2017年12月22日のブックマーク (5件)

  • SlackはどうやってBrowserViewに乗り換えたのか / How Slack move from webview to BrowserView

    Slackは、デスクトップ 3.0でどうやってElectronのwebviewからBrowserViewに乗り換えたのか ・webviewの問題点 ・BrowserViewへの乗り換えで必要な変更 ・electron-reduxを使ったRedux Stateの集約 ・redux-observableを使った非同期Actionとユーザ操作に伴うActionの一元化 ・TypeScriptによる速く正確なリファクタリング

    SlackはどうやってBrowserViewに乗り換えたのか / How Slack move from webview to BrowserView
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/22
  • 経産などのサイバー専門参与辞任 実績聞いたことないと関係者 - 共同通信 | This kiji is

    経済産業省と内閣府で専門的な分野について助言をする参与に就任していた斎藤ウィリアム浩幸氏が、いずれも辞任したことが21日、分かった。斎藤氏はサイバーセキュリティーに詳しいとされたが、関係者から「専門家の間では全く知られていない」として起用を疑問視する指摘が出ていた。斎藤氏は共同通信の取材に対し、辞任は「業務に一区切り」がついたためと回答した。 辞任は経産省が15日付で「自己都合」だった。内閣府は13日付で、斎藤氏から辞職願が提出されたという。 斎藤氏は米国生まれの日系2世とされる。情報セキュリティー業界関係者からは、実績を聞いたことがないとの声があった。

    経産などのサイバー専門参与辞任 実績聞いたことないと関係者 - 共同通信 | This kiji is
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/22
  • AssemblyScript の今後 - Qiita

    はい、この記事は WebAssembly Advent Calendar 2017 22日目の記事です。 はじめに この記事では、AssemblyScript (以降 AS) で i18n を実装したみた系の記事を書く予定でしたが間に合わなかったので、急遽、AS の次のバージョン v0.5.0 である AssemblyScript NEXT (以降 AS NEXT) で気になったことについて書きます。 AS について初めてな方は、@chikoskiさんが書いた WebAssembly Advent Calender 2017 のこの記事を読むと大体どんなことができるかどか分かると思うので、そちらを読んでください。 注意事項 言うまでもないですが、AS NEXT はこの記事執筆時点でまだ開発中で、今後変わる可能性があります。 クラス、配列、文字列といった他の言語ではあって当たり前のような言語

    AssemblyScript の今後 - Qiita
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/22
  • caniuse.com が素晴らしいのでパトロンとして登録した - Islands in the byte stream

    https://caniuse.com/ というサービスがあって、ブラウザごとのJSやHTMLの機能を調べられる(caniuse = Can I use X?) 超便利なサービスなのです。 自分のいるリージョンなども登録できて、ある機能を利用できるユーザーのシェアを数字でみられます。たとえばぼくはJapanとGlobalを表示するように設定していて、こんな感じです。 これによれば、2017年12月時点だとwebpはglobalだと70%、JPだと40%程度のブラウザで利用可能というわけですね。 で、超便利サービスだし寄付できないかなと思ってちょっとサイトを眺めると、subscriptionで $1/month の寄付を受け付けるコースがあるようです。Patreonというパトロン管理サービスを利用しているようです。せっかくなのでパトロン登録してみることにしました。これにより広告がなくなったり

    caniuse.com が素晴らしいのでパトロンとして登録した - Islands in the byte stream
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/22
    あとでぼくも寄付しよう
  • Twitterで匿名質問「Peing」買収 公開わずか1カ月で

    個人が開発した匿名質問サービス「Peing(質問箱)」(読みは「ピング」)が、リリースからわずか1カ月で買収された。価格比較サイト「ヒカカク」などを運営するWeb企業・ジラフが12月21日に買収したと発表。事業譲受は既に完了しているという。買収価格は非公開。 Peingは、Twitterユーザーが匿名の質問を受け付けられるサービスで、26歳の個人開発者・せせりさんがわずか6時間で開発し、11月22日に公開した。Twitterで次々に拡散されて人気を集め、公開から3週間で月間2億ページビュー(PV)規模に成長した(「1人で6時間で作った」 Twitterで匿名質問「Peing」人気、月間2億PV超えへ)。 ジラフの発表によるとせせりさんは、「Peingの開発体制の限界を感じており、ジラフに移管して開発を進めていくことが、サービスの成長にとって最適だと判断した」という。今後は、ポケラボ創業者で

    Twitterで匿名質問「Peing」買収 公開わずか1カ月で
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/22