2020年2月4日のブックマーク (3件)

  • 首相が「うそつき」と激しく非難 桜見る会に絡み、野党議員を | 共同通信

    4日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相が「桜を見る会」の前日の地元後援者向け夕会に絡んで、立憲民主党の黒岩宇洋氏を「うそつき」と激しい口調で非難する一幕があった。 首相は、黒岩氏が首相に助言した秘書官を指さし大声で注意したのを受け「秘書官が答弁のアドバイスをすることはある。怒鳴るのは異常な対応だ。人間としてどうかと思う」と批判。夕会で高級すしが出されたとの誤った情報を黒岩氏が流したとして「事実でないのに事実であるかのような流布を行ったことに責任を感じた方がいい」と語気を強めた。

    首相が「うそつき」と激しく非難 桜見る会に絡み、野党議員を | 共同通信
    bocuno
    bocuno 2020/02/04
    ん?"うそつき"って言ったの?言ってないの?どっちなの?(別に安倍さんがうそつきじゃないとは思ってない)
  • 高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜床屋かもしれない 「いや、細かいな!」と言わせないエレガントさ 飲み会の後半、何となくダラーっとした雰囲気になって誰かが「今何時?」と聞く。その時「11時43分22秒です」と言ったら「いや、細かいな!」となるだろう。 しかし「いや、細かいな!」とか言わせないほどのエレガントさで、時間を秒まで伝えられる人ってどうだろうか。何が言いたいのかというと、そういうお菓子があるのだ。高カカオチョコレートである。 「カカオ72%です」 「一方、僕は88%です」 「86%です」「86%です」箱の側面全部で言ってくる。 細かいのだ。カカオのパーセントが。いち消費者としては「カカオいーっぱい」ということが分かれ

    高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント
    bocuno
    bocuno 2020/02/04
    すごいインターネット感があっていい。最後まで見させといて得るもの無し感がいい。
  • 「弁当の会社調べて価格出してる子も」企業はインターンの時に出すお弁当にお金をかけることが、他の施策よりも企業の印象アップに繋がるという話

    TK@21卒 @i_just_want_a_d 採用担当者の方へ。 インターンのときに学生に出す弁当の重要性を軽んじてませんか?? 700円のパサパサ弁当を廃止して2500円の激ウマ弁当に切り替えてください。 大学生は普段美味しいものをべてないので、胃袋を掴むことは、他のどんな施策よりも企業の印象アップに効果があります。保証します。 2020-02-02 11:02:45 TK@21卒 @i_just_want_a_d 他の要素がどんなに良くても、パサパサ冷え冷えの微妙弁当は、学生の志望度を大きく下げます。 僕の場合、パサパサ弁当を出す会社の志望度は-100になる一方、叙々苑弁当を出す会社の志望度は+10000になります。 2020-02-02 11:07:24 TK@21卒 @i_just_want_a_d 通常、インターンのとき学生は緊張しています。そんなときにパサパサ弁当が喉を通り

    「弁当の会社調べて価格出してる子も」企業はインターンの時に出すお弁当にお金をかけることが、他の施策よりも企業の印象アップに繋がるという話
    bocuno
    bocuno 2020/02/04
    美味い弁当ではなく、学生でも分かる&高級だと思ってる弁当だと思うの