タグ

情報とあとで試すに関するbrain-boxのブックマーク (1)

  • 2進数は面白い

    文字のディジタル化の話をして、文字に番号を付けて文字コードであらわしている話をした後、コンピュータの中で数はどう扱われているかを知るために、2進数について学ばせることにしました。 授業のアイディアは「コンピュータを使わない情報教育アンプラグドコンピュータサイエンス」で紹介されている、「点を数える」にあるものです。去年もちょっとやってみて、効果が確認されています。 5人の生徒にカードを渡して、「点の数がこれからいう数になるように協力して表裏にしてください」と声をかけ、ランダムに数を指定していきます。 最初は要領がわからず苦戦していましたが、慣れてくると手早く裏表ができるようになってきます。 1から順に31までやっていくと、見ている生徒の中に各桁の裏表のパターンを見つける生徒が出てきます。「どうなってる?」とインタビューして、生徒の発見を引き出します。 「表が1で裏が0と考えると2進数だよ」と

    2進数は面白い
  • 1