2019年10月18日のブックマーク (5件)

  • 500色が織りなす世界~石田奈央美さんが彩るアニメーション|京アニ・つなぐ思い|NHK NEWS WEB

    自宅の階段を上ると、真っ先に私の目に飛び込んできたのは500色の鮮やかな色鉛筆でした。京都アニメーションで長年、色彩設計に携わっていた石田奈央美さん。繊細な色使いで登場人物の心の動きを表現し、多くのファンを魅了してきました。奈央美さんが色への感性をどうやって磨いて、鮮やかな色を表現してきたのか。私は知りたいと思いました。 (岩根佳奈子ディレクター) 「500色の色鉛筆」 奈央美さんが毎日通る部屋の前に飾られていた500色の色鉛筆。淡い色から濃い色まで黄色だけでも20種類以上のグラデーションに分かれていて、よく見ると11名前が付けられています。「あぜ道のたんぽぽ」「朝のスクランブルエッグ」「色づくいちょう並木」など。色のある情景を感じさせるユニークな名前です。 25年以上前に神戸市の通信販売会社が企画した商品で、母親によると奈央美さんが入社間もない頃に購入し、ずっと大切に部屋の前に飾っ

    500色が織りなす世界~石田奈央美さんが彩るアニメーション|京アニ・つなぐ思い|NHK NEWS WEB
    brain-owner
    brain-owner 2019/10/18
    この人の不在が京アニ復活の最大の痛手なのは間違いない。残された人達によって少しでも彼女の領域まで京アニクオリティが戻る事を願う
  • 京アニ放火から3カ月、八田社長が事件後初会見 「7月18日以来忘れていない。何も変わっていない」

    京都アニメーション第1スタジオを襲った放火事件から3カ月、同社の八田英明社長は10月18日、京都市内で会見を開き、今の正直な気持ちや、スタジオの再建などについて語りました。事件後、八田社長が会見を開くのは今回が初。 左から、八田英明代表取締役社長、広報の高島龍平氏、弁護士の桶田大介氏 八田社長は冒頭、会見を開いた理由について、「今日は事件から3カ月の命日」であり、ここからは作品作りに軸足を向ける時期、心を新たにチャレンジしていきたい、と思いを説明。3カ月たった今の気持ちを聞かれると、事件について7月18日以来忘れていない、何も変わっていないとし、日常にはまだほど遠い状態であると語りました。また、事件を起こした青葉真司容疑者については、「何を考えてそんな行動をしたのか」「言葉がない」と振り返りました。 事件で負傷した社員33人のうち、10月18日時点で仕事に復帰しているのは27人。事件後、退

    京アニ放火から3カ月、八田社長が事件後初会見 「7月18日以来忘れていない。何も変わっていない」
    brain-owner
    brain-owner 2019/10/18
    メイドラゴン2期、いつまでも待ってます。
  • 株式会社京都アニメーション お別れ そして志を繋ぐ式

    全日程を終了いたしました。 二日間、多くの皆様にご参加いただきましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 「お別れ そして志を繋ぐ式」御礼 11月3日(日)ならびに4日(月・祝)に京都市勧業館(みやこめっせ)にて 「お別れ そして志を繋ぐ式」を開催いたします。 ご参加いただきます際は、下記概要をご確認いただき、 会場にお越しくださいますようご案内申し上げます。 日時 2019年11月3日(日)~4日(月・祝) 10:00~17:00(最終入場 16:00) 会場 京都市勧業館(みやこめっせ) 入場料 入場無料 最新情報につきましては、当ホームページまたは「お別れ そして志を繋ぐ式」公式Twitterにて随時ご案内いたします。 11月3日、4日に「株式会社京都アニメーション お別れ そして志を繋ぐ式」を無事執り行いました。 ご来場の皆様には静穏な環境づくりにご協力いただきありがとうございました

    株式会社京都アニメーション お別れ そして志を繋ぐ式
    brain-owner
    brain-owner 2019/10/18
    正直開く必要ないのでは?と思っていたが、問題が起こったらそれを真正面から乗り越えて行く作風の京アニからしたら、こういうけじめを付ける必要があるのかもね。凛々しい
  • 【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい

    追記しました。 追記の前置きいろいろな人の意見が見れて良かったです。ありがとう。 「思考停止」というタイトルにしたのは沢山の人に見てほしくて、煽りも含めてつけました。 結果、沢山の人には見てもらえたけど、ここに突っかかって議論が違う方向にいってしまったことは反省してます。 また、ブコメやツイッターは文字数制限や文化から短文で「また変なのが騒いでる」とか「なんでも規制するな」みたいに、問題の表面だけ見てコメントして終わっている人が多いと感じたからです。 (最近のネットにありがちな悪なら無条件に叩いても良いという雰囲気とあいまって余計にそう感じてしまったところがあります) また「性的消費」という言葉が全てまとめてしまい、伝わりにくい表現にしてしまったことも私の落ち度です。 文章が長くなりすぎないように、便利な言葉として使ってしまいました。 議論の妨げになりそうなので使うのをやめます。 また、文

    【追記しました】某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい
    brain-owner
    brain-owner 2019/10/18
    ↓"性的かどうかの基準が曖昧なこと"曖昧でいい事を無理やり白黒付けようとしてるのがフェミだろ?寛容とは曖昧のままにあえてしとくってのもあるんだぞ?裸でもないし
  • 京アニ負傷者33人のうち27人が職場復帰 | 共同通信

    2019/10/18 14:43 (JST)10/18 15:29 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 京都アニメーションは、放火殺人事件で負傷した社員33人のうち27人が既に職場復帰したと明らかにした。医療機関と連携しながら精神面のケアに努めているという。

    京アニ負傷者33人のうち27人が職場復帰 | 共同通信
    brain-owner
    brain-owner 2019/10/18
    以前生存した人が「事件によって京アニクオリティが下がったと言われてたまるか!」と復帰への意気込みを語っていたが、そういう没頭出来るミッションが必要なんだよね