タグ

Linuxに関するboushiのブックマーク (11)

  • エンジニアでもターミナル作業ログを残したい!! - 目の前に僕らの道がある

    今まで下記のようにexecで標準出力と標準エラー出力を作業ログに残すという事をしてたんですが、実際に打ったコマンドは出力されないので、ちょっと不便だなーと思ってました。 exec > >(tee --append /tmp/$(date +"%Y.%m.%d")_$(id --user).work.log) 2>&1 ちょっと調べて見るとscriptコマンドを使うとコマンドを含めて出力できることを知りました。 これで作業ログを残すのがはかどる! script --append --flush /tmp/$(date +"%Y.%m.%d")_$(id --user).work.log チームメンバーにこのログをtailさせておけば、画面共有も出来たりもします。 (その用途ならホントはwemuxとか使った方が良いんでしょうけどね。。 tail -F /tmp/$(date +"%Y.%m.%

    エンジニアでもターミナル作業ログを残したい!! - 目の前に僕らの道がある
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • 知らなかったyesコマンドの真の力 - harry’s memorandum

    yesコマンドとは? 'YES' - 妖精がみえてしまうジョンアンダーソンのプログレッシブバンドのことではありません。UNIX/Linux の yes コマンドを少しだけ語ってみたいと思います。 yesコマンドってなんですか?という人はまずUNIX/Linuxのターミナルで'yes'と入力してみましょう。 $ yes y y y^Cy がひたすら続きます。引数に文字列を渡せばその文字列をひたすら吐き出します。 $ yes "Cirque du Soleil" Cirque du Soleil Cirque du Soleil Cirque du Soleil Cirque du Soleil^Cこれ意味あんの?と思いたくなります。では何に使えるのでしょう? そうターミナルで対話的に行うときに なんと あの y を入力してくれるのです。 yesの例 まずテストファイル作成 $ for i i

    知らなかったyesコマンドの真の力 - harry’s memorandum
    boushi
    boushi 2013/02/08
  • SSH の鍵管理

    SSH1 と OpenSSH1 では,同じ公開鍵と秘密鍵を使うことができます. 設定なども同じです. ここで,~/.ssh/authorized_keys は,SSH1とOpenSSH1だけでなく, OpenSSH2でも使うことがわかります. ~/.ssh/authorized_keysは,以下のように複数のProtocolの鍵を 入れることができます. ~/.ssh/authorized_keys: 1024 41 13403979999670711380 〜 4092737 okada@server ssh-dss AAAAB3NzaC1kc3MAAACB 〜 cbeiLps= ssh-rsa AAAAB3NzaC1kc3MAAACB 〜 cbeiLps= ~/.ssh/authorized_keys2 を使うものもありますが, 詳しくはマニュアルを読んで調べてください. OpenSS

    boushi
    boushi 2011/12/15
  • Oracle/Oracle10g Express Editionをインストールする。 - きのさいと

    2024-03-09 OpenOffice.org/Linuxで常駐させる 2024-03-03 Java/Direct Web Remoting(DWR)をつかう 2024-02-20 Linux/sudoを使う 2024-02-14 Struts/リンクの作り方 2024-02-10 Linux/.forwardでメール受信時いろいろな処理をする。 2024-01-31 Subversion/削除してしまったファイルを元に戻す 2024-01-29 Struts/ActionMessagesによるエラー処理と、例外ハンドラで処理した場合の挙動の違い Java/Jakarta Commons/FileUploadを使う 2024-01-19 VMware/ESXi/バックアップ運用 2024-01-17 Eclipse/プラグイン開発のTIPS集/TableViewer 2024-01-

  • linuxでディレクトリ容量を計算する方法 - yummy-yummy

    linuxでディレクトリごとの容量を計算して表示する場合(たとえばルート以下の各フォルダ容量の合計など)意外と一筋縄ではいかないようだ。 「ls」 「df」コマンドだけではダメ とりあえず考えつくのが「ls」コマンドかな。 というわけで、「ls -alh」などやってみる。しかし「ls」はファイルサイズは表示してくれてもフォルダ内の合計サイズは表示してくれない。 んで、次に「df」あたりを試してみるが、「df」はどうもディスクドライブのみの使用容量しか表示してくれない。 「du」コマンドだけでもダメ。。。なことはない(←追記で訂正) 「du」コマンドはファイルの使用量を確認することができる。。。んだけど、このコマンドはオプションを付けないで実行すると、全てのサブディレクトリごとに使用サイズが表示され、最後に合計が出力されてしまう。 特定フォルダ内の合計容量を調べたい場合は「s」オプションを付

    linuxでディレクトリ容量を計算する方法 - yummy-yummy
    boushi
    boushi 2011/12/13
  • Linuxのswap領域を追加する方法: ぴろにっき

    メモリがありえないくらい激安で買えるようになったこのご時世に、「何を今更swap…」という声が聞こえてきそうな気がする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 そもそもswapなんて使わないようにするのがサーバ管理・パフォーマンス管理の基にして鉄則!という向きもあるけども、時と場合によってはswapをどうしても必要とするケースだとか、あるいはswapを使ってもあまり意に介さないケースとかあるわけで。 例えば、「たまーに動かすバッチ処理が一時的に超広大なメモリを使用するかも」とか、「開発・デバッグ環境だからパフォーマンスの善し悪しはひとまずキニシナイ!」というケースなど。 また、古いPCLinuxをインストールしている場合等は、そもそもメモリがあまり搭載できないケースということもありうる。そのような場合は(渋々でも)swapのお世話にならざるを得ないのだが、最初にLinuxをセットアッ

    Linuxのswap領域を追加する方法: ぴろにっき
    boushi
    boushi 2011/12/13
  • cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako

    というツイートが昨日RTで流れてきたので、面白いなと思ってやってみている。 https://github.com/teramako/scripts/blob/master/shell/cat.sh cat コマンドは来 concatenate をするコマンドである。ということで、これに反した場合にネコを出して矯正させようという趣旨である。単なる bash スクリプトである。~/bin/catとして放り込むのが良かろう。 C言語版、Perl版等のもうちょっと高級な言語での書き直しを望みます。(僕はCもPerlも得意じゃないので...) 標準入力がない、かつ、ファイルが2つ以上指定されていない 標準入力がある、かつ、ファイルが1つ以上指定されていない 「標準入力がない、かつ、ファイルが指定されない」に修正 場合にネコがでる。 ずさーーーーとネコが流れてきて 最後に と注意される仕様。 因みに

    cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako
  • minaco.net - このウェブサイトは販売用です! - minaco リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Linuxでファイルを分割するにはsplitコマンドを使う

    CentOSのサーバーのファイルをバックアップして違うサーバーに移そうと思ったのですが、バックアップファイルサイズが5GBを超えてしまってwgetでもサイズが大きすぎてエラーだし、FTPで転送してもタイムアウトしてしまうので 手っ取り早くファイルを分割して転送することにした。 ファイルを分割するコマンドがあったはずだけど忘れたので検索したら出てきたのが下記の記事、これを参考にさせていただきました。 ファイルを分割するには – @IT 1.まず、htdocsディレクトリをtarコマンドで固めた。www2010080701.tar.gzというアーカイブファイルが出来上がります。

    Linuxでファイルを分割するにはsplitコマンドを使う
    boushi
    boushi 2011/11/25
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    boushi
    boushi 2010/12/14
  • 1