ピッツバークのG20首脳会談に集まった指導者たちが「再びインフレが起こらないようにあらゆる手段を講じる」と約束したからだ。彼らが主張する戦略の柱は、“国際的な不均衡”

    bobcoffee
    bobcoffee 2009/10/30
  • 世界ウイグル会議カーディル議長が来日会見 ――「われわれは中国との対話を望んでいる」(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    世界ウイグル会議カーディル議長が来日会見 ――「われわれは中国との対話を望んでいる」(1) - 09/07/29 | 19:29 亡命ウイグル人組織である世界ウイグル会議のラビア・カーディル議長が、7月29日、都内で記者会見した。米国に亡命中のカーディル氏は、7月5日に新彊ウイグル自治区ウルムチで起きた騒乱を国外から扇動したとして中国政府から批判されている。今回の訪日にあたっても、日政府によるビザ発給に、中国政府は不快感を表明していた。    会見冒頭でカーディル氏は、7月5日のウルムチでの状況について、「広東省でウイグル族労働者が襲われた事件の真相究明を求めたデモに対し、治安部隊が発砲した。当初、デモ隊は中国の国旗を掲げた平和なものだったが、参加者が拡大する過程でウイグル族と漢族の衝突が発生。午後9時過ぎにいっせいに市内の電灯が消され、暗闇の中で無差別射撃が始まった」と説明した。  

    bobcoffee
    bobcoffee 2009/07/29
    「中国政府はもっと情報を公開すべきだが、現実にはインターネットと国際電話を規制し、実態を隠している」
  • 1