タグ

2015年8月5日のブックマーク (4件)

  • 同級生を脱がして、皆でお腹やおちんちんに赤いマジックで落書きしたりしました[DQN・中川雅治・犯罪・日本会議]

    畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo 自由民主党・中川雅治参院議員。公式サイトでのカミングアウトがすごい。 中川「同級生を脱がして、皆でお腹やおちんちんに赤いマジックで落書きしたりしました。やられた方は怒っていましたが、回りはこれをいじめだと思っていませんでしたね。」 nakagawa-masaharu.jp/education/educ… 2015-08-04 17:48:45

    同級生を脱がして、皆でお腹やおちんちんに赤いマジックで落書きしたりしました[DQN・中川雅治・犯罪・日本会議]
    booobooo
    booobooo 2015/08/05
    「昔はおおらかな時代でした」みたいな。クソだね。
  • 列管理の難しさとコツ

    毎月1000人程度の行列を従業員4~5人で捌いてたコツを書くよ。 職業:パチ屋(嫌いな人ごめんね) 行列の理由:新台のオープンと、あとはなんでかしらないけど毎月ある特定の日に行列ができた。(諸般の事情により理由は答えられません。) パチンコ屋さんが整理券を配る理由は、開店時間前後に行列をつくると隣接店舗の入り口を塞いでしまうという問題を回避したいとう目的が一番にあります。 そのため、隣接店舗がオープンする前に整理券を配布して、行列を捌いてしまおうとしているのです。 はじめのうちは早朝から並び始める程度だった行列は、加熱していくことで徹夜組を生み出します。 なかには前日の21時、お店が閉店する前から並び始める人もいました。 話題性目的で容認していたものの、ある日おまわりさんからお叱りを受けます。 ピンとくると人も多いと思うのだけど、数年前に突然行列の深夜組に対する指導が厳しくなった時期があり

    列管理の難しさとコツ
  • 6億あたったら

    父親には言う。母親には言わない。 まず500万くらいで奨学金を完済する。 これで借金はゼロだ。 あとボロボロになった服を買い換える。10万くらい? も買う。スリッポンが好きだからVANSの買う。 iMacも新しいのにしたい。メモリとかHDDは増やさなくてもいいかな。 部屋は広くしても、掃除が面倒だから、 アパートから同じくらいの広さのマンションにしたいな。 車も欲しいけど、ペーパードライバーだからいいや。 漫画とかゲームも増やしたいけど、やる時間ないしなあ。 欲しかったの何か買うだけかな。 美味しいものをべたいけど、運動嫌いだから太りそうだし、 そんなにべなくてもいいかな。 バイトは辞めない。やめたら昼夜逆転しそう。 夜勤をやってた時に体を崩したから二度とやらない。 あとなにしようかなー

    6億あたったら
    booobooo
    booobooo 2015/08/05
    ほしいもの諸々買って、余ったら保険かける
  • 失われた20年インタビュー:ジャーナリスト小林美希さん「非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった」 | 毎日新聞

    「週刊エコノミスト」の元記者で、労働ジャーナリストの小林美希さん=東京都千代田区で2015年7月7日、徳野仁子撮影 正社員と同じ仕事をしながら安い賃金、不安定な条件で働く非正規の労働者たちがバブル崩壊後、急激に増えていった。非正規が増え、疲弊しているのはなぜか。同じ「就職超氷河期」世代として彼らの置かれた厳しい実態や拡大していく格差に早くに気付き、2004年から「週刊エコノミスト」の特集記事でその危うさを警告し続けた労働経済ジャーナリスト、小林美希さんに話を聞いた。【聞き手・尾村洋介、荒木功/デジタル報道センター】 −−非正規で働く社員が増えている現状を書こうと思ったきっかけは何でしたか。

    失われた20年インタビュー:ジャーナリスト小林美希さん「非正規を社会全体に広げたのは大きな誤りだった」 | 毎日新聞