タグ

blogに関するbookbridgeのブックマーク (5)

  • アルファ・ブロガーはなぜ本を書くことになるのか?

    新しくなった月刊asciiには創刊号からコラムを書いて来たし対談もいくつかしてきたのだが、今回、それに大きく加筆した上で一冊のとして出版することになったのでここに報告させていただく(タイトルは「おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由」)。 このの内容に関しては別途紹介(=宣伝)するとして、今日のテーマは、なぜブログという最新のコミュニケーション・ツールを持つブロガーが、書籍という古い媒体でのコミュニケーションをはかるのか、という話である。 ブロガー側の事情としては、副収入になる(それどころか、梅田さんのようにベストセラーを書けば充分にっていける)、ブログだけでは到達できない読者に読んでもらえる(かも知れない)、「アルファブロガーに選ばれた」と報告しても全く理解してくれない親に「うちの子がを出すほどに出世した!」と喜んでもらえる、などのメリットがあるわけだが、実はもっと大き

    bookbridge
    bookbridge 2008/02/05
    タイトルは「おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由」←もうやめて!ソニーのライフは(ry
  • 森 秀樹::電子工作の日記

    というわけで書く事もなくて・・・・5年かあ 角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」→ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news098.html 性描写漫画の販売規制、都が再提案へ 対象を限定 → http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011190604.html 東京都が発表したガイド → http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf 都の性描写規制案 可決へ 民主、条例改正に賛成 → http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010121002000191.html 漫画規制、パ

    森 秀樹::電子工作の日記
  • https://anond.hatelabo.jp/20071101182829

    bookbridge
    bookbridge 2007/11/01
    僕の好きな"雑種路線で行こう"もノミネート
  • Top - Keisuke Aoyagi / aurora. photograph.

    Keisuke Aoyagi portfolio

    Top - Keisuke Aoyagi / aurora. photograph.
  • ネットが進めるノウハウのコモディティ化

    昨日のエントリーには、たくさんのブックマークをいただいたが()、興味深いのはそこで引用したCraig Raynoldの論文にもたくさんのブックマークが付いたという事実だ()。1987年のSIGGRAPHで発表された論文が、こんな形で「再発見」されて若い学生や技術者たちに読まれることになる、というところが何とも言えずに楽しい。私から見れば「『群れ』のシミュレーションが作りたいならRaynoldの論文を読めば良い」などという情報は「知っててあたりまえの常識」なのだが、知らなかった人にとっては「貴重なノウハウ」なのだ。 「インターネット以前」は、この手の情報共有はものすごく難しかった。それどころか、逆にこの手の情報を会社の内部ですら「自分だけのノウハウ」として抱え込むことによって差別化を計ろうとするせこい技術者がたくさんいた。つまり、「他の人が簡単に手に入れることができない知識・情報を持っている

  • 1