タグ

2013年11月15日のブックマーク (9件)

  • 国立国会図書館ってどんなところ?「本は借りられません」「蔵書数2,570万点以上」

    皆さんは国会図書館に行ったことはありますか? 「卒論を書くための資料閲覧」などで利用したことのある人がいらっしゃるかもしれませんね。地方の人はなかなか行く機会がないことでしょう。しかし、この国会図書館、実に味のある施設なのです。 【みんなが好きなニオイって何のニオイ?「燃えている木のにおい」「図書館のにおい」】 今回は国会図書館についてご紹介します。 収蔵点数は東京館だけで2,570万点!? 国会図書館は、正式名称「国立国会図書館」で、国立国会図書館法に基づいて1948年(昭和23年)に設立されました。 この国立国会図書館法の中に、「納制度」というシステムが規定されています。これは、出版物を国会図書館に納入することを発行者に義務付けるものです。つまり、出版社など全ての出版物発行者は、自分が発行した出版物を「納」しなくてはいけません。 ですから、国会図書館は、基的に日で発行され

    国立国会図書館ってどんなところ?「本は借りられません」「蔵書数2,570万点以上」
  • 日経平均 1万5000円台回復 NHKニュース

  • 円相場 1ドル100円台に NHKニュース

    border-dweller
    border-dweller 2013/11/15
    ひゃっくえ~ん! 今だとハンバーガー1個買えるんだっけ?
  • 私的複製補償金で著作権団体が提言 NHKニュース

    音楽や映像をパソコンなどを使って個人的に複製する人が増えていることから、著作権者らで作る団体が複製する機能を持った製品などの価格に、幅広く「補償金」を上乗せして徴収できる新たな仕組みを提言としてまとめました。 今後、国の審議会でこの提言について議論するということです。 提言を発表したのは、日音楽著作権協会=JASRACなど、85の団体で作る「CultureFirst」です。 現在の法律では、音楽テレビ番組を個人的に複製する場合、利用者が購入した一部の製品の価格に、著作権者などに支払われる補償金が上乗せされています。 しかし、デジタル技術の発達によって、今は補償金の対象になっていないパソコンやハードディスクレコーダーなどの製品を使って、容易に複製できるようになっています。 このため提言では、複製する機能を持った製品などの価格に幅広く補償金を上乗せすることや、そうした複製機能を提供する事業

  • 放射性廃棄物最終処分 議員連盟発足へ NHKニュース

    自民・民主・公明の3党の有志の国会議員は、小泉元総理大臣が高レベル放射性廃棄物の最終処分場の建設は困難だとして即時『原発ゼロ』を求めているなか、近く、放射性廃棄物の最終処分の在り方を議論する議員連盟を発足させることになりました。 小泉元総理大臣は、今後のエネルギー政策について「高レベル放射性廃棄物の最終処分場を造ることに国民の理解は得られない」などとして、安倍総理大臣は原発の運転再開はせずに直ちに「原発ゼロ」を決断すべきだという考えを示しています。 こうしたなか、自民・民主・公明の3党の有志の国会議員は、近く、放射性廃棄物の最終処分の在り方を議論する議員連盟を発足させることになりました。 議員連盟では、各国での放射性廃棄物の管理の状況を検証したうえで、新たな技術開発の可能性なども含めて幅広く議論するほか、最終処分場の選定の在り方なども検討したいとしています。 議員連盟では、小泉氏の発言で放

  • GoogleアラートにRSSフィード配信がひっそりと復活

    [対象: 全員] Googleアラートの配信先にRSSフィードを再び選択できるようになりました。 2ヶ月前にGoogleリーダーが廃止された影響を受けて、Googleアラートのフィード配信は提供を中止していました。 ところがひっそりと復活していました。 Googleからのアナウンスは特別には出ていないようです。 ユーザーからの要望が多かったのかもしれませんね。 Googleリーダーを廃止したからといって、Googleアラートのフィード配信まで併せて廃止しなくてもいいだろうにとは僕も感じました。 メールでも用は足りるかとも思いましたが、RSSリーダーを使っている身にとってはフィード配信があったほうがありがたいですね。 ひっそりと登録しなおしました。

    GoogleアラートにRSSフィード配信がひっそりと復活
  • まさかの復活!Googleアラートが再びRSSフィード配信を再開しました! - ラブグアバ

    Googleアラートとは?Google アラートは、指定のキーワードに関連する Google 検索結果(Web、ニュースなど)を配信するサービスです。 エゴサーチとして使ってる人も多いのではないでしょうか。 RSSフィード配信の設定方法それではさっそくRSSフィード配信を設定しましょう。 まず、Googleアラートのページにアクセスします。 Google アラート – ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック ▼下記画面になるので、任意のキーワードや配信タイミングを入力します。配信先に「フィード」が選べるようになっていますね。 ▼「アラートの作成」を押下すると、下記画面になります。これでフィードのURLが生成されているので、URLをコピーして自分が使っているRSSリーダーに登録しましょう。 以上で設定は完了です。

  • svchost.exeのプロセスの中身が何かを調べて表示するフリーソフト「Svchost Process Analyzer」

    svchost.exeはWindowsの中で最もミステリアスなプロセスの1つ。DLLで走るホストプロセスの総称であり、多くのプロセスで使用されるsvchost.exeですが、ウイルスなどもこのファイルを使い、その活動内容を隠したりします。 無料で利用可能な「Svchost Process Analyzer」では、全ての実行中svchost.exeファイルをリスト化し、そのプロセスをチェック、これによりWindowsを狙ったマルウェアであるConfickerのようなワームを発見しやすくなります。 Svchost Process Analyzer - a svchost.exe file checker http://www.neuber.com/free/svchost-analyzer/index.html 「Ctrl+Alt+Del」キーの同時押しで起動可能な、Windowsタスクマネー

    svchost.exeのプロセスの中身が何かを調べて表示するフリーソフト「Svchost Process Analyzer」
  • 福島第一の格納容器 比較的大きい損傷か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所1号機の格納容器で、13日、初めて見つかった水漏れの映像が公開され、専門家は、流れている水の量から、格納容器の継ぎ目がずれるなど、比較的大きい損傷がある可能性があると指摘しています。 公開されたのは、13日、1号機の建屋の内部に入ったロボットのカメラで撮影された映像の一部です。 原子炉が入っている格納容器の下部を外側から撮影したところ、水漏れが2か所見つかりました。 このうち1か所は、格納容器の一部になっている、圧力抑制室と呼ばれるドーナツ状の設備の外側の面を水が流れています。 流れの幅は広く、建屋にたまっている水の水面が泡立っているように見えます。 もう1か所は、折れた配管の先から、蛇口をひねったときのような水が流れ出しています。 この配管は、格納容器表面の結露を集めるためのもので、通常、これほどの量の水が流れることはありません。 原子炉の設備や構造に詳しい専