2023年7月11日のブックマーク (3件)

  • アリエルにはなれない - ドーナツホールから見える宵闇

    歌が下手である。 これは子供の頃からのコンプレックスだ。 小学生の時に「音痴だね」とクラスメイトに言われたのをきっかけに、人前で歌うのが苦手になった。 「苦手だな・・」と思って歌うから、余計に声が小さくなったり震えたりしてしまう。 それでも学生のころはマックかカラオケかプリクラという世代だったので、下手だけれども歌う機会は多かったように思う。 大人になってからボイストレーニングの体験コースに1度だけ行ったことがある。 「音痴矯正コース」みたいなレッスンを体験させてもらった。 まず始めに先生の前で歌わなくてはいけなくて、jujuの「この夜を止めてよ」を歌った。 先生に言われたのは「全く音痴ではない。普通のボーカルコースの方が良いと思うよ」ということ。 で、30分のレッスンを体験させてもらって、結局色々考えた結果ボイストレーニングに通う事はしなかったんだけど「音痴ではない」という発見が驚きだっ

    アリエルにはなれない - ドーナツホールから見える宵闇
    botibotitousan
    botibotitousan 2023/07/11
    二次会でカラオケに行った時。自分が歌を歌うと、急に酔いがまわると言われることが多々でした。
  • アラフィフの毎日ブログ更新の現実 - 40代未亡人の迷走日記

    毎日ブログを書いていますが、これといって何かコツがあるのか?と聞かれますと、返答に困ります。 人生、同じ日は二度とないですが、かといって人に伝えられるほどドラマチックな日々が毎日あるわけもなく。ほとんどが平凡な日々ばかり。毎日書こうと決めたから、ただそれだけで続けています。 続けるネタ収集は「気づき」を見逃さないこと 毎日何かしら書こうと思うと、とりあえず小さなことでも自分の中で感じた「気づき」を見逃さないようにしています。 同じような毎日でも、少しずつ変化しています。自分の感じ方や体力だけじゃなくて季節も変化しています。ハッと気づいた時に、それをネタにしようと頭の片隅に置くようにしています。 人が喋った言葉でちょっと気になった事とか、ネットで調べてて気になったワードとか。自分が一瞬「ん?」「え?」「へぇ!」「面白い」など、自分の中で何か心に引っ掛かったことはすべて「気づき」です。 気づき

    アラフィフの毎日ブログ更新の現実 - 40代未亡人の迷走日記
    botibotitousan
    botibotitousan 2023/07/11
    すごくわかります。何気なく、パッと書いたものがアクセスが多く。自分の頭の中がなんで?なんで?になります。
  • 凝り固まるって怖い - 大学院生日記

    先日会社で新テーマの立ち上げに関してベテランと私の2人で話し合っていてずっとぐるぐるお互いの認識が合わずに納得できずに意見を言い合っていました。 相手は上の方に言われた事を自分なりに理解したものを主張しており,自分は研究時代で学んだことを根拠に自分の意見を主張してました。 上司は上の識者から言われてそれなりに納得感があったみたいで意見を曲げず,自分も研究で学んだ知識が正しいと思っていたのでお互いが譲らずに話が進まない状況が生じてました。 ここでお互いに歩み寄って相手の意見を理解しようとする姿勢が足りなかったのだと振り返ると思います。 結局カップルの喧嘩などその他の多くの問題というのは相手への歩み寄りや視野の狭さが原因だと思っています。 そしてお互い正しいことを言っているが根の認識が違う状態になっていました。 聞いていくとそもそも研究と企業には違う側面があるという認識が抜けていました。 研

    凝り固まるって怖い - 大学院生日記
    botibotitousan
    botibotitousan 2023/07/11
    聞く耳を持つことの大切さ。肩と脳は凝ってはいけないですね。