タグ

ブックマーク / predge.jp (4)

  • きっかけは2年前…話題の“慶早戦ポスター”を生んだ「應援指導部」の師弟関係 | PR EDGE

    Case: 慶應義塾大学 應援指導部 “慶早戦ポスター” 話題になった、または今後話題になるであろう日国内の広告・クリエイティブの事例の裏側を、案件を担当した方へのインタビューを通して明らかにしていく連載「BEHIND THE BUZZ」。 今回は「ビリギャルって言葉がお似合いよ、慶應さん。」「ハンカチ以来パッとしないわね、早稲田さん。」などのコピーが秀逸と大きく話題になった、慶應義塾大学 應援指導部の、東京六大学野球「慶早戦(早慶戦)」ポスターを取り上げます。 これらのポスターを手がけた慶應義塾大学應援指導部OB・株式会社 電通 第5CRプランニング局 コピーライター 近藤雄介さん(文中K)、慶應義塾大学應援指導部 主将 堤史門さん(文中T)に、ポスターの制作秘話や、應援指導部として2年前から情報発信に力を入れ始めたという、今回のポスターに繋がる経緯についてお話を伺いました。 「話題の

    きっかけは2年前…話題の“慶早戦ポスター”を生んだ「應援指導部」の師弟関係 | PR EDGE
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/06/11
  • ケンタッキーがスマホ依存の現代人に捧げる『スマホのキーボードになるトレーマット』 | PR EDGE

    Case: Tray Typer ケンタッキーフライドチキンがドイツで、新店のオープニングキャンペーンの一環として実施したユニークなダイレクトマーケティング施策をご紹介します。 ケンタッキーのチキンを素手でべると手がべっとりと油で汚れてしまい、スマホの操作ができないという問題点に着目して考案されたアイディアです。 同社は、新店のオープンから1週間の間、トレーに敷いているトレーマットをわずか0.4mmのワイヤレス・キーボードに変えたのです。 キーボートの利用に際しては、トレーマットの左端にあるONボタンを押すだけ。 自動的にブルートゥースでお客さんのスマホとリンクさせ、トレーマットに描かれているキーボードをタッチすることで、汚れを気にせず心置きなくタイピングできるという仕掛けでした。 この企画はお客さんに大好評で、特に位置情報系のSNSで爆発的に投稿されたそうです。そしてトレーマットを持ち

    ケンタッキーがスマホ依存の現代人に捧げる『スマホのキーボードになるトレーマット』 | PR EDGE
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/05/10
  • 3ヶ月で180万DL突破!女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」 | PR EDGE

    Case: BackMeApp P&Gが発売する女性用サニタリーブランドのAlwalysが、イスラエルで、“夜道を歩く女性を守る”アプリ、その名も「BackMeApp」(Back Me Up=“私を助けてくれる”の意)をリリースしました。 Alwaysによると、世界中では毎日不安な気持ちを抱えながら暗い夜道を歩いて帰宅する女性が30億人(=ほぼすべての女性)もいるといいます。 そんな女性たちを何か新しい発想で守ることはできないか? そこでAlwaysが開発したのが「BackMeApp」アプリです。 仕組みは、至ってシンプル。まずはアプリをダウンロードし、自宅までの道順を示します。 続いて、家に帰るまで“見届けてほしい”友人を選択し、承認を申請します。 友人が許可してくれたら、後はいつも通り歩くだけ。 突如ルートが変更したり、2分以上同じ場所から動かない時は、友人のスマホにアラートが表示され

    3ヶ月で180万DL突破!女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」 | PR EDGE
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/04/27
  • オウンドメディアに接触しない層にも、それぞれに有益な“ニュース”を届ける。パナソニックのメディア活用術 | PR EDGE

    オウンドメディアに接触しない層にも、それぞれに有益な“ニュース”を届ける。パナソニックのメディア活用術 Case: “プレスリリース”と“ニュース”を使い分けるパナソニックのPR活動 オウンドメディア、ペイドメディア、アーンド(ソーシャル)メディア。パナソニック株式会社はこれら3つのメディアの特性を意識し、従来から発信していた“プレスリリース”以外に、これまで社内で埋もれていた“ニュース”も広報することで、社外に発信する情報量を以前の2~3倍ほどに増やしています。 「あまり注目されていなかった商品・サービスにも取材が入るようになった」「各部門が主催するイベントへの事前登録者数が底上げされてきた」など、劇的ではなくても着実に成果が出てきている同社の取り組み。どのようにオウンドメディアとペイドメディア、“プレスリリース”と“ニュース”を使い分けているのか、同社ブランドコミュニケーション部の工

    オウンドメディアに接触しない層にも、それぞれに有益な“ニュース”を届ける。パナソニックのメディア活用術 | PR EDGE
    bobcoffee
    bobcoffee 2015/03/25
  • 1