2019年4月14日のブックマーク (3件)

  • AIがあなたの信用度を判断、日本にも 中国では14億人を格付けへ:朝日新聞GLOBE+

    【この連載の前の記事】 「AIなら公平」という思い込み 面接であらわになった偏見 中国の「社会信用システム」 ソーシャルメディアへの投稿の分析による、信頼度調査─この問題がメディアの注目を集めるのは、中国で進みつつあるプロジェクトを想起させるからだ。 それが「社会信用システム」だ。 「社会信用システム」は中国国務院が2014年6月、社会規範の向上を旗印に打ち出したプロジェクトだ。目標年次は2020年。 14億人の国民を対象に「社会信用」のスコアを整備するというものだ。 首都・北京市も2018年11月、2020年までに全市民に「信用スコア」を登録する、と明らかにしている。 スコアのポイントは、交通安全や納税から、ネット上での振る舞いまで幅広い。 ネットでフェイクニュースを流布させたことが認定されれば、「社会信用」は下がる。 「社会信用」が低い人物はブラックリスト化され、飛行機や列車の搭乗が拒

    AIがあなたの信用度を判断、日本にも 中国では14億人を格付けへ:朝日新聞GLOBE+
    bokmal
    bokmal 2019/04/14
    「あなたの知らないAIの世界」はもっとこう真っ赤な古印体か筆書き風フォントでドーンと
  • 「男女平等の5:5比率」の中にいない自分

    東大祝辞を読んで、どう受け止めたらいいのか考えている兼業主婦です。 いや、東大祝辞はあまり関係ないのかも…ずっと感じていたことのメモ。 まだまだ、男尊女卑があって、女性が評価されない社会なんだろうなと思っています。 医大不正なんて、ああやっぱりと。 その一方で、私のような「学歴」や「仕事」をそもそも選択しなかった「母親」という女は、どこの数にも入れて貰えていないなぁ…といつも感じています。 父親も家事育児分担するべき、という風潮ありがたいです。 夫はとてもよく(時に私より)家事をしますし、育児などは子供かわいさで率先してやっています。 兄も、弟も、結婚して子供が産まれて、驚くほど家庭に関わっています。 きっと、昔よりずっと主婦やや母は、家事育児を自分だけでやらなきゃいけない、という思い込みを無くせてきているのでは。 それでも、 それでも、やっぱり産むのは母親です。 10ヶ月の妊娠期間、自

    「男女平等の5:5比率」の中にいない自分
    bokmal
    bokmal 2019/04/14
    “結婚出産願望があり進学を選びませんでした。どちらか、を選ばなければいけないと思ったからです” ここはフェミニストと同じ指摘に思えるが、選択させられたにせよ引き受けた結果を問題扱いしてくれるなて話?
  • 「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note

    昨日4月12日、東京大学の入学式があり、理科一類に入学した長女の親として、式典に参加した。ここで上野千鶴子氏が行ったスピーチが話題になっている。そのことについて、ちょっと考えてみた。 以下は私が式典の最中に流したツイートだ。 (アカウントはこちら。気軽に日記感覚で書いたら…) 正直、こんなに反応があるとは思わなかった。 13日16時半時点でリツイートが2400、「いいね」は4200超。まだ通知が止まらない。「いいね」も多いけど、なかなかの罵詈雑言も頂戴している。 人生初の「炎上」だ。ツイッター、コワイ……。 野次馬根性で武道館に私は「お祝い3割、野次馬根性7割」ぐらいの気分で入学式に行った。 「お祝い濃度」が低いのは、合格祝いやら何やら散々やったし、もう講義も始まっているし、あまり節目感を感じていなかったからだ。高揚感はほとんどなかった(すまん、娘よ……)。 一方、記者としては「東大入学式

    「読む」と「聞く」とじゃ、大違い|高井浩章|note
    bokmal
    bokmal 2019/04/14
    “「入学式の祝辞」なのだ。 紋切り型と言われようが、まずはそれなりに手厚くお祝いを述べるのが礼儀だろう”“我が子や孫なりの晴れ姿を見に来た親などの家族” 安藤忠雄の年だったら「(笑)」じゃすまんかったな