応募する 著者:松本清張(まつもろ・せいちょう)さんについて 1909年(明治42年)12月21日 – 1992年(平成4年)8月4日、享年82。福岡県出身。1951年『西郷札』でデビュー(直木賞候補作に)。1953年に『或る「小倉日記」伝』で第28回芥川賞を受賞。以降しばらく、歴史小説・現代小説の短編を中心に執筆した。1958年には『点と線』『眼の壁』を発表。以後、『ゼロの焦点』『砂の器』などの代表作を執筆。これらの作品により犯罪の動機を重視する作風の推理小説で知られる。ほか、『かげろう絵図』などの時代小説を手がけているが、『古代史疑』などで日本古代史に強い関心を示し、『火の路』などの小説作品にも結実した。緻密で深い研究に基づく自説の発表は小説家の水準を超えると評される。また、『日本の黒い霧』『昭和史発掘』などのノンフィクションをはじめ、近代史・現代史に取り組んだ諸作品を著し、森鴎外や菊
『黄色い雨』以前単行本を読んだレビューはこちら。 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/478972512X#comment こちらの文庫本は表題作のほか短編2作が入っているので読んでみました。 あとがきは単行本のほうが良いなあ。訳者木村栄一の「素晴らしい作品に合うと白い炎が見える。この小説にも見えた(だから翻訳した)。」という言葉が良かったんですよ。 P11からP21抜粋 <彼らがソブレプエルトの峠に付く頃には、たぶん日が暮れ始めているだろう。黒い影が波のように山々を覆って行くと、血のように赤く濁って崩れかけた太陽がハリエニシダや廃屋と瓦礫の山に力なくしがみ付くだろう。 それから後は、何もかもが目の回るような速度で過ぎ去っていくだろう。それから後のことは(そして、数時間後に、人に話して聞かせるためにあのときの出来事を思い立とうとしたとき
応募する 著者:大沼紀子(おおぬま・のりこ)さんについて 1975年、岐阜県生まれ。2005年に「ゆくとし くるとし」で第9回坊っちゃん文学賞大賞を受賞し、小説家としてデビュー。『真夜中のパン屋さん』で注目を集める。 大沼紀子さんの作品一覧 予告殺人犯ABXからの挑戦状。この世の病理「悪の噓」を暴く本格ミステリ! 言葉の真偽と虚実を判別する瞳を持つ臨床真実士、本多唯花の元に届いた挑戦状。差出人ABXの予告通り、赤坂で頭文字Aを持つ少年が殺された。連続殺人勝負に見立て、ABXは唯花を挑発する。一週間後、第二の殺人が起こり頭文字Bの女性が被害者となる。現場に残された、犯人の署名ともいえる遺留品の意味は? ABXの仕掛けに隠された嘘を、唯花の論理が解き明かす。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く