2019年4月22日のブックマーク (5件)

  • 「ユートピアものなんてない」って話が面白かったな

    誰が言ったか忘れたけど昔聞いた「ユートピアものなんてない」って話が興味深かったな。 物語で描かれるユートピアは必ず「実はディストピアでした」って展開になる。つまり、ユートピアを描き切った作品はないので、ユートピアものは存在しないことになる。 そう言われてみると「ユートピアでした。よかったね」なんて物語はない気がする。 物語でユートピアを描くことは無理なんだな。

    「ユートピアものなんてない」って話が面白かったな
    bocuno
    bocuno 2019/04/22
    竜宮城しかり
  • 三菱UFJ損失1000億円、子会社システム開発中止 19年3月期 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2019年3月期に1000億円規模の追加損失を計上する。クレジットカード子会社の三菱UFJニコスは投資に見合った収益を見込めないとして新システムの開発を中止。投資済みの750億円程度で減損損失を出す。過去に払いすぎた利息を顧客に返す「過払い金返還」に充てる引当金も計上する。【関連記事】三菱UFJ、みずほで大型システム減損 統合先送りのツケ ニコス

    三菱UFJ損失1000億円、子会社システム開発中止 19年3月期 - 日本経済新聞
    bocuno
    bocuno 2019/04/22
    はてぶにも原価でしか考えられない人がいるのか
  • 介護職員「やめたい」6割 「仕事つらい」「賃金安い」:朝日新聞デジタル

    全国労働組合総連合(全労連)は22日、特別養護老人ホームなど介護施設で働く人の6割以上が「仕事をやめたいと思うことがある」と回答したとの調査結果を発表した。賃金の低さや人手不足による忙しさなどが背景にあるという。 調査は昨年10月~今年1月に実施し、3920人から回答を得た。平均年齢は44・8歳で、2013年の前回調査を3・3歳上回った。20代以下は約1割にとどまった。介護職の正規職員の昨年9月の平均賃金は月22・6万円と全産業平均より8万円低かった。 「仕事をやめたいと思うことがある」と答えた人は64・5%で、前回調査より7・2ポイント増えた。理由(複数回答)は「仕事がつらい、忙しすぎる、体力が続かない」が55・9%で最も多く、次いで「賃金が安い」が39・9%だった。 全労連の岩橋祐治副議長は「早急に処遇を改善しなければ、若者の就職の選択肢にもならない」と話す。

    介護職員「やめたい」6割 「仕事つらい」「賃金安い」:朝日新聞デジタル
    bocuno
    bocuno 2019/04/22
    IT企業社員、以下同文
  • HIKAKIN (ヒカキン)|鎌田和樹

    noteを書いてく中で絶対にやりたかったこと、クリエイターについて書きたかった、ただ時間がかかるのでどうしても毎日投稿の中でこれをやるには気合と根性が必要だとずっと考えてました。ただ、このタイミングだから書こうと思った気持ちが勝ったのでがんばりました。HIKAKINさんの誕生日である4月21日30歳に間に合わせたかったので。 そして一番最初にクリエイターの事を書きたいと思ったのは間違いなくHIKAKINというクリエイターでした。文中にも彼のことを表現する時に僕はHIKAKINさんという形で記載してます。 最後にもまた書くと思いますが、僕の人生を変えた一番の人物であり、年下でありますが、年齢とか関係なく最大限敬意を払っての記載ですし、当に一人の人間として尊敬しています。そんな彼との事を、少し昔話になるので忘れないうちの書きたい、こんな気持ちもありました。 HIKAKINさんの事を書いてくこ

    HIKAKIN (ヒカキン)|鎌田和樹
    bocuno
    bocuno 2019/04/22
    .comはハードルが高い…?
  • 席を譲られたら断らないで欲しい

    おれの横がひとつ空いたロングシートで、アベックが乗ってきて当然のように女が座り男が前に立った それに気付いた心優しい独り者のおれは、腰を浮かせつつ「座りますか」と声をかけたわけよ すると男も女も「いいですいいです、大丈夫です」と必死で否定しやがる おれは「あ、そうですか」と答えてまた座るわけ これさ、何故かおれがダメージ受ける結果になってない? というわけで譲られたらありがたく座れ

    席を譲られたら断らないで欲しい
    bocuno
    bocuno 2019/04/22
    立たずに「座る?」て聞けるような世の中になって欲しいと常々思う