タグ

ブックマーク / mainichi.jp (5)

  • 世界の雑記帳:NYの美術館、昨年大統領に黄金便器の貸し出し提案=WP紙 | 毎日新聞

    1月25日、米ニューヨークのグッゲンハイム美術館は、ホワイトハウスから19世紀画家ゴッホの絵画の貸し出し要請を受けたのに対し、トランプ大統領に18金製の便器を貸し出すことを提案していたことが分かった。ワシントン・ポスト(WP)紙が報じた。写真は昨年8月撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid) [25日 ロイター] - 米ニューヨークのグッゲンハイム美術館は、ホワイトハウスから19世紀画家ゴッホの絵画の貸し出し要請を受けたのに対し、トランプ大統領に18金製の便器を貸し出すことを提案していたことが分かった。ワシントン・ポスト(WP)紙が報じた。 このトイレはすでに来館者が使用しているもので、貸し出しは昨年9月15日、館長から政府高官宛てに送信された電子メールで提案されたという。ホワイトハウスの回答は不明。 便器はイタリアのアーティスト、マウリツィオ・カテラン氏の作品で「ア

    世界の雑記帳:NYの美術館、昨年大統領に黄金便器の貸し出し提案=WP紙 | 毎日新聞
  • キーパーソンインタビュー:糸井重里さん・前編 生き方が「インターネット的」とは? | 毎日新聞

    いとい・しげさと 1948年、群馬県生まれ。コピーライターとして数々の名コピーを生み出し、作詞、小説ゲームソフト制作なども手がけた。1998年にサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設。さまざまなコンテンツを発表している 2001年に刊行された糸井重里さんの「インターネット的」(PHP研究所)が文庫で復刊した。情報技術としてのインターネットよりも大事なのは、生き方が「インターネット的であること」だ。そう説いた同書は、主宰するサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の運営を通じて、糸井さんが体感的に学んだことが体系的に語られている。今でこそ「その後のインターネット論を先取りしていた」と評価されるが、当時は「売れなかった」という。糸井さんの議論はなぜ広がらなかったのか。インターネット的に生きるとはどういうことなのか。そもそも、インターネットって何なのか? 技術論は一切抜きにしたインターネット論を2回にわけてお

    キーパーソンインタビュー:糸井重里さん・前編 生き方が「インターネット的」とは? | 毎日新聞
  • 減量:サウジの男性610キロ→290キロ 国王の命令で - 毎日新聞

    boritakohei
    boritakohei 2014/02/05
    “リハビリ中も笑顔を絶やさないことから、病院では「笑顔くん」と呼ばれているという。”
  • 仲畑流万能川柳 | 毎日新聞

    万柳検索 過去の掲載句について、文(句中のことば)、柳名、地名のいずれかで、調べたい単語で検索できます。 毎日新聞デジタルのいずれかのプランをお申し込みいただくことでご利用いただけます。

    仲畑流万能川柳 | 毎日新聞
  • 大阪維新の会:政治家養成塾設立へ 年明け全国公募 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪維新の会が年明けに、次世代の政治家を養成する塾「維新塾」を設立することが分かった。年明けに、全国から塾生を公募する見通し。塾長には、維新代表の橋下徹・大阪市長が就任する。「大阪都構想」実現に向け、次期衆院選をにらんだ候補者養成を進める狙いもあるとみられる。 塾生は25歳以上の人を対象とし、公募については来年1月4日の維新の全体会議で発表し、論文試験や面接で選抜。養成塾では、府と大阪市の二重行政の現状や都構想の理念・中身などを習熟させる。 橋下市長は26日、養成塾について「同じ考えを持った人が集まらないと政治なんてできない。僕が塾長になり、首相公選制、道州制、統治機構の変革などについて話す」と述べた。 松井一郎知事は26日朝に出演したラジオ番組で「政治理念や信条を引き継いでくれる次世代の皆さんにいろんな勉強をしてもらいたい」と説明。その後、記者団に対し、既成政党が都構想を実現するための法

  • 1