2020年12月20日のブックマーク (10件)

  • トラウデン直美さんのあぶり出したもう一つの問題 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 最近空気が乾燥しているからか、火事のニュースを良く耳にするようになりました。またコロナ禍のせいで、心の潤い不足でもあるのか、ちょっとしたことでも炎上するようになってしまったのでしょうか。そんな思いでこの記事を読みました。 www.huffingtonpost.jp そんた必死で石を投げつけるようなこと言ったっけ?と火事場見物を決め込んでおりましたが、一生懸命火を焚いている人の主張を見ると「決定権の無い店員に雑な質問をして仕事を増やすな」ってとこでしょうかね。 関連記事を眺めていると、だいたい言いたいことを言ってくれた人を発見しました。 俺もね、何言ってんだこいつって思ってたんだけども。 意外と擁護の意見が出てるんだよね。何なら店員側から、客からそういう意見を言ってくれたら上に話を通しやすいとか言う人もいるわけ。 全然何言ってんだかわかんねえな。と思ってたんだ

    トラウデン直美さんのあぶり出したもう一つの問題 - ゆとりずむ
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    つまり環境問題に積極的って、意識高い系のステイタス感満たすためのセールスポイントでしょ。配慮するために金が掛かり単価が高い商品を売り買いしてるエリアのみのルール。全てをそうしろ言うならお前が金払え
  • 『リべサヨ「なぜただの質問に喧嘩腰?」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『リべサヨ「なぜただの質問に喧嘩腰?」』へのコメント
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    perfectspellが言うには、環境に配慮してるか聞かれたら「配慮してない今後もする気はない」と答えればいいんだよ。まさか「環境に配慮しないなんて酷い店だ、潰してやろー」なんてゴールポスト動かす事はしないよな?
  • 「フェミニスト」の皮を被り、男性を言い負かすことに快感を覚えていた私の話(telling,) - Yahoo!ニュース

    自分は、あらゆる女性差別に声をあげる「フェミニスト」だと思っていたら、いつの間にか「ミサンドリー」(男性嫌悪)になっていた――。ある女性の話です。 近年の、ブームともいえるフェミニズムの盛り上がり。夫婦別姓が盛んに議論されたり、日でも韓国フェミニズム文学「82年生まれ、キム・ジヨン」が大ヒットしたりと、ここ数年で社会のジェンダー意識が変わっている気がします。それは「こんなのおかしい」と声をあげた多くの女性や、フェミニストの方々の活動の“たまもの”だと私は思います。 一方で、まれに耳にするミサンドリー(男性嫌悪)とフェミニズムというのは全くの別物です。ミサンドリーは男性への憎悪感情から男性差別をする人のこと。フェミニストは、社会におけるあらゆる性差別から、女性を解放し、その権利を主張する人のこと。女性の権利を獲得するために、男性を差別していいわけではありません。実は、私はつい最近までミサ

    「フェミニスト」の皮を被り、男性を言い負かすことに快感を覚えていた私の話(telling,) - Yahoo!ニュース
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    トップコメのid Q。昨日こっちのコメントに2回もメタブ立てて攻撃して来た。こわ〜い。「フェミはマウント取る事によって快感覚える」のを実践して来た!こわ〜いwww
  • リべサヨ「なぜただの質問に喧嘩腰?」

    todomadrid 企業側からだけでなく、消費者からもアクション起こせるというすでにいろんな国でも見られる実例だし、単に商売上の付加価値の問題。 店側も「わかりません」「対応ありません」でもいいのになぜただの質問に喧嘩腰? また始まった。 「ただの質問」。 自分達が批判を受けだしたら毎度この物言い。 献血ポスターやらなんやらと同じ。 現場に問い合わせ殺到を呼び掛けて、 そのアクションによって圧を掛ける意図があり、 圧によって相手の行動が変わることを想定してそう明言してニタニタしていたくせに、 非難を受けたらそれら全部しまって「ただの質問」。 この手の奴等はマジで毎度こうなんだよね。 1.誤魔化しはやめよう トラウデンさんが推奨していたのは「ただの質問」ではありません。 https://getnews.jp/img/archives/2020/12/NHK1217.jpg 買い物をする際

    リべサヨ「なぜただの質問に喧嘩腰?」
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    ただの質問だけど「ダブスタで姑息で二枚舌で被害者意識の自意識過剰で、自分の側は常に正義で反発するヤツは人間ではない扱いで発言するサヨクは、論理的思考に配慮したバカですか?」
  • トラウデン直美さんの発言に対して意見が割れてる理由わかっちゃった

    俺もね、何言ってんだこいつって思ってたんだけども。 意外と擁護の意見が出てるんだよね。何なら店員側から、客からそういう意見を言ってくれたら上に話を通しやすいとか言う人もいるわけ。 全然何言ってんだかわかんねえな。と思ってたんだけど、わかっちゃったわ。 想定している店の格が違う。 俺の想像の中で「環境に配慮した商品ですか」って聞かれてるのは、いなげやのおばちゃんとか、ファミマのおっさんとか、百均のにいちゃんだった。 「そこに(環境に配慮した商品が)ないならないですね」以外に答えようある?時給900円で日銭を稼いでんのに、そんなくだらないことで時間とらせないでよ。って勝手に憤ってた。 でもそもそもトラウデン直美さんってのはもうお排泄物お嬢様で、父は京大の教授のドイツ人、母は元米国大使館勤めの帰国子女。人は小学生から乗馬を嗜み、大学はFIT入試、いわゆるコネ入試で慶大に行くような、我々とはヒュ

    トラウデン直美さんの発言に対して意見が割れてる理由わかっちゃった
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    つまり環境問題に積極的って、意識高い系のステイタス感満たすためのセールスポイントでしょ。配慮するために金が掛かり単価が高い商品を売り買いしてるエリアのみのルール。全てをそうしろ言うならお前が金払え
  • なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか(天児 慧,鶴間 和幸)

    古代文明から現代の経済発展までを描いた「中国歴史」全12巻が、10月から講談社学術文庫で刊行されました。2004年から05年にハードカバー版で刊行されたこのシリーズは、中国台湾でも翻訳出版され、累計部数は150万部に達しています。壮大な中国通史の何が人々をひきつけるのか、今の中国を読み解くカギをどう歴史に求めるべきか。シリーズの編集委員をつとめた鶴間和幸氏(中国古代史)と、執筆者の一人である天児慧氏(現代中国論)に語っていただきました。 なぜ、中国でウケたのか? 鶴間 天児先生がこのシリーズで執筆されたのは、現代中国をとりあげた第11巻『巨龍の胎動』ですが、刊行から16年たって、もはや胎動ではなく、まさに巨龍が世界の中心になりつつあります。 当時は、まさかこんなに早く中国が世界で大きな存在になるとは予想できませんでした。正直なところ、いまの中国の姿には驚いています。 天児 おっしゃると

    なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか(天児 慧,鶴間 和幸)
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    中国の歴史ドラマとか見てると「滅亡させた勝者が書物などを焼き捨てるのは常識」という指摘と「そんな悪政をやってると史実で笑われますよ」と体面を気にする指摘があり、「どっちやねん!」と思っているw
  • 小学生がペットのオオカミ犬に「オオカミって怖いし可愛くないからきら~い」→「自分が嫌だと思うことは相手も同様なのだよ」

    アルフレッド @Alfreddogcat 小学生に『オオカミってきら〜い、恐いし可愛くないんだもん』と言われたので『オオカミさんもアナタがきら〜い、決めつけるし可愛くないんだもん』と返したらワナワナして動かなくなった 名も知らぬお嬢さんよ、自分が嫌だと思う事はされた相手も同様なのだよ。それは人間でも動物でも関係ないんだ pic.twitter.com/PmO5IPWMy9 2020-12-18 13:14:23

    小学生がペットのオオカミ犬に「オオカミって怖いし可愛くないからきら~い」→「自分が嫌だと思うことは相手も同様なのだよ」
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    こーいう小学生は例えばハゲたおっさんとかに出くわした時「キモいから、きら〜い」って平気で言うだろな。それも怒ったら「大人気ない」と?喧嘩の種まいてる訳で、反撃されても仕方ないな
  • フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」

    かつて日がこんなに「自由」だと感じたことがあったでしょうか――。 やっと日に"帰って"来ることができました。日は、25年以上前、初めて来てから私が自然と受け入れることができた国(それとも私を受け入れてくれた国と言ったほうがいいでしょうか)です。それなのに、今年3月にフランスに発ってからというもの、ここ何カ月も日に戻って来たくても、なかなかそれがかないませんでした。なぜなら日は永住権を持っている、私のような外国人にさえ門戸を閉ざしてしまっていたからです。 これではまるで鎖国をしていた江戸時代と同じ。やはり日は島国だったのだ……と思ったのもつかの間、11月にさまざまな手続きを経て、ようやく日に戻ってくることができました。そして、とても奇妙なことに、ここ日でこれまでにないほどの自由を感じているのです。 どうやって入国したか その前に、どうやって日に入国できたのかをお話ししましょ

    フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    「あほか」のコメント読もうとしたら、1番最初にコメント書いてるヤツだった。サヨクはこーいう「日本の方がいいと書いてある記事」全てに嫌悪を感じ「あほか」と喧嘩売るんだな。意気込んで最初のコメ書くくらいw
  • デンマーク 相手の同意ない性行為 違法に | NHKニュース

    北欧のデンマークでは、性的暴行の被害があっても加害者が罪に問われない事例があるとして、相手からの同意がない性行為を違法にする法律の改正が議会で承認されました。ヨーロッパでは同様の法改正の動きが進んでいます。 デンマークの法律では、これまで、性的暴行の罪に問う場合、加害者による暴行や脅迫があったことや、被害者が抵抗できない状態だったことが立証される必要がありました。 これについてデンマーク政府は、性的暴行の被害があっても加害者が罪に問われない事例があるとして、相手からの同意がない性行為を違法にする法律の改正を決め、17日、議会で承認されました。 法律は来月1日に施行される予定で、デンマークのヘケロップ法相は声明で、「両方の当事者が性行為に同意しない場合、それがレイプだということが明確になった」としています。 ヨーロッパでは、北欧のスウェーデンでもおととし、同様の法改正が行われたほか、これまで

    デンマーク 相手の同意ない性行為 違法に | NHKニュース
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    これプロの女とかどーすんだろ。客と同意する必要が発生するとして、法が絡むなら当然本名でやり取りする必要出て来る。源氏名とか偽名名乗る事許されず、いきなり本名バレ。まぁ「売女なんか知らねーよ」だろなw
  • トラウデン直美さんの「環境に配慮した商品ですか?」発言に飛び交う批判。気候科学者が苦言「反発している人は…」

    トラウデン直美さんの「環境に配慮した商品ですか?」発言に飛び交う批判。気候科学者が苦言「反発している人は…」 環境問題に取り組むモデル・トラウデン直美さんの発言に、ネット上で批判の声が上がっている。この状況について、気候科学者の江守正多さんに話を聞いた。

    トラウデン直美さんの「環境に配慮した商品ですか?」発言に飛び交う批判。気候科学者が苦言「反発している人は…」
    brain-owner
    brain-owner 2020/12/20
    環境バカのコメ『この人はただ環境問題への関心を広めたいだけなのに』って。そもそも赤の他人の店員に向かって「関心を広めたい」という余計なお世話全開の押し売り啓蒙。この「教えてやってる」高慢思想が攻撃的