タグ

クロスドメインに関するborbisのブックマーク (3)

  • クロスドメインの疑似ダイアログにログインフォーム | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2024年3月9日15時30分頃 「新はてなブックマークの登録ブックマークレットは使ってはいけない (takagi-hiromitsu.jp)」。クロスドメインで疑似ダイアログが表示され、その中にログインフォームが現れるというお話。 ※高木さんは「ページ内JavaScriptウィンドウ」と呼ばれていますが、うちの社内では「疑似ダイアログ」(略して「疑似ダイ」) で通っていますね。実装がJavaScriptかどうかという点は質ではありませんし、ここではとりあえず「疑似ダイアログ」と呼んでおきます。 疑似ダイアログにはアドレスバーも何もありませんし、クロスドメインで表示されているのかどうかを利用者が知る手段はありません。あくまで、ブラウザのアドレスバーのみを信用するようにして利用しないと駄目ということですね。 逆に、疑似ダイアログを使ったインターフェイスを設計する際には、こういう形で

  • サーバーサイド技術を使わないクロスドメイン通信補足 - os0x.blog

    クロスドメイン通信方法のまとめ - nopnopの日記の補足です。 ブックマークコメントでちょろっと書いたけど、nopnopさんが書いている以外の方法としてwindowのname属性を使う方法とHTML5のpostMessageがあります。 window.name これは単純な方法(その分、クロスブラウザであり割と古いブラウザでも動作する(追記:)と、思ったけどIEの動作は微妙かもしれない)で、例えばwindow.open('http://example.com/','hogehoge');といったJavaScriptでウィンドウ(タブ)を開くと、hogehogeというウィンドウが開かれます。インラインフレームなどにも同様にwindowにnameをつけることができます。この名前はwindowを作る側が設定することが出来て、作られる側はドメインなどに関係なく設定されたnameを読み取ることが

    サーバーサイド技術を使わないクロスドメイン通信補足 - os0x.blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1