タグ

考え方に関するboon2187のブックマーク (15)

  • ビル・ゲイツを筆頭に著名人が行っている「5時間ルール」とは?

    By Steve Jurvetson Microsoftの創業者であるビル・ゲイツをはじめ、イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグ、さらには世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの会長兼CEOを務めるウォーレン・バフェット、アメリカ歴史上で最も偉大な黒人慈善家といわれるオプラ・ウィンフリーなど、数々の著名人は非常に多忙な毎日を送っているにも関わらず、意図的に学習のための時間を1日1時間、もしくは週に5時間とっているそうです。これを「5時間ルール」と名付けたマイケル・シモンズさんが、著名人の習慣からその特徴をまとめています。 Bill Gates, Warren Buffett and Oprah all use the 5-hour rule https://www.cnbc.com/2017/05/15/bill-gates-warren-buffett-and-opr

    ビル・ゲイツを筆頭に著名人が行っている「5時間ルール」とは?
  • 世界一有名な町工場のおじさんのいじめ論に考えさせられる!!

    そんな植松さんがご自身のFacebookで投稿した「いじめ論」が、Tedのスピーチ同様多くの人の心に届き、いじめに対する考え方を考え直すきっかけを与えてくれています。 こちらが、植松さんが実際に投稿された全文になります。 “僕が子どもの頃、帽子を取られました。 僕が、返してもらおうとしても、みんなが上手に帽子を投げてキャッチするので、 僕は、みんなの輪の中を、くるくるするだけです。 それをみんなが笑います。 大切な帽子だったので、乱暴に扱われるのがいやでした。 とても悲しかったし、取り返せない自分が悔しかったです。 で、結局、僕は人間を攻撃します。そしてけんかになります。 で、先生に怒られます。 彼らの言い分は「一緒に遊んでいただけす」「ちょっとふざけただけです」「植松君も楽しんでいたと思いました」です。 僕は、泣きじゃくっていて、ちゃんと答えられません。 先生が言います。 「みんな、遊ん

    世界一有名な町工場のおじさんのいじめ論に考えさせられる!!
  • 【初心者向け】ブログ記事の書き方を徹底解説

    ブログを見ていて「とても読みやすい」「長い文章なのに最後まで一気に読めた」と感じた経験はないでしょうか。 ブログの記事を書く時は、読みやすい構成作りや文章の書き方のコツを覚えておくことで、読まれる記事を作ることができます。 今まで私が受けたブログに関する相談でも、「どんな風に記事を書いたら良いのかわからない」という内容がとても多かったです。 掘り下げて聞いてみると、「何を書けば良いのかがわからない」「全体の構成の考え方がわからない」「商品やサービスの魅力が伝わるように記事を書きたい」といった悩みが多かったです。 また、ブログでアフィリエイト広告を貼る場合、セールス感が強い記事になったり、商品を紹介しても売れないなどの悩みも見られました。 今回は、このような悩みを踏まえて、記事を書く際の根的な考え方から読まれるブログ記事の書き方まで、丁寧に解説していきたいと思います。 ご自身のブログ・サイ

    【初心者向け】ブログ記事の書き方を徹底解説
  • エンタメ | Oggi.jp

    エンタメ 【エンタメ】のまとめページです。人気アイドルやミュージシャン&アーティスト、お笑い芸人などの撮り下ろしインタビューや連載、話題の映画やドラマ、雑誌・書籍の情報などをお届けします

  • 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる

    合理的配慮に関する私の記事にこのようなコメントをいただきました。 同じクラスに障害者のお子さんがいます。 特別学級もありますが、 全く学習にはついていけなくても クラスには在籍させたい(お母様のご希望で) と聞きました。 合理的配慮で付き添いの先生も配置されました。 これは当に子供の為なのでしょうか? 法律改正を盾にした親のエゴなのではないでしょうか? 特別学級でその子に合った学習をさせてあげたら良いのにと思う一方、この様な考え自体差別なのかと悩んでいます。 障害で差別される事は悲しい事だと理解はしていますが、 合理的配慮により、遠慮のないやって貰って当たり前的な考えには疑問です。 どう考えたら合理的配慮を心から納得出来るのかと悩んでいます。 障害のない子供達だけのクラスとそうでないクラスでは学習スピードも違うと思います。 なのでそれは将来医者になり障害者を助ける側になる可能性がある子の

    合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる
  • 「長生きするのって、いいことなんですか?」堀江さんに聞いたら、お説教された話

    ――堀江さんは多くの人が健康になるように、といった活動をしています。でも、長く生きることはいいことなのでしょうか? なんで長く生きたくないんですか。悲しいことが起きるから? ――周りの人が少しずついなくなって、孤独にさいなまれたり。 「周りの人」が死んでしまうということ? それって、「周りの人」が全員同世代であるっていう前提の話なんですよね。 すごく不思議。どうして同世代しか見てないのかなって。 こういった思考をしている人は、人間関係を常にアップデートしていく発想がないんです。これが、そもそもおかしい。僕は、義務教育が副作用を起こしているように見えるんです。 「みんな一緒」な義務教育は異常――義務教育ですか。 そう。義務教育の9年間、同じ地元で同い年の人とずっと一緒にいるんですよ。多感な時期を、年齢が近い人とつるむようにシステム化されているわけですね。普通に考えたら異常なことじゃないですか

    「長生きするのって、いいことなんですか?」堀江さんに聞いたら、お説教された話
  • 世界でもっとも自分の会社を嫌う国民「日本人」

    仕事は苦行」と考える人は、日人だけじゃないと思っていたけれど……(画像はイメージです Photo: Science Photo Library / AFLO) 「今の仕事に満足していますか」「会社に忠誠心を感じていますか」 そう問われたら、皆さんならどう答えるだろうか。約20年、サラリーマン生活をしてきた筆者だが、やたらと労働時間が長く、超パワハラ上司に耐えた新聞記者時代も、ブースカ文句をこぼしながらも、仕事にはやりがいを感じてきた。PR会社でも仲間や上司に恵まれ、今につながる貴重な経験を積むことができた。そんな比較的ハッピーなサラリーマン生活を謳歌したからこそ、独立して、実は全方位的に会社に守られていたことを思い知ることも少なくなかった。 どんなに働いても、働かなくても、辞めさせられることの少ない日のホワイト企業の終身雇用は、世界的にも稀有。安定した雇用条件の下で、一生働き続ける会

    世界でもっとも自分の会社を嫌う国民「日本人」
  • 6ヵ月の子供の育児で困っています(1/2) - OKWAVE

    今月末で6ヵ月になる娘が居ます。初育児です。 娘は新生児の頃から当によく泣き、当に寝てくれなくて、ずっとずっと抱っこの子でした。 6ヵ月の今でも昼寝はまだ下手で、常に抱っこで二時間くらい揺れています。 二時間寝るとまあまあご機嫌なので、寝かせたいんですが、でも眠りが浅く20分とかで起きちゃう事もあり、そうするともう1日ほぼずっと眠グズりです…。 寝かせてるのに、寝ない。抱っこすると泣き止み窓の外を見つめていたりするので、眠くはないのかなと思い下ろすと、目をこすりながら大泣きします。 ベビーカーというか抱っこ紐でも外では絶対寝てくれず(新生児の頃は外の方が寝てましたが)、昼寝がうまく出来ずに外に出てしまうと、駅でも電車でもバスでも何処でも息が止まりそうな程泣きます。 友達の子供を何人も見てきましたが、ここまでここまで泣く子は見た事がありません。 最近になり人見知りも出てきたのと、音に敏感

    6ヵ月の子供の育児で困っています(1/2) - OKWAVE
  • 2つの「MBA」から考える、日本に優れたプロダクトマネジャーが少ない理由【連載:中島聡】 - エンジニアtype | 転職type

    UIEvolutio Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニアNTTに就職した後、マイクロソフト日法人(現・日マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『neu.Tutor』といったiOSアプリを開発する。シアトル在住。個人ブログはコチラ 先日、10日間ほど日に帰国していたのですが、今回はその時にお会いした方との会話から、気付いたことをまとめようと思います。 その方はかつて東芝で工業デザイナーをしていたそうで、会話の中でこんな話が出てきました。 「東芝にはある時期、MBA神話のようなものがあった」 「あれが、東芝のモノづくりをダメにしたんじゃないかと思

    2つの「MBA」から考える、日本に優れたプロダクトマネジャーが少ない理由【連載:中島聡】 - エンジニアtype | 転職type
    boon2187
    boon2187 2014/09/22
    ”Can/Can’tで物事を考えず、Want/Should beで行動する人”というのはズバリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 1万時間コミットして世界トップレベルになれなかった人はいない。 / リーディング&カンパニー株式会社

    Pic_Thomas Hawk_Flickr よく「死ぬほど働いて、帰るのも毎日終電だよ」という話をよく聞きますが、「死ぬほど働く」とは一体どのようなレベルを指すのでしょうか。 昨日、日に来日し、ラーメン次郎で事をして話題を集めたイーロン・マスクが南カリフォルニア大学の卒業式で、「死ぬほど働く」ことについて説明しています。 ↑死ぬほど働くはどういうことか教えてあげよう。(Youtube) 「もし会社を始めるならスーパー・ハードに働く必要がある。私が会社を始めたとき、アパートを借りる代わりに小さなオフィスを借りたんだ。ソファーで寝て、シャワーが無かったので、近くYMCA(キリスト教青年会)でシャワーを浴びたよ。」 「コンピュータは一つしかなかったので、昼間にサイトをアップロードして、夜コーディングをしていた。もちろん月曜日から日曜日まで、休みなんて一日もなかった。スーパー・ハードに働くっ

    1万時間コミットして世界トップレベルになれなかった人はいない。 / リーディング&カンパニー株式会社
    boon2187
    boon2187 2014/09/18
    これはその通りだと思う。まだまだ自分は甘い。
  • 僕が「出来ない子」専門の先生になるまで : 人類応援ブログ

    という記事がtwitter、facebook、はてなブックマークなどでバズを起こしており、昨日から今日にかけてたいへん多くの方に当ブログの記事を読んで頂きました。ありがとうございます。 文責者として、ブログのコメント欄や、twitterの反応、はてなブックマークのコメントは出来る限り目を通すようにしておりますが、もし直接自分にメッセージを送りたい方は

    僕が「出来ない子」専門の先生になるまで : 人類応援ブログ
  • ”モーニング・ページ”やってみてます。 - My Usual Life

    おはようございます、ってもうお昼か… 今日は2時間しか寝ていないので、激眠のふーちゃんです。 毎朝、頭に浮かんだことを手書きする「モーニングページ」の絶大なる効果とは? | ライフハッカー[日版] ちょっと前に読んだこの記事に触発されて、 自分も、朝、頭に浮かんだことを書き始めてみました。 飽きっぽい自分には珍しいことに、 かれこれ一週間続きました。 まだ、どんな効果があるのかわかりませんが、 気づいたことがひとつあります。 それは、これ、当に朝起きて一人になれる時に書かないと、 書く機会を逃すことになる、ということ。 寝坊して、子どもたちと一緒に起きて、 騒がしくて考え事ができないから、 「子どもたちが学校へ行った後に書こう」 とやると、 結局、子どもたちがいなくなった後には 別のしなければいけないことが出てきて、 気がついたらお昼、なんてことが何日かありました。 (こういう場合、”

    ”モーニング・ページ”やってみてます。 - My Usual Life
    boon2187
    boon2187 2014/08/28
    モーニング・ページ、流行りそうな予感。
  • 目標を達成するプロセス:我が家の娘の出来事から - My Usual Life

    こんにちは。 少し鼻風邪ぎみでティッシュがはなせないふーちゃんです。 今日は、我が家の娘の出来事で気付いたことがありますので それについて書きます。 娘は今日の学童保育の夏祭りを楽しみにしていたのですが、 一昨日の夜から38℃を超える熱をだし、 昨日も朝からずーっと38℃以上。 熱が下る気配もなく、夏祭りは絶望的な状況でした。 ところが、娘には明確なゴールイメージがありました。 「浴衣を着て、夏祭りに絶対行く!!」 そして、あえて解熱剤を飲まずに、 頭はアイスノンでキンキンに冷やし、 どんなに熱くても布団はめくらずに どんなに外で遊びたくても我慢してじーっと寝て、 今朝には見事平熱(36.5℃)にまで下げることができました。 そして、今頃は夏祭りを楽しんでいる頃だと思います。 まず明確なゴールイメージ ま、たまたま体調が回復しただけ、 ということかもしれませんが、 「浴衣を着て、夏祭りを楽

    目標を達成するプロセス:我が家の娘の出来事から - My Usual Life
    boon2187
    boon2187 2014/08/23
    目標達成のプロセス、我が家の娘はすごいなー。親ばかですが…
  • 「人生」の中にいかに「家庭」を組み込むか - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    私のまわりもそうだが、今まで多くの日人が、人生のほとんどを「仕事」で埋め尽くしてきた。 その「仕事」すごろくのなかで、予定調和的に出世していきゴールを迎えることが出来た。みんなに分けられる果実があった時代が確かにあった。 しかし、今はその果実が少ない。あるいは一部の人のみに多く与えられるようになってしまった。 その結果、多くの人が出世出来ない。「会社」というすごろくゲームで勝てるのはほんの一握りの人間となった。 しかし、「仕事」というゲームに負けた人は「人生」まで負けてしまうのであろうか。 そんなことはない。人生は「仕事」以外にも輝けるところが沢山ある。 仕事以外のことも充実させることで、仕事でのくすぶりを受け入れることが出来るようになる。 今まで知らなかった新しいことを経験することも出来るし、その経験を仕事に生かすことも可能だ。 元々、出世なんてものは、ある程度の実力があれば、あとは、

    「人生」の中にいかに「家庭」を組み込むか - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
    boon2187
    boon2187 2014/08/16
    みんなの考える幸せとか成功が画一的な時代はとっくに終わっている、ってことでしょうか。
  • 毎朝、頭に浮かんだことを手書きする「モーニングページ」の絶大なる効果とは? | ライフハッカー・ジャパン

    生産性を向上させるものを探し回っているビジネスパーソンは、一般的に些細な違いだと思っていたことが、実は仕事における当に大事なものを生み出していることに気付きます。つまり、ほんの小さなコツや技術というものが、仕事をスピードアップさせるのです。しかし、仕事を終わらせるのを最も早くしたい場合は、最初はゆっくりと始めなければならないというのは、当なのでしょうか? 一見逆じゃないかと思うかもしれませんが、これはジュリア・キャメロンさんが著書『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(原題:The Artist's Way)の中で紹介している、「モーニングページ」という練習の元になっている考え方です。名前だけではどんな練習なのか分からないと思いますが、毎朝1日のはじめに、立ち止まって何か書くというものです。どれくらいの量を書くか聞いたら驚くかもしれません。キャメロンさんは、3ページ分手書きで書くの

    毎朝、頭に浮かんだことを手書きする「モーニングページ」の絶大なる効果とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 1