タグ

ブックマーク / potato-gnocchi.hatenadiary.org (4)

  • TPPはアメリカ従属だから反対の人は、普天間についてどう思うのだろう - 常夏島日記

    宋文洲(sohbunshu)氏が語るTPPの質 - Togetterとか「TPPに参加しなくともこの国に明日はくる」〜日経TPP旗振り論説に反論する - 木走日記とかの主張を見ていて思うのです。 TPP反対の人は、もちろん農業や医療・薬品関係者のように、半ば杞憂の世界で自分たちの保護権益*1を侵されるのではないかと主張する人もいますが、むしろそれ以外に、アメリカ経済に日経済が従属することになるとか、あるいはアメリカの輸出増大のための市場開放だという理由で反対する人がいるようです。 でも良く考えてください。今回のTPP参加の話は、今年9月の野田・オバマ会談(参照)を一つのきっかけに急進展しました。なぜここで野田総理がオバマ大統領に押されまくったかというと、もちろん、野田総理のほうにも、これまでの日の内閣で、アメリカと対立した政権は短命で、アメリカと良好な関係を築いた政権(小泉政権、中曽

    TPPはアメリカ従属だから反対の人は、普天間についてどう思うのだろう - 常夏島日記
    bobcoffee
    bobcoffee 2011/11/09
    TPPの参加の有無に関わらず、アジアに影響力を維持したいのであれば日米に軍事協力を破棄するなんてことはありえないし、どこかしら極東に米軍基地を置かざるえない。
  • リフレ派が見せる幻想 - 常夏島日記

    昨日のエントリでなんだかインフレ待望的なことを書いたので、ちょっと別の観点から別のことを書いて見ます。 この記事です→【日の解き方】GDPが中国に抜かれた真相…金融政策の失敗なければ、給料は今の2倍 - 政治・社会 - ZAKZAK G7の他の先進国では、名目GDPは年率4〜5%の成長をしている。仮に91年以降、G7の他の先進国と同じ経済成長率であったら、09年度は1028兆円となっていたはずだ。なんとこの失われた20年間で554兆円も付加価値を失ったことになる。 つまり、失われた20年がなければ、今の給料は2倍以上になっていたのだ。これだけ長期停滞が続けば、日経済の世界に占める地位が低下するのはやむをえない。 いまや「リフレ派」のグルと化した高橋先生のコメントであります。そしてその記事へのブックマークでも言及している人がいないっぽいので分かりきったことなんだけどあえて書きます。 先生

    リフレ派が見せる幻想 - 常夏島日記
    bobcoffee
    bobcoffee 2011/01/27
    金が動いて借金は減って金利は増える。全部一体の問題でしょ。民需が動かないから国の借金で消費してという状態では何れ一気に円を刷って償還するしかなくなる。需要がないのに税金上げましょうなんてのは更に論外
  • ゆとりでも分かるFXがお勧めできない理由 - 常夏島日記

    はてなブックマーク経由でゆとりでも分かる投資入門 FX自動売買とは何か | 外資就活ドットコム トップ就活生に向けた就活情報提供サイトという記事を読みました。 若い人が自分の仕事以外に、金融資産を形成するために投資をしなければいけないという趣旨には賛成します。上記記事とはぜんぜん違う理由ですけどね。日が成長国家かどうかとか、シンガポールや香港に金融センターとして水を開けられて、なんてことは社会人になったばかりの若者には直接関係ないしね。 投資で、自分の仕事以外に収入源があるとこれから長い間いろいろ生きていくだけで安心だよね!という理由で十分だと思います。 で、題。資産運用において、FXがお勧めできないのはなぜか。リスクが高いとかいう理由もあるのですが、そういうのは後回しにして結論。 理由:FXは基ゼロサムだから。 ゼロサムというのはどういうことかというと、参加者全員の損得を足し合わせ

    ゆとりでも分かるFXがお勧めできない理由 - 常夏島日記
    bobcoffee
    bobcoffee 2011/01/13
  • イナゴどもによる圧力がいいのか、お金をガッツリ取られるほうがいいのか - 常夏島日記

    年明け早々世間を騒がせているグルーポンおせち問題と、それにコメントしたホリエモン(参照)についてですが。 はてな匿名ダイアリーで、ごもっともな突っ込みを読みました(全然違うよ、堀江さん)。 これはこれで言い分は非常によく分かるのですが、結局この品業界関係者と思しき人が主張しているのは、品業に携わる人間が品業全体を貶めるようなミスをやったのだから、品業全体に与えた信用失墜をお前さん一人で回復できるようがんばってみな、ただしできないだろうからその時は潰れてくれ、と言っているに過ぎません。 よく考えてみれば、これは、お店の対顧客の対応、つまり法律的に今回のおせち契約でお店が負う義務の範囲内ではおかしな要求で、品業全体の信用なんて、個々の品業に従事している会社にしてみれば、何の義務があってそこまで面倒見なきゃならんの?という要求でもあります。 ただ、少なくとも日の社会は、品業なら

    イナゴどもによる圧力がいいのか、お金をガッツリ取られるほうがいいのか - 常夏島日記
    bobcoffee
    bobcoffee 2011/01/05
  • 1