タグ

デザインに関するboteneko-bのブックマーク (111)

  • デザイン書籍の見てから購入 はくりょう.comブックストア

    Bob Magazine 114 販売価格  3,150円 韓国発行の建築インテリア雑誌。収録数の多さと、写真の質の良さはピカイチ!ショップ、ホテルから住宅各部屋まで、幅広く収録。更にはエキシビジョン・スペースデザインまで掲載しており、ボリューム満点です。空間に関わる魅力がぎっしり詰まった一冊です。

    boteneko-b
    boteneko-b 2010/02/04
    本によっては中身を確認してから買えるオンラインショップ
  • 専門用語辞典 | 宣伝 | 広告 | デザイン | PR/AD/Design Dictionary | デザイン資料 | Black design

    宣伝/広報・広告・デザイン業界でよく使われる用語を集めた専門用語辞典です。 デザイン・ポータルサイトとなるべく、新着用後や関連情報も随時追加していきます。 どうぞお役立てください。

  • 見る者の記憶力とブランドの認知度を試すクイズのような、有名ロゴでできたアルファベットのポスター

    アルファベットの26文字をそれぞれ有名企業やブランドのロゴからとった、フォントデザイナーや企業のブランディング・広告関連の職業の人には非常に参考になりそうなポスターを紹介します。 使われているロゴの中には日人にはあまりなじみのないものもありますが、ほとんどが誰もが一度は目にしたことのあるものです。しかし、日常的に目にしているはずのロゴでも一文字だけ抜き出されると難しかったり、思い出せそうで思い出せないクイズのような感じになっています。いくつ思い出せるか試してみると、ちょっとした脳トレにもなりそうです。 詳細は以下から。The Best Part - Official storefront powered by Merchline このポスターはフロリダ州オーランド在住のグラフィックデザイナー兼アーティストJason Dean氏によるもの。サイズは18×24インチ(約46×61cm)、黒と

    見る者の記憶力とブランドの認知度を試すクイズのような、有名ロゴでできたアルファベットのポスター
  • 印刷して作る3Dフォントの設計図のフリーフォント・Punched Out

    見た瞬間思わず膝を叩きました。 ちょっと大袈裟かもしれませんが、 個人的にこの発想は配布されるような フォントには無かったので脊髄反射的に ご紹介いたします。 そのフリーフォントはPunched Outという名のフォントです。以下のような形をしています。 一見可視性も低く使いどころが無いように見えますが、このフォントは以下のように使います。 組み立てます。これは3Dフォントの設計図でプリントアウトして利用します。フォントでこの発想は面白いですね! 折れ線部分が太くなってしまいますがご愛嬌と言うことで・・この形に限ってはフォントに色づけして、印刷、組み立てて写真を撮ればPhotoshopで頑張らなくても素敵な3Dタイポグラフィーが出来そう。汎用性も高そうなフォントですし、こういうのもっと出て欲しいですね。 こういったクリエイティブで柔軟な発想が出来るようになりたいものです。 商用での利用は基

    印刷して作る3Dフォントの設計図のフリーフォント・Punched Out
  • Google Doodles

    This page has moved to the Google Doodles page.

  • howpack.com - このウェブサイトは販売用です! - howpack リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    boteneko-b
    boteneko-b 2009/07/24
    箱展開図
  • ウェブデザインのタブーをあえて破ってみるための10のTips

    ウェブデザインにいつもと違うアイデアを入れてみるための10のTipsをWeb Designer Depotから紹介します。 10 Web Design Rules That You Can Break 下記、各ポイントをピックアップしてお届けします。 はじめに 1. 水平方向のスクロールバーを表示しない 2. フォントの書体は必要最小限の数だけ使用する 3. やたらと多くのカラーを使用しない 4. サイトのゴールを明白にする 5. ナビゲーションは理解しやすいものにする 6. テキストと背景には異なるカラーを使用する 7. コンテンツにはアニメーションを配置しない 8. ウェブ セーフ フォントを使用する 9. スプラッシュ(ランディング)ページを使用しない 10. tableは使用しない はじめに ウェブデザインの進化は、一貫した有用なデザインの保証とともに確立されてきました。そして、あ

  • フォントの検索/紹介/書体見本一覧/販売支援/ハブサイト 【FAN(フォント・アライアンス・ネットワーク)】

    概要と主旨 フォント・アライアンス・ネットワークは、フォントを制作開発するタイプデザイナーの皆様や企業様を対象に、フォントの制作、開発、販売、製品企画 等必要に応じて様々な側面から参加者を支援またはアライアンスを組むことで魅力ある次世代のフォント製品の開発・普及と販売促進に努める活動を行います。 またフォントの製品企画、プロモーション企画、参加者間のコラボレーション等を実現することで、デザイナーや企業単独では提供出来ないサービスおよび販売や様々なフォント情報コンテンツを提供していきます。 » さらに詳しく見る 今日のフォントの利用状況に関して言えば、中小企業や個人がフォントに対して投資できる予算が決して多くはないこと、主要フォントベンダーは同じよ うな書体を開発販売する傾向にあることにより、シェアの高いところに一極集中し、業務利用および一般利用ともにほぼ特定のフォントメーカー、または特定の

  • 「さっぽろ雪まつり」ポスター、米国人著作物と酷似 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「第61回さっぽろ雪まつり」の公式ポスターに一度は選ばれたが、決定を取り消された電通北海道の応募作品=土田浩平撮影 来年2月に開かれる「第61回さっぽろ雪まつり」の公式ポスターに決まった作品が、米国の実業家マーサ・スチュアートさんの著作物にある写真に酷似していることがわかった。 札幌市などで作る雪まつり実行委員会は「著作物に関して適切な対応がとられていない」として10日、公式ポスターの決定を取り消した。ポスターを製作した電通北海道に対し、1年間のまつり事業への入札参加禁止を通告した。 同日に同市内で記者会見した電通北海道の臼井栄三取締役は「盗作ではないが、触発を受けて制作したのは事実だ。関係各位に多大な迷惑をかけたことをおわびしたい。今後、社員教育を徹底したい」と話した。 ポスターは赤いセーターを着た女性が雪だるまを持った構図。電通の100%子会社の電通北海道がコンペに応募し、6月19日に

    boteneko-b
    boteneko-b 2009/07/11
    「「写真に触発され、アレンジして制作した。著作物の使用については交渉中だった」」
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - フィンランドのおじさんになる方法。

    フィンランドを旅して、 いくつかのお宅におじゃまして、思ったことがあります。 多くの人がマリメッコの服を着ているということ。 そして、家を飾る鮮やかなデザインのカーテンや テーブルクロス、紙ナプキンなども、 マリメッコのものが多いということ。 そして台所や卓には、 イッタラ、アラビアの製品が多いこと。 台所のほうろう製品はフィネルであること。 そして、いずれも、 「ヴィンテージ」なんて呼ばれる、 古いものであること自体が価値を持ちそうな 「むかしの製品」を、大事に使いつづけていることです。 「サルパネヴァのキャセロール」だとか 「ヌルメスニエミのコーヒーポット」 「カイ・フランクのピッチャー」など、 いまやデザイナーの名前こみで 話題にされるようなものを、 ふつうに、使っていたりする。 こうしたヴィンテージの器や生活用品は、 引っ越しや遺品処分などで要らなくなっても、 捨てないで(すこ

  • カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット

    色覚の多様性に配慮した 案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 高次構造研究分野 伊藤啓 ■ 社団法人日塗料工業会(JPMA) ■ DIC 株式会社(旧・大日インキ化学工業株式会社) DIC カラーデザイン株式会社 ■ 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO) 概略 一般の人にも色の見え方が異なる人にも見分けやすい、カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成。 被験者実験を重ね、数千の候補色から20色を絞り込み。 塗料業界の色指定の業界標準であるJPMA塗料用標準色2011年F版に対応色を収録。印刷・デザイン業界の色指定の業界標準であるDICカラーガイドシリーズから対応色を選出。 はじめに  いわゆる色弱(色覚異常)の人や、緑内障など網膜の疾患を持つ人、白内障の人は、色によっては違いを

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 鼻血が出るほど高センスなWEBデザインサイトギャラリー集まとめ

    2009年06月08日 鼻血が出るほど高センスなWEBデザインサイトギャラリー集まとめ カテゴリ:WEBデザイン デザインサイト集というのは、こんなにも沢山出来上がっているとは知らなかったのですが、仕事柄かなり活用しますのでここで抑えておきたいと思います。 ◆いけてるサイト.com このサイトを紹介しないと、この記事のコンセプトがわからないので、とりあえずフリということで。 ■WEBデザイン リンク集 : ikesai.com --- いけてるサイト ドットコム(WEBデザインの参考にどうぞ) ◆Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト 膨大なデータベースです。色やキーワードで検索できる。ここにいけばほぼそろうか? ■Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫ ◆WEBデザイン・データベースWEBdeDB

  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 残念なデザイン。: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 うーん。これはいま実感としてすごく感じているところ。 残念なデザイナは、往々にして表面だけの議論をしたがります。「この曲線が美しい」とか。うん、そんなのね、どーでもいいの。こういうヒトは誰かの真似をした"もっともらしい"表面を並び立てるだけ。"なんだか"格好いいけど、深みがない。そして、なによりも応用が利かないから、提案としてとても打たれ弱い。 なんだか格好いいけど、深みがないデザインって、当に残念だということを、いま個人的に身にしみて感じているところです。 上記のエントリーでは、「表面」に対して「構造」の重要性が述べられていますが、僕はその「構造」の部分を「意味」と言い換えたい。 意味を混乱させるデザインその物がもつ「意味」を表現できていない残念なデザインが多すぎる。い

  • http://www.ono-note.com/2009/04/logotournamentcom-1.html

  • お客さんから逃げない: DESIGN IT! w/LOVE

    かつ、その意味というのは、人と物とのあいだに相互作用的に存在するのです。 読書というのは、読む前に何かが始まっていると思ったほうがいい。それを読書をするときだけを読書とみなしているのが、とんでもないまちがいです。 と、松岡正剛さんが『多読術』のなかで読書について述べていますが、これは単に読書に関してだけではありません。物を使用するという場合でも同じです。 物の使用というのは、使用する前に何かが始まっていると思ったほうがいい。それを使用するときだけを物を使用しているのだとみなしているのが、とんでもないまちがいなのです。 使用する前にはまだ意味が生まれていません。ただ、使用の瞬間に突然、何もないところから意味が生まれるというのでもない。使用する時点で人は自分が過去に利用してきた別の人工物と比較しながら、新しい人工物の意味を推測します。それが使用のスタートであり、物の意味のはじまりです。 意味を

  • フォント専門サイト fontnavi(フォントナビ)

    10 ,000アイテム以上が揃うフォント専門サイト「fontnavi(フォントナビ)」では、モリサワフォントやヒラギノフォント、白舟書体、ダイナフォントなどの書体見を掲載。フォントメーカー別、ブランド別はもちろん、タイプフェイス、価格帯など検索に特化したオンラインのフォント帳です。欲しいフォントはデザインポケットからすぐにダウンロードで購入できます。

  • インターネットは何色? ブログは赤で、ゲームサイトは緑

    インターネットは何色か? デザインサイトAntrepo4は3月23日、この疑問に答えるために行った調査の結果を発表した。 同サイトは人気サイトのデザインで使われている色を調べることで、インターネットのカラーパレットを作成した。「ブログ」「デザイン」「グローバル(GoogleYahoo!などの大規模サイト)」「ゲーム」の4つのカテゴリーでそれぞれ人気のサイトを選択し、カラーデザインを調査。ブログはブログ検索サイトTechnorati、ほかはAlexa Web Information Serviceのデータを基に選んだ。

    インターネットは何色? ブログは赤で、ゲームサイトは緑
  • デザインと読解力(文章に書かれたこと/書かれていないことを読み解く): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 小学生の頃、国語の授業で教科書に載っている話を読んで、そこに出てくる登場人物が「何故そう思ったのか」とか「どうして、そんなことをしたのか」などという質問をよくされた。テストでもそういう問題があったが、それって意味あるの?と感じていたものだ。 でも、最近、それって実は重要だったんだなということに気がつきました。 それって文章に書かれた状況を俯瞰しながら登場人物の行動とその背景にあるものを構造的に理解するということなのだから。 そう。それはデザイン思考でも「利用状況の把握」という点では欠かせないスキルです。デザインサーベイを行う際には5W1Hで利用状況を捉え明記するという作業が必要になる。 誰が、いつ、どこで、何を、どのように行ったのか? また、それは何故そうしたのか? 特に何

  • はぁ、またか、とFlashがダメだなと思う一瞬

    先に補足を追記します: 僕のスタンスをはっきりしておかないとFlashという単語などの想定しないところで思考がひっかかる人が出てきそうなので書いておくと、 ・これから以下に書くようなFlashを作っていた人でもあります。 ・FlashやAdobe(Macromedia)プロダクトが大好きです。 ・現状の環境で素晴らしいUIを実現するにはFlashとJavaScript(Ajax)の適材適所での利用は不可欠だと思っています。 以上のことを踏まえた上で読んでいただけるとありがたいです。 こんな記事を見つけた。 次世代画像クルージング技術「ImageCruiser」、楽天市場で実験開始 :: SEM R 色検索とか地図検索とか作っていろいろ思うところが多い者としては、行く末が気になります。 予想を裏切って欲しいという意味で、成果があがることを期待しつつ。 が、どうしても気になっていて、これ画面ね