タグ

2020年6月21日のブックマーク (2件)

  • ハードウェア・キーロガーが非常にあぶない件

    こうしたキー操作を盗聴する仕組みをキーロガーという。キーロガーは、PCのキーボード操作を記録してユーザ名やパスワードなどを盗み出すものだ。キーボードで押したキーそのものを盗聴して、外部に送信する機能をいう。マルウェアに感染すると、このようなキーロガーが使われることが多い。これによって、オンラインバンクの暗証番号などが盗まれてしまう。 キーロガーには、ソフトウェアタイプとハードウェアタイプがある。マルウェアや偽セキュリティソフトなどでPCにインストールされるものがソフトウェアタイプであり、キーボードとPCの間に物理的に挿入されるものが代表的なハードウェアタイプである。ハードウェアタイプには、これ以外にもいくつかの種類がある。 実際にこのキーロガーを用いたサイバー犯罪として報じられているものとして、2004年にロンドンの欧州三井住友銀行に仕掛けられたキーロガーが挙げられる。この事件は未遂に終わ

    ハードウェア・キーロガーが非常にあぶない件
    bootJP
    bootJP 2020/06/21
  • シャドイングの嬉しさ | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。 Rustに限った話ではないのですが、よくRustを触ってみた人がシャドイングが気持ち悪いという反応をしているのを見かけるのでシャドイングがどういう機能かを解説します。 Rustのシャドイング まずは「気持ち悪い」と言われることもあるRustのシャドイングについて。 Rustでは以下のコードが合法です。 let input = "42"; let input = input.parse::<i32>().unwrap(); // 以後、i32 型のinputが見える let result = input * 2; input という名前の変数を2回導入しています。 最初の input は &str 型で、2つ目の input は i32 型です。 このコード以降では後に定義した i32 型の方の input が有効になっています。 後から導入した変数が先にあった変数を覆い隠す

    シャドイングの嬉しさ | κeenのHappy Hacκing Blog
    bootJP
    bootJP 2020/06/21