タグ

ブックマーク / kamosawa.hatenablog.com (4)

  • 3分間モデリング - はてなの鴨澤

    カエルの石鹸箱 高校生だった姪が初めて一人でニューヨークに行ったときに土産に貰った石鹸箱。 かわいいデザインでずっと愛用してるんですが、排水穴が付いてないので水がたまり、石鹸が溶けるのが困りもの。 穴がない ナイロンたわしの小さく切ったやつとか置いて対応してましたが、ぜんぜん完璧じゃなくて、どうにかならないかとずーっと思ってました。 ところが先日作ってしまったコースターを見ててひらめきました。 このハニカムインフィルだけ使ったら、良い具合のスノコができるんじゃね? 皿になるはずだったコースター というわけでモデリング。 Fusion360で長方形を描いて、角を思い切り丸めてから 最初のスケッチ 5mmの厚さに押し出して、 押出 ちょっとだけ面取りして、STLファイルをエクスポートするため、クラウドにセーブします。 STLが落ちてきたらPrusa Slicerに読み込んで、出力設定します。

    3分間モデリング - はてなの鴨澤
  • 「2番じゃダメなんでしょうか」 - はてなの鴨澤

    蓮舫さんをここぞと叩く人たちが、また「2番じゃダメ?」を攻撃してたので、そこらについて判断材料になりそうなことを置いておきます。 そもそもこの発言は根的に誤解されたままになってて、当時から気持ち悪かったんだけど、放置してても正確なことは伝わらず、伝説が残るばかりなので、書いておく必要があるように思うのです。 ニコニコには全やり取りの音録が残ってます。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8793858 また、これについての2011年のやり取りも要点をよく示していると思います。 http://togetter.com/li/214426 音録を最初から聞くとよくわかるんだけど、そもそも事業仕分けってのは 財務省が「これはダメだろ」というのをピックアップして やりたい側に必要性を説明させたうえで 意義があるなら残す というプロセスです。俎上に上がる時点で半分死んで

    「2番じゃダメなんでしょうか」 - はてなの鴨澤
  • 若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤

    選挙が近づいてきてからよく回ってくるグラフのひとつに、財団法人 明るい選挙推進協会というところが出している「年齢別投票率の推移」というグラフがあります。 このグラフは興味深いんですが、線で繋がった各年代の人々の中身は、選挙ごとにどんどん入れ替わってしまうという問題があります。 たとえばこのグラフによれば、昭和42年の第31回衆院議員選挙では66.69%の、平成21年8月の第45回では49.45%の20代が投票していますが、彼らは同じ人たちではありません。当たり前のことですが、昭和42年に20代だったのは昭和12年から22年に生まれた人たちで、彼らは平成21年には63歳から73歳になっています。 もちろん、ある年頃の人たちがどのように行動するか、という切り口も大事なものなので、このグラフに意味が無いとは思っていませんが、中身を一貫させたデータも見たい、と思いました。 しかしちょっと検索してみ

    若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤
  • DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤

    親子間での扶養や援助の問題がいろいろ話題に登るようになった。伝統的な日の価値観ではどうこう、と言われているが、基的に「忠孝」というやつは弱者を保護せず、自由を増やさず、不幸を防止しない。 親子の絆は美しいが、親子をあまり強く関連付けないほうがいい。これは社会システム的にもそうだし、個人の意識としてもそうだ。個人を単位に考えたほうがずっと良い。 不幸の多くは人間関係、特に親子を引き離せないからこそ起きる。一番大きいと思うのが教育の問題だ。 99年に交通事故で3ヶ月近く入院したことがある。整形外科病棟というのは交通事故とヘルニアと老人が三大勢力で、交通事故はバイクが大部分。このため他の病棟に比べ平均年齢が低く、雰囲気も明るめだ。オレはそこで長期入院中の高校生に九九を教えたことをきっかけに、そういう家庭の教育問題を考え始めた。そして信じられないほどたくさんの家庭が、「知」というものとまったく

    DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤
  • 1