タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (178)

  • 【詳細】KDDI au「3589万人に200円返金」社長会見 | NHK

    今月初めに発生した大規模な通信障害についてKDDIは29日、高橋誠社長が記者会見し、携帯電話などの利用者3589万人に対し「おわび」として、200円を返金すると発表しました。 記者会見の冒頭で高橋社長は「全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを、深くおわび申し上げます」と陳謝しました。 そのうえで、携帯電話やスマートフォンなどを契約していた利用者3589万人に対し「おわび」として、200円を返金することを明らかにしました。 このうち、すべての通信サービスを24時間以上連続して利用できなくなった271万人に対しては、約款に基づく返金も行うとしています。 このほか、子会社の沖縄セルラー電話の利用者に対しては、66万人に「おわび」として200円を、7万人には約款に基づいて返金するとしています。 2社を合わせた返金の総額は75億円に上るということです。 一方、経営責任について、高橋

    【詳細】KDDI au「3589万人に200円返金」社長会見 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/07/29
    「厳正な抽選の上、200人に3589万円支払います!」とした方が世の中が盛り上がりそう。ゴリゴリに景表法違反だろうけど。
  • 安倍元首相銃撃事件 容疑者を精神鑑定へ 奈良地検 | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件から22日で2週間です。奈良地方検察庁がこれまでの供述などを踏まえ、容疑者の刑事責任能力を調べる精神鑑定を行う方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。 今月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が銃で撃たれて死亡した事件で、警察は奈良市に住む無職、山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 これまでの調べで、警察は母親が多額の献金をしていた「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会に恨みを募らせた末、事件を起こしたとみています。 団体の総裁をずっと狙っていたものの襲撃の機会がなかったため、団体と安倍元総理大臣が近しい関係にあると思って標的にしたとみられるということです。 容疑者は手製の銃などを準備して事件を計画的に起こしたとみられますが、奈良地方検察庁がこれまでの供述などを踏まえ、刑事責任を問えるかどうか調

    安倍元首相銃撃事件 容疑者を精神鑑定へ 奈良地検 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/07/22
    さすがにブコメの人たちの陰謀論が過ぎるし、精神「鑑定」なのに捜査側がその結論をコントールできる世界観の人がこんなにいるとは…
  • 共産 小池書記局長 “議員は旧統一教会と関わるべきではない” | NHK

    安倍元総理大臣の銃撃事件で逮捕された容疑者の母親が入信している「世界平和統一家庭連合」=旧統一教会について、共産党の小池書記局長は、社会的に多くの問題を起こしていると指摘し、国会議員は選挙で応援を受けるなどの関わりを持つべきではないという考えを示しました。 共産党の小池書記局長は記者会見で「世界平和統一家庭連合」=旧統一教会について「霊感商法や集団結婚など、社会的に多くの問題を起こし多数の被害者を生んできた。高額な献金の強要や正体を隠して行う伝道は裁判でも違法性が指摘されてきた問題だ」と述べました。 そのうえで「自民党などの多くの国会議員が関連団体の集会に参加したりメッセージを送ったりしてきたことが明らかになっているが、このような集団とは金銭的なつながりや選挙で応援を受けることなども含め、一切の関わりを持つべきではない」と述べました。

    共産 小池書記局長 “議員は旧統一教会と関わるべきではない” | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/07/20
    「誰が言ったかではなく何を言ったかで判断」云々って、言うは易し行うは難しですねえ。「だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」云々もそうですけど。
  • 東京都 コロナ3人死亡 3803人感染 前週水曜より1400人余多い | NHK

    東京都内の29日の感染確認は、1週間前の水曜日より1400人あまり多い3803人で、12日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 東京都は、29日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3803人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より1474人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは12日連続です。 また、1日に発表される感染者数が3500人を超えたのは5月25日以来です。 都の担当者は、「日の感染者数は先週の同じ曜日より、大幅に上昇しているが、この増加幅があす以降どう推移していくのか注視していく必要がある。また、入院患者の数と重症者の数も非常に重要な指標なので、同じく注視していきたい」と話していました。 29日までの7日間平均は、2370.3人で、前の週の137.3%でした。 29日、確認された3803人を年代別に見ると、20代が最も

    東京都 コロナ3人死亡 3803人感染 前週水曜より1400人余多い | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/06/29
    増減の理由が一般ピープルにはさっぱりわからない以上当面は危機感を持つべきかなあと。なんかたまに揶揄したりイキリ煽ったりするバカが定期的にブコメにあらわれるけど。
  • 官房副長官 一定の節電家庭に「2000円相当ポイント支給検討」 | NHK

    一定の節電を行った家庭などに幅広く使えるポイントを付与する新たな支援制度について、木原官房副長官は、参加する家庭に2000円相当のポイントを支給したうえで、さらに節電を行った場合は国がポイントを上乗せする方向で検討していることを明らかにしました。 エネルギーや料価格の高騰が続く中、岸田総理大臣は先に、一定の節電をした家庭などに対し、幅広く使えるポイントを付与する新たな支援制度を導入する方針を示しました。 これについて、木原官房副長官は記者会見で「まずは節電プログラムに参加する家庭に2000円相当のポイントの支給を開始し、家庭などがもう1段の節電を行った場合には電力会社の節電ポイントに国がさらに上乗せ支援をする方向で検討している。こうした措置を通じて、実質的に電気代負担の軽減を目指していきたい」と述べました。 そのうえで財源については「具体的な対応はこれから検討していきたいが、国がきちんと

    官房副長官 一定の節電家庭に「2000円相当ポイント支給検討」 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/06/24
    自分の中のヒソカ「(国民を)舐めてるのかい?それともすごく舐めてるのかい?」
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡1528人感染確認 32日連続前週下回る | NHK

    東京都内の14日の感染確認は1週間前の火曜日より272人少ない1528人で、前の週の同じ曜日を32日連続で下回りました。 また、重症の患者は、都が集計を始めたおととし4月以来、初めて0人となりました。 東京都は14日、都内で新たに10歳未満から90代の1528人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日より272人減り、32日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 14日までの7日間平均は、1567.3人で前の週の82.3%でした。 14日に確認された1528人を年代別に見ると、20代が最も多く全体の17.3%にあたる264人でした。 65歳以上の高齢者は84人で全体の5.5%です。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、13日から4人減って、14日の時点で0人でした。 この基準の重症の患者がいなくなるのは、都が集計を始め

    東京都 新型コロナ 6人死亡1528人感染確認 32日連続前週下回る | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/06/14
    発祥機序が完全に判明していない感染症に対して、感染者が増えているときに危機感を持つべきという態度でいることは嘲笑されるようなことなの?
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 1600人感染 前週金曜日より511人減 | NHK

    東京都内の10日の感染確認は1週間前の金曜日より511人少ない1600人で、前の週の同じ曜日を28日連続で下回りました。また、都は感染が確認された3人が死亡したことを発表しました。 東京都は10日、都内で新たに10歳未満から90代の1600人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より511人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは28日連続です。 10日までの7日間平均は、1697.0人で、前の週の77.6%でした。 10日確認された1600人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の21.6%にあたる346人でした。 65歳以上の高齢者は107人で、全体の6.7%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は4人で、9日より2人増えました。 一方、都は、感染が確認された70代から90代の女

    東京都 新型コロナ 3人死亡 1600人感染 前週金曜日より511人減 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/06/10
    同じ週に2回もキリ番…とコメントしようとしたら既に先人がいた悲しみ
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 1800人感染確認 前週より560人余減 | NHK

    東京都内の7日の感染確認は、1週間前の火曜日より560人余り少ない1800人で、前の週の同じ曜日を25日連続で下回りました。また、都は、感染が確認された1人が死亡したことを発表しました。 東京都は7日、都内で新たに10歳未満から90代の1800人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日より562人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは25日連続です。 7日までの7日間平均は1904.1人で、前の週の72.4%でした。 7日に確認された1800人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の18.7%にあたる337人でした。 65歳以上の高齢者は130人で、全体の7.2%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、6日と同じ2人でした。 一方、都は、感染が確認された80代の男性が死亡したことを

    東京都 新型コロナ 1人死亡 1800人感染確認 前週より560人余減 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/06/07
    このまま減り続けて欲しいですね〜
  • 東京都 新型コロナ 1013人感染確認 先週月曜日より300人余減 | NHK

    東京都内の6日の感染確認は、1週間前の月曜日より300人余り少ない1013人で、前の週の同じ曜日を24日連続で下回りました。 東京都は、6日都内で新たに10歳未満から90代までの1013人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より300人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは24日連続です。 6日までの7日間平均は1984.4人で、前の週の71.9%でした。 6日に確認された1013人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の18.1%にあたる183人でした。 65歳以上の高齢者は81人で、全体の8.0%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、5日と同じ2人でした。 死亡の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 1013人感染確認 先週月曜日より300人余減 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/06/06
    自分の投稿に好意を持つ人も嫌悪感を持つ人もいるのでしょうけれど、揶揄や批判が嫌なら適宜ブロックして、ブロックすらうっとうしかったら単に投稿しなければいいのに。どこの誰にもブコメする義務はないのでは?
  • 東京都 新型コロナ 8人死亡 3929人感染確認 前週より約400人減 | NHK

    東京都内の25日の感染確認は、1週間前の水曜日よりおよそ400人少ない3929人で、前の週の同じ曜日を12日連続で下回りました。 また都は、感染が確認された8人が死亡したことを発表しました。 東京都は25日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3929人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日よりおよそ400人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは12日連続です。 25日までの7日間平均は3393人で、前の週の91.8%でした。 25日に確認された3929人を年代別に見ると30代が最も多く、全体の18.6%に当たる729人でした。 65歳以上の高齢者は248人で全体の6.3%です。 感染経路が分かっている1436人のうち、最も多いのは「家庭内」で71.3%に当たる1024人でした。 またこれまでの都の基準で集計した人工呼吸器か、ECMO=人

    東京都 新型コロナ 8人死亡 3929人感染確認 前週より約400人減 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/05/25
    もっと減れ
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 4172人感染確認 前週比40人余減 | NHK

    東京都内の19日の感染確認は、1週間前の木曜日より40人余り少ない4172人でした。また、都は、感染が確認された5人が死亡したことを発表しました。 東京都は19日、都内で新たに10歳未満から90代の4172人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より40人余り減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは6日連続です。 19日までの7日間平均は3689.0人で、前の週の93.4%でした。 19日に確認された4172人を年代別に見ると、20代が最も多く、全体の20.6%にあたる860人でした。 65歳以上の高齢者は262人で、全体の6.3%です。 感染経路が分かっている1603人のうち、最も多いのは「家庭内」で、73.2%に当たる1173人でした。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、19日時点

    東京都 新型コロナ 5人死亡 4172人感染確認 前週比40人余減 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/05/19
    「感染者数」と「実感」と「気分」と「被害」と「対策」と「予測」がずいぶん前からバラバラ(自分の中でも、観測者間でも、行政側の対応としても)なような……
  • この夏も暑くなりそう… 熱中症対策 この時期大切なこと | NHK

    この夏も高温が予想され、暑くなりそうです。また暑い夏がやってきます。 でも夏はまだ先のこと… そう考えている方もいらっしゃるかもしれません。しかし熱中症を防ぐため、格的に暑くなる前のこの時期からできる、重要なことがあるんです。 それが「暑熱順化(しょねつじゅんか)」 ご存じでしょうか? ■「暑熱順化」とは… 熱中症のメカニズムに詳しい帝京大学医学部附属病院 高度救命救急センターの三宅康史センター長によりますと、人間の体は体温が上がると皮膚血管を広げて血流量を増やし体の表面から熱を逃がすほか、汗による気化熱で体温を下げます。しかしこうした能力は1年中同じわけではなく、2週間ほどかけて徐々に暑さに慣れることで高まっていくということです。これを「暑熱順化」といいます。 特に急に気温が上がる時期は「暑熱順化」がまだできていないため熱が逃げにくく、汗がうまくかけずに熱中症になるリスクが高くなるとい

    この夏も暑くなりそう… 熱中症対策 この時期大切なこと | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/04/19
    あい変わらず季節に敏感にいたい
  • 東京都 コロナ 2人死亡 4562人感染確認 先週月曜より178人増 | NHK

    東京都内の11日の感染確認は、1週間前の月曜日よりおよそ180人多い4562人でした。また、都は、感染が確認された2人が死亡したことを発表しました。 東京都は11日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの4562人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より178人増えました。 11日までの7日間平均は7596.4人で、前の週の99.9%でした。 11日、確認された4562人を年代別に見ると、「20代」が最も多く、全体の19.4%に当たる885人でした。 65歳以上の高齢者は227人で全体の5.0%でした。 感染経路が分かっている1632人のうち最も多いのは「家庭内」で、全体の70.9%にあたる1157人でした。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、11日時点で28人で、10日

    東京都 コロナ 2人死亡 4562人感染確認 先週月曜より178人増 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/04/11
    「ピークアウトおじさん」も「こんなもんニュースにするなおじさん」も「高齢者のために若者の生活を犠牲にするなおじさん」も「年号大喜利おじさん」もみんなみんないなくなっちゃったよ……
  • 自民・公明 新成人のAV出演強要被害防止で法整備検討へ | NHK

    新たに成人となった18歳と19歳がアダルトビデオへの出演を強要される被害を防ぐため、自民・公明両党は法整備に向けた作業チームを近く立ち上げ、契約をあとから取り消せる権利などについて検討を始めることにしています。 成人年齢の引き下げをめぐっては、新たに成人となった18歳と19歳が親などの同意を得ずに結んだ契約であれば、原則、あとから取り消せる「未成年者取消権」が使えなくなることで、アダルトビデオへの出演を強要される被害が増えるおそれがあると指摘されています。 このため自民・公明両党は被害を防ぐための法整備を急ぐ必要があるとして、近く作業チームを立ち上げることになりました。 そして、▽「未成年者取消権」と同様の権利を引き続き18歳と19歳にも認めるかどうかや、▽実際に被害が起きた場合の相談体制といった支援などについて検討を始めることにしています。 作業チームは今の国会で法整備の実現を目指す方針

    自民・公明 新成人のAV出演強要被害防止で法整備検討へ | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/04/11
    成人年齢引き下げの法改正が成立したのが2018年6月。「法整備検討へ」ってこの人たちの仕事は何でこれまで一体どこで何をしていたの??
  • ロッテ佐々木朗希が完全試合達成 28年ぶり16人目 | NHK

    佐々木投手は10日、千葉市のZOZOマリンスタジアムで行われたオリックス戦に先発しました。 10日は、自己最速に並ぶ164キロをマークするなど160キロ台のストレートと落差のあるフォークボールがさえ、1回2アウトとしたあと、3番・吉田正尚選手から空振り三振を奪うと、5回の3アウトまで13者連続で三振を奪いました。 終盤も160キロ台をマークするなど球威が衰えなかった佐々木投手は9回2アウトまでランナーを1人も許さず、最後は代打の杉裕太郎選手からこの試合、19個目となる三振を奪って完全試合を達成しました。 1人のランナーも出さない完全試合は、平成6年に巨人の槙原寛己投手が達成して以来、28年ぶり16人目です。また20歳5か月での達成は史上最年少です。 また、この試合で佐々木投手は13者連続の奪三振で64年ぶりにプロ野球記録を更新したほか、1試合19個の奪三振では27年ぶりにプロ野球記録に並

    ロッテ佐々木朗希が完全試合達成 28年ぶり16人目 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/04/10
    「佐々木郎希なんてたいしたことない。岩手県ですらここ10年で3人いるレベルのピッチャー」というコピペ、自分が最初に考えたことにならないかなあw岩手県すごすぎ。
  • 東京都 新型コロナ 新たに8026人感染確認 前週より127人増加 | NHK

    東京都内の10日の感染確認は8026人で、1週間前の日曜日より127人増えました。 東京都は10日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの8026人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より127人増えました。 また、10日までの7日間平均は7571.0人で、前の週の99.2%でした。 10日に確認された8026人を年代別に見ると、「20代」が最も多く、全体の19.6%に当たる1576人でした。 65歳以上の高齢者は422人で全体の5.3%でした。 これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、10日時点で29人で、9日と同じでした。 死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに8026人感染確認 前週より127人増加 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/04/10
    ピークアウト連呼ブコメのみなさんいなくなっちゃったね……(一応、指数上ピークはアウトしている傾向のようだけれど)
  • 東京都 新型コロナ 9人死亡 8112人感染確認 前週比130人増 | NHK

    東京都内の8日の感染確認は1週間前の金曜日より130人多い8112人でした。また、都は、感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は、8日都内で新たに「10歳未満」から「90代」までの8112人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の金曜日より130人増えました。 8日までの7日間平均は、7451.9人で前の週の97.7%となりました。 確認された8112人を年代別に見ると、「20代」が最も多く、全体の22%にあたる1785人でした。65歳以上の高齢者は445人で、全体の5.5%でした。 感染経路が分かっている2746人のうち最も多いのは「家庭内」で、全体の71.8%にあたる1973人でした。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、8日時点で7日から1人増え、30人でした。 一方、都は、感

    東京都 新型コロナ 9人死亡 8112人感染確認 前週比130人増 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/04/08
    主張は自由と思いますが「ニュースにするな」ってのはよくわかんないですね。「話題にするな」ならまだしもニュースにはしてもよいんじゃないかしら。「自分には関係ないニュース」なんて世の中たくさんあるでしょ。
  • かわいい赤ちゃんが次々と 牧場のヤギ出産シーズン 長野 佐久 | NHK

    長野県佐久市の牧場でヤギの出産がピークを迎え、かわいらしいヤギの赤ちゃんが次々と生まれています。 佐久市にある「家畜改良センター茨城牧場長野支場」では110頭余りのヤギを飼育していて、毎年この時期に出産シーズンを迎えます。 ことしは、今月8日から28日までに54頭が生まれました。 子ヤギたちは事の時間になると、容器に入ったミルクを尻尾を振りながらおいしそうに飲んでいました。 牧場の担当者によりますと、平均体重の半分ほどの1.6キロで生まれた子ヤギもいましたが、すくすくと成長しているということです。 この牧場の浅見恭行さんは「どの子ヤギもとてもかわいいです。病気などをせず順調に大きくなってもらいたいです」と話していました。 この牧場では来月下旬ごろまでに合わせて90頭が生まれる予定で、秋には全国の家畜農家に引き取られるということです。

    かわいい赤ちゃんが次々と 牧場のヤギ出産シーズン 長野 佐久 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/03/30
    かわいいね
  • 東京都 新型コロナ 26人死亡 8464人感染 前週金曜比2000人余減 | NHK

    東京都内の11日の感染確認は、1週間前の金曜日より2000人余り少ない、8464人でした。 また、都は、感染が確認された26人が死亡したと発表しました。 東京都は、11日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の8464人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より2000人余り減りました。 11日までの7日間平均は9108.7人で、前の週の80.9%でした。 前の週を下回るのは28日連続です。 11日確認された8464人を年代別に見ると ▼10歳未満が1554人、 ▼10代が1125人、 ▼20代が1309人、 ▼30代が1507人、 ▼40代が1508人、 ▼50代が761人、 ▼60代が285人、 ▼70代が196人、 ▼80代が152人、 ▼90代が64人、 ▼100歳以上が3人となっています。 このうち、「10歳未満」が全体の18

    東京都 新型コロナ 26人死亡 8464人感染 前週金曜比2000人余減 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/03/11
    せめて3桁になるまで寝ていたい
  • 石原慎太郎氏 余命宣告で揺れ動く心境 「いつかは沈む太陽」 | NHK

    芥川賞作家で東京都知事などを務め、先月1日に亡くなった石原慎太郎氏が余命宣告を受けて書いた原稿が出版社に託されていたことが分かり、死に対し揺れ動く心境がつづられています。 原稿は石原氏が亡くなったあとの先月中旬、4男の延啓氏が出版の文藝春秋に託しました。 この中で石原氏は去年10月に医師から、すい臓がんが再発し余命3か月程度だと宣告され、「以来、私の神経は引き裂かれたと言うほかない」とつづっています。 そのうえで、「私の文学の主題でもあった『死』はより身近なものとなりおおせた。死は放り出したくなるような矮小なものに堕してしまった」と表現しています。 また石原氏は宣告されたすい臓がんによる死に対し、「事ここに及んで私が神仏に縋(すが)ることは、その苦しみだけはなんとか軽減して貰えまいかと言う事だけだ」と記しています。 そして芥川賞を受賞した「太陽の季節」にちなんで、「いつかは沈む太陽だから」

    石原慎太郎氏 余命宣告で揺れ動く心境 「いつかは沈む太陽」 | NHK
    bqob9po124
    bqob9po124 2022/03/10
    私は「太陽族」って「竹の子族」の先輩みたいなものだと漠然と思っていましたが、蔑称だったんですね。70年近く前の若者風俗のニュアンスを知らないと残念な人と言われてしまうのか…。