2013年2月7日のブックマーク (7件)

  • 権限委譲、リーダーシップ、チーム - naoyaのはてなダイアリー

    いいか、覚えておけ。おれにしてもお前にしても、それなりに成功するってことは、なにかは得意なんだ。でも大体のことは不得意極まりない。全部自分でやろうとするな。自分よりも何かで優れている人たちが、その何かでお前のためにチカラを貸したいと思うような人間になれ。 それがリーダーってもんだよ。 この記事が話題になってた。リーダーシップというのは力を貸してやろうと相手に思われることだという、いい話。 この手の話は、誰もが否応なしに社会で経験することだから、みんなそれぞれ自分の考えを述べたくなる・・・という話題でもありますね。例に漏れず、自分も少し経験から感じることを書いてみよう。 「権限」を「委譲」する? 「上司が何かを部下に任せる」という文脈でいくと、このストーリーは「権限委譲」の話にもみえる。確かにテーマとしてはそうなのだが、自分は一般で言う「権限を委譲する」という考え方そのものにちょっとした落と

    bokunaru
    bokunaru 2013/02/07
  • 少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ウェブサービス部の鳴海です。 突然ですが、あなたが24歳男性だったとすると、同い年の年男は日全国で何人いるでしょう? また36歳男性には、同じく年男の同級生は何人いるでしょうか? 答えは、24歳男性が64万人、36歳男性が87万人。実は、世代間で20万人以上の差があります。また、今年の年男・年女世代の中で、最も人口の少ない12歳女性(57万人)と最も人口の多い48歳男性(89万人)では1.5倍以上の開きがあります。最近、身の回りに小学生の女の子よりも中年男性の方が多いなと思っていましたが、気のせいではなかったようです。 同級生の人口なんて普段意識することはないですが、仕事をする上ではたまに大事だったりします。いま自分が手がけているサービスのターゲットはどの層で、人口で言えばどのくらいの規模なのか、前後の世代に比べてどのような傾向があるのかなどは感覚的に掴めているといいですね

    少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ
    bokunaru
    bokunaru 2013/02/07
  • “夫の家事参加” 夫婦に意識の差が NHKニュース

    夫が家事に積極的ではないというや夫自身にその理由を聞いたところ、側の多くが「もともと手伝う気がない」と考えている一方、夫側は「手伝うと文句を言われる」と考えるているケースが目立つなど、家事を巡る夫婦の意識に差があるという調査結果がまとまりました。 この調査は去年10月、大手電機メーカーが、結婚している20代から30代の男女およそ400人を対象に、インターネットを通じて行いました。 それによりますと、夫の家事参加について、「積極的ではない」、または「どちらかというと積極的ではない」と答えたのは、側が24%、夫側は18%でした。 そして、「夫が家事に積極的ではない理由」を複数回答で尋ねたところ、側では「もともと手伝う気がない」が61%と突出して多く、次いで「家事に必要なものがどこにあるか分からない」の35%となり、“夫が家事をやる気がないので諦めている”と考える傾向がうかがえました。

    bokunaru
    bokunaru 2013/02/07
  • 「いつかはゆかし」に対する疑問にアブラハムから返答 | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    アブラハム・プライベートバンク サポートです。 ゆうきさま 先ほどのコメント欄での回答と繰り返しになりますがご容赦ください。 当社の会員サービスは、投資助言という業務と、手続きサポートという業務の2つがあります。 大変申し訳ございませんが、ゆうき様が想定されている「ファンドを保有中なのに、手数料を払わない人」、つまり「ノウハウや情報だけを無料でもらって、その対価を払わない方=フリーライダー」を許容してしまうと、他のご契約しているお客様に対して【不公平】になります。当社はお客様の資産「残高」を増やすことで対価を得ています。当社の助言による投資の残高がある限り、手数料を頂戴するモデルであり、これにより顧客残高を増やすインセンティブが発生し、顧客と当社が同じベクトルに向かう仕組みです。 もちろん、【WIN-WINの関係構築】や、フリーライダーを【公平性】の観点から排除したいという意図だけではなく

    bokunaru
    bokunaru 2013/02/07
  • ネット生中継、見逃していた「集客」の視点 - #JCEJ 活動日記

    ジャーナリスト教育センター(JCEJ)が1月12日に開催したワークショップ「記者諸君!動画ニュースを『ネット中継』してみよう!」の様子を、大学生の長谷川裕さんにレポートして頂きました。 【概要はこちらから】 ノーカットで伝えるニュースの魅力 〜ニコニコ生放送の達人が指南〜 「未知の領域だった」 自らをウェブで生中継しながら姿を現すというという斬新な登場をした、ニコニコニュース前編集長、亀松太郎さんは、講義後の質疑応答の際にネット生中継についてこうおっしゃっていました。ネット生中継で最低限これはしないというルールは?という質問に対して、亀松さんは、「自分たちがやっていることが経験として整理されておらず、未知の領域だった。初期だからこそルールがなく、やっている時ははっきりわからないままで現場の判断で行なっていた。」と述べました。ネット生中継という誰も踏み込んだことのない領域に果敢に飛び込ん

    ネット生中継、見逃していた「集客」の視点 - #JCEJ 活動日記
    bokunaru
    bokunaru 2013/02/07
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    bokunaru
    bokunaru 2013/02/07
  • 東京証券取引所の中の人たちがtwitterを監視する様子が映り込む : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東京証券取引所の中の人たちがtwitterを監視する様子が映り込む : 市況かぶ全力2階建
    bokunaru
    bokunaru 2013/02/07