タグ

2019年3月26日のブックマーク (6件)

  • 実証。高濃度缶チューハイ悪酔い説は量の問題

    半数の人が「悪酔いすると思う」 まずはこの「悪酔いする飲み物」という認識は正しいのだろうか? 調べてみた。 高濃度缶チューハイは悪酔いすると思うか? とTwitterでアンケートをとったところ53%が「すると思う」と答えた。 甘味料が悪いのか? 原因はなんだ? アンケートについた返信や反響などから悪酔い原因にはいくつかの説があることがわかった。 ・糖類ゼロだからアルコール分解に必要な糖分が足りないのではないか→糖分足りてない説 ・人工甘味料(アセスルファムKなど)が悪酔いするのではないか→甘味料説 ・使われているアルコールがウォッカなので悪酔いするのではないか→ウォッカ説 ・使っているウォッカに不純物が多いから悪酔いするのではないか→悪ウォッカ説 ・度数の割にスルスル飲めるから酒量の問題ではないか→飲みやすさ説 筆者も甘味料のせいにしていた。しかしストロングゼロ系の甘味料使ってないものを選

    実証。高濃度缶チューハイ悪酔い説は量の問題
  • 旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英

    ブリティッシュ・エアウェイズのドイツ行き便が誤ってスコットランドに到着するハプニングがあった/FABRICE COFFRINI/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 英ロンドンを出発してドイツのデュッセルドルフへ行くはずだったブリティッシュ・エアウェイズの旅客機が25日、行き先を間違えてスコットランドのエディンバラに到着してしまうハプニングがあった。 原因は、誤って提出された飛行計画にあった。操縦士も客室乗務員も、同便がエディンバラ行きだと思っていたという。 この便はドイツのWDLアビエーションが、ブリティッシュ・エアウェイズの子会社BAシティフライヤーから委託されて運航していた。間違った飛行計画はドイツにあるWDLアビエーションのオフィスで提出されていた。 エディンバラに着陸した同便は、再び飛び立ってデュッセルドルフへ向かった。 この便に搭乗していた乗客のジョフィア・ザボ

    旅客機が行き先間違えた、ドイツ行きのはずがスコットランドに 英
  • 留学生700人が行方不明 東京福祉大に立ち入り調査 | NHKニュース

    東京 北区にある東京福祉大学で外国人留学生およそ700人が行方不明になっている問題で、文部科学省と法務省は、26日午前から大学に立ち入り調査を行いました。 文部科学省と法務省は、26日午前から大学の北区のキャンパスで立ち入り調査を行いました。 大学は行方不明となった留学生を正規の学生ではない「研究生」として受け入れていて、全員をすでに除籍処分にしたとしています。 文部科学省などは、留学生の在籍状況や大学が国に届け出ている留学生への講義の計画が適切だったかどうか、担当者から話を聞いて調べたうえで必要な改善を指導する方針です。 大学によりますと、行方不明となったベトナム人やネパール人などおよそ700人の留学生は、いずれも日国内の日語学校から進学しました。 留学生を正規の学生でなく「研究生」という立場で受け入れていたことについては、日語能力がまだ十分でなかったことなどを理由にあげています。

    留学生700人が行方不明 東京福祉大に立ち入り調査 | NHKニュース
  • 放送大学 101歳の男性が卒業|NHK 北海道のニュース

    テレビやインターネットなどを利用して大学の教育課程を学習する放送大学の札幌市の施設で24日卒業式が行われ、放送大学の卒業生として最高齢となる101歳の男性が卒業しました。 卒業式は、北海道大学にある放送大学の施設で行われ、24日卒業する115人のうち28人が出席して、1人ずつ壇上で卒業証書を受け取りました。 このうち、札幌市南区の加藤榮さんは、放送大学の卒業生としては最高齢となる101歳で卒業しました。 加藤さんは大正6年、今の豊富町に生まれ、農協などで勤務したあと、平成11年から放送大学の学生として学んでいました。 式では、放送大学北海道学習センターの新田孝彦所長が「100歳を超えた今も学業に取り組み、ほかの学生の模範となった」と述べて、功績をたたえました。 式のあと加藤さんは「最後の2年は視力や能力が落ち、今までにないくらい苦労しました。よくここまで勉強を続けられたと思います」と話して

    放送大学 101歳の男性が卒業|NHK 北海道のニュース
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「登山(神奈川県 大山)」の取材をレポートする

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は神奈川県にある大山で「登山」にチャレンジしてきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 大山は神奈川県にある標高1252mの山。今回の取材場所は編集とルーツによる「なんか山とかキャンプとか流行ってるし、ここらでレポっとく?」「そうすね

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「登山(神奈川県 大山)」の取材をレポートする
    booobooo
    booobooo 2019/03/26
    富士演習場でしょ
  • “線路をまたぐ”高層ビル完成 空間を有効活用 東京 池袋 | NHKニュース

    東京・池袋に線路をまたぐ形の珍しい高層ビルが完成しました。都心の開発用地が少なくなる中、線路脇や上の空間を有効活用するのがねらいです。 地上20階・地下2階の高層ビルですが、西武池袋線の線路の上をまたぐ珍しい構造で、地上の1階部分は電車が通るトンネルのようになっています。 都心では再開発が相次ぐ一方、大規模な開発用地が少なくなってきていて、線路の両脇にある土地や線路の上の空間を有効活用しようと、一体として開発したことで、こうした構造になったということです。 ビルには西武グループなどのオフィスのほか、カフェなども入り、2階に設けられたデッキからは、駅に出入りする電車を間近に見下ろすこともできます。 西武ホールディングスの後藤高志社長は「線路の上空を活用する鉄道会社にしかできないプロジェクトだ。これまでの所沢に加え、池袋という2つの拠点を築き、グループの価値向上に努めていきたい」と話していまし

    “線路をまたぐ”高層ビル完成 空間を有効活用 東京 池袋 | NHKニュース