2011年8月2日のブックマーク (7件)

  • Googleをストレージ・ファイル共有サービスとして使う - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】

    Google Docs(グーグルドキュメント)はPDFやJPGはもちろんZipなど、実はありとあらゆるファイルをアップロードできるのですが、その1ファイルあたり容量制限が先日突如として1GBから10GBへと変更されました。 数GBのファイルなんてあまりハンドリングしたくないですけど、 宅ふぁいる便的なサービスはだいたい200〜300MB程度がMAXなので、これでイラレや大量画像ZIPなどもやりとりできるわけです。 ところがドッコイ!! Google Docsの無料版の保存容量は1GBなので、実際には数GBをアップできません。 ところがドッコイ!!!! その保存容量をUPさせることができるのですが、こいつがベラボーにコストパフォーマスが良い。 ●20GB=5ドル/年間 ※今だと400円程度 さらにこの保存容量はDocsとGmail、Picasaで共用できます。 あまりにもいろんなことが無料で

    Googleをストレージ・ファイル共有サービスとして使う - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】
    botyuki
    botyuki 2011/08/02
    Googleをストレージ・ファイル共有として使う - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】
  • やっぱり気になる「Google Labs」の閉鎖

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 7月20日のGoogleの公式ブログ上で、「Google Labs」が閉鎖されることがアナウンスされた。Googleの社員が20%の時間を通常の担当業務とは別のプロジェクトに参画できるというのは有名な話だが、それをプロトタイプの開発などの具体的な実験ステージへ進めるのがGoogle Labsだと言われている。 TechCrunchの記者は、Google Labsが閉鎖されても、20%ルールが維持されている限りはGoogleのイノベーション力は落ちないだろうとコメントしている。しかし、今回の閉鎖の背景が、戦略的なリソースの集約という、いかにも業績が傾きかけた大企業から出そうなアイデアに基づいていることを考えるとちょっと不安になる。 大企業

    やっぱり気になる「Google Labs」の閉鎖
    botyuki
    botyuki 2011/08/02
    やっぱり気になる「Google Labs」の閉鎖 - ZDNet Japan
  • 株式会社JTS:実績紹介"2011 新宿エイサーまつりの警備を実施いたしました"

    botyuki
    botyuki 2011/08/02
    株式会社JTS:実績紹介"2011 新宿エイサーまつりの警備を実施いたしました"
  • Chrome Book の基本のキ - When it’s ready.

    GoogleIO 2011で参加者に配布されたChrome Bookをやっと入手出来た。 箱から出して即使おうと思ったのに、コンセントが必要なくらいバッテリー残量がなかったり 初ブート時にはアップデートが走ってなかなか使えないのがいい感じに憎たらしいですが 一旦起動してみると、想像以上に快適。普段使ってるMBP15 i7と遜色ない感じで使えてます。 若干フォントの表示がOSXよりも雑な感じがするけど、Winよりも遥かに綺麗です。 さて、ChromeBookを使う上で、いくつかtipsを紹介(まだ触り始めて2時間くらいだけど・・・) 装飾キー chromeを使う上で、コントロールキーは非常に重要です。新規タブであったり、タブの移動、なんとかバーにフォーカス移動であったり その全てにおいてctrlキーを多用するわけですが、”a”キーの隣は謎の検索ボタンになってたりします。右小指の隣は重要なキー

    Chrome Book の基本のキ - When it’s ready.
    botyuki
    botyuki 2011/08/02
    Chrome Book の基本のキ - a2c.get.diary (id:a2c / @atusi)
  • 青山ファーストビル

    botyuki
    botyuki 2011/08/02
    I'm at 青山ファーストビル (東京都渋谷区渋谷2-1-1, Tokyo)
  • 出社は月に3日でいい - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】

    出社は月に3日でいい 作者: 松久信夫出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/07/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (7件) を見る Twitterで紹介されていたのですぐにポチりました。(これから読むところ) ワーキングスタイルに関しては下記のように考えています。 1)常時接続のブロードバンド×クラウド×モバイルツールのビジネスインフラが整う前と以降とでは、当然組織の概念や運営は異なるはず。 2)とはいえいわゆるこの手の最先端企業であるGoogleもFacebookもリアルオフィスを設けているだけではなくその環境が競争力の源泉であると位置づけて充実させている。実は仕事をする上での組織形態というのはあまり変わらないの? どっちなんでしょうね? WEBの便利屋やってます。 関連記事 [書評]べ物さん、ありがとう[書評]

    出社は月に3日でいい - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】
    botyuki
    botyuki 2011/08/02
    出社は月に3日でいい - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】
  • スカイツリーでテンションMAX - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】

    私が子供の頃から高校までお世話になっていた大阪の柔道場が武道館での全国大会参加のために上京してきましたので応援。 私も小学校5&6年の時に連れてきてもらいました。 どんだけおんねん!!!www ということで試合の結果はアレでしたが・・・・・・、 余った時間での東京観光としてスカイツリーに連れて連れていったらチビ達もお母さん方もみんなテンションMAX!! 自分がいつも根っこのところで観光業に憧れている理由がよくわかりました。人の喜んでいる顔を見るのは単純にウレシイ。 関連記事 [その他]スカイツリーでテンションMAX[BLM]ランチミーティングが82日振りに電撃復活!!Vol.38

    スカイツリーでテンションMAX - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】
    botyuki
    botyuki 2011/08/02
    スカイツリーでテンションMAX - 結城聡のブログ/株式会社ブレイクオンスルー【bot】