長くブログや本を書いていると、いろいろな相談のお手紙が舞い込んでくる。そうしたもののすべてに応えることはとても無理だし、精神医学にまつわる相談、特に医療行為に直結した相談は原則お断りさせてもらっている。 そうは言ってもなかなか無視しづらいお手紙もある。それは、 「医学部に入ったのですが、勉強がきつくて悩んでいます。」 「医学部に入ったのですが、浪人して〇〇大学を受験しなおそうか迷っています。」 医学部と、それにまつわる進路についての相談だ。この手の相談には、時間が許す範囲で返信するよう努力してきた。自分も悩んでいたし、悩んだうえで医師免許証を手に入れ、精神科医となった後に自分がやりたい仕事や活動に関われていると感じるからだ。 我が身を振り返っても、医学部に入るのはわけのわからない選択だった。 私が医学部に入ったのはバブル崩壊の直後ぐらい。医学部の偏差値がいちばん高かった時期ではないにせよ、
![『ほんとうの医療現場の話をしよう』──医学部という進路に悩む人におすすめしたい本 - シロクマの屑籠](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/96d4aecf016f675bd08508f74d00299a729e0730/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F26c1c8216edd4b94e1e1decc92e8e88b00f7e0bf%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fm.media-amazon.com%252Fimages%252FI%252F51kk9hJYmRL._SL500_.jpg)