タグ

triple mediaに関するbogey_1のブックマーク (3)

  • POEを単に職務分掌ための概念にしてはいけない。 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 2009年にWeb研セミナーにおいて私が「3つのメディア」として考え方を紹介したことを契機に、「トリプルメディア」という概念はかなり普及したと思う。 https://www.wab.ne.jp/wab_sites/contents/115 翌2010年には拙著「トリプルメディアマーケティング」が出版された。 このでは、企業のマーケティングメディアをペイド、オウンド、アーンドの3つに整理し直して、それらを有機的に連携することを提唱した。 改めて、WebやSNSの登場で、企業のマーケティングメディアを再整理して、施策検討の幅を広げないといけないと言った訳だ。 つまり、マーケティング施策検討に「気づき」を与えるために幅広く網羅するためにPOEの概念を使うのであ

    POEを単に職務分掌ための概念にしてはいけない。 - 業界人間ベム
  • 3社のオウンドメディア成功事例から学ぶ、「ちゃんと運営する」ことのメリット

    オウンドメディアというのは、「企業が自社で所有するメディア」のことを言い、自社のウェブサイトや、メールマガジンなども含まれます。

    3社のオウンドメディア成功事例から学ぶ、「ちゃんと運営する」ことのメリット
  • オウンドメディアを中心に据えたメディア戦略―ホンダ(前編) - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    自動車という高額商品を買う前に、念入りな情報収集を行う消費者が多いなかで、インターネットは購買に大きな影響を及ぼす大事なツールとなっています。そのような背景から自動車業界では自社のWebサイトに力を入れている企業が多いのですが、ホンダは1996年というインターネット黎明期からWebサイトを重要なマーケティングツールと位置づけ、力を入れてきました。渡辺 春樹氏は、そのような同社で13年に渡ってインターネットマーケティングを取り仕切られています。その経験に裏付けられた戦略理論とはどのようなものなのか伺いました。ホンダのWebサイト(外部サイト)「トリプルメディア」と「トリプルスクリーン」がメディア戦略の根幹に―ホンダのWebサイトを立ち上げてから13年の間に、インターネットのおかれている状況はずいぶんと変化してきましたが、これからのインターネットマーケティングはどのように行われていくべきだとお

  • 1