2018年9月3日のブックマーク (6件)

  • 仕事が進まない。 - 上手く言えないあれこれ

    勤務中だけど、頭が回らなくなったのでちょっと言いたいことを吐き出す。今日も休憩はとってないからこれくらいいいと思う。 昨日は休日だけど出勤した。と言っても15:30~。しかも来てからもやる気出ず、眠くて眠くて少し寝ようと思い、起きたら19:30.そこからセコムが帰れと言いだす22:45まで。3時間でやるべき仕事が終わるはずもなく、色々と残して途中で帰宅。 今日のタスクは多い。その上朝から急な変更に振り回された。明日は台風が来るかもしれないので、そのことについても考え、連絡しなければならない。やるべきタスクは上手くいかず時間がかかる。 途中、同僚にある件を相談に行ったら泣いていた。そこから戻って私も泣きそうになった。みんないっぱいいっぱい。学校、きちんと運営できる体制ではないと改めて思う。あと1時間15分したら授業が終わるので、学生対応、先生対応をしなければならない。今日は最低限、やるべきこ

    仕事が進まない。 - 上手く言えないあれこれ
    book_buku
    book_buku 2018/09/03
    皆いっぱいいっぱい。本当にこれだと思う。「俺だけがしんどい」などと思いがちなので気を付けたい。
  • 今、研修医が絶対に麻酔科を選ぶべきではない3つの理由 - ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ

    こんにちは、ロスジェネ勤務医(@losgenedoctor)です。 私はもう医者になって20年ほどたちます。 僕が研修医になった当時はスーパーローテーションもなくいきなり麻酔科を選びましたので、麻酔科しかほぼやったことないです。 当時麻酔科は医者を助ける医者、医者のなかでも専門性の高いスペシャリストと思っていました。まぁそういうのもあって麻酔科を選んだのですが、もしいま自分が研修医だったとしたら絶対に麻酔科を選ぶべきではないと断言できます。 この20年でいろいろ変わりました。医療が変わり、麻酔も変わってしまいました。社会も変わりました。 麻酔診療をとりまくいろいろな事が、根的といっていいくらい変わってしまったのです。 もちろん今は麻酔科って給料がよくて待遇がいい、とか他の診療科からは思われているのかもしれません。 しかしそれはもうあと少しの話です。むしろこれからはその揺り戻しの時代がきま

    今、研修医が絶対に麻酔科を選ぶべきではない3つの理由 - ロスジェネ勤務医の資産形成ブログ
    book_buku
    book_buku 2018/09/03
    普段知り得ない麻酔科の内情が分かり興味深い。
  • 「当たり前」の「先入観」がないこと - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    当たり前と先入観 以前放送されていた、NHKラジオの「すっぴん」で気になる話題があったのでテーマにしてみました。 それは、私たちの暮らしの中にある「当たり前」という価値観と、「先入観」という思い込み。 こう言ってしまうと、「当たり前」も「先入観」も悪いことに聞こえてしまいます。 ですが、「当たり前」と「先入観」があることで世の中が上手く動くことも事実ではあります。 当たり前と先入観 ラジオ「すっぴん」の視聴者コーナーより 「当たり前」の先入観がないということ 「当たり前」と「先入観」 世の中の「当たり前」 多くの人の「先入観」 「当たり前」も「先入観」もたまには振り返ってみたい ラジオ「すっぴん」の視聴者コーナーより いつも、通勤時間に聞いているNHKラジオの「すっぴん」。 夏休み期間中は、「夏休み子ども科学電話相談」という子どもの質問に専門家が答えるコーナーがあります。 子どもといっても

    「当たり前」の「先入観」がないこと - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
    book_buku
    book_buku 2018/09/03
    「当たり前」を疑える人は本当に少ない。自分は先入観に囚われない人間でありたい。
  • 東大卒元研究者が研究辞めてアフィリエイト←悲しすぎワロタ - ぶっきーの超・雑記ブログ

    今回はニートが国の行く末を憂う不定期連載のギャグ回である。 最近、せっかく東大で博士号をとって研究の道に進んだにもかかわらず、最終的には研究をやめてアフィリエイトで稼いでるって人の話を読んだ。 以下の記事ね。記事そのものの趣旨はアフィリエイトについてではないのだけれど。 gaishishukatsu.com これ読んで僕は悲しくなったよ。 断っておくがこの元研究者アフィリエイターの方の生き様が悲しいと言っているんではないよ。 研究者時代の悩みだったらしい人間関係から解放されてご人は満足そうだし、月100~200万も稼いでるなんてむしろ羨ましくさえある。 僕が悲しくなるのは「日の頭脳たる東大院卒の研究者が、ある特定の分野を専一に極めてきたにもかかわらず、結局満足できる待遇を得られる就職先が見つけられなかった」って事実だ。 ここに日の行く末が透けて見えるようで辛くなるのだ。 あなたはこれ

    東大卒元研究者が研究辞めてアフィリエイト←悲しすぎワロタ - ぶっきーの超・雑記ブログ
  • セブンイレブンのおでん全種類レビュー!おすすめの薬味もご紹介! - 係長の独り言 〜戦う社畜〜

    book_buku
    book_buku 2018/09/03
    セブンのおでんは良く買うが、いつも同じものばかり選んでいる。バリエーションをつけたいのでこの記事を参考にしたい。
  • 姿勢を正す効果・メリットと、猫背を治す方法について - ぶっきーの超・雑記ブログ

    ブログを書いたりネットサーフィンをしている時、僕はどうしても背になってしまう。 もともと僕は姿勢の良さに定評があったはずなのだが…(小学生の頃担任の先生に言われただけ) いつの間にこうなってしまったんだろう? まあとにかく、「何とか背を治したい」と結構前から(6年前くらいから)思っていて、しかしいつもいつの間にか挫折してしまって結局治すことができないのだ。 そこで僕は「今度こそは」の思いから「姿勢を正すメリット」と「背を治す方法」を今一度調べ上げ、この悪しき習慣に最後の戦いを挑むことにした。 姿勢を正すメリット では、どうやって背を治すか? 姿勢を正すメリット まずはメリットを明確にしなければモチベーションが続かない。 最初に僕自身が「姿勢を正している時に実感できるメリット」を挙げてみよう。 気分が明るくなる 物事に対する意欲が湧き、作業能率が上がる この二つのメリットが僕にとって

    姿勢を正す効果・メリットと、猫背を治す方法について - ぶっきーの超・雑記ブログ