2022年11月21日のブックマーク (8件)

  • https://twitter.com/shiomura/status/1594186550082166784

    https://twitter.com/shiomura/status/1594186550082166784
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    トップコメ『特定のNPOだけに興味を持って意見を持って発言し始めている』→「仁藤夢乃のNPOだけがキモいから」だぞ。それとも「全てのNPOはキモい」にして仁藤夢乃は大した事してないにするか?巻き添えヨロシク!
  • Twitter での 2年 · eed3si9n

    2022-11-20 僕は Twitter社の Build/Bazel Migration チームでスタッフ・エンジニアとして勤務していた。信じられないような 2年の後、2022年11月17日をもって退職した (企業買収後のレイオフでも任意でもあんまり関係無いが、僕は任意退職希望のオファーを取った)。Twitter社は、切磋琢磨、多様性、そして Flock を構成する全ての人に対して溢れ出る優しさというかなり特別な文化を持った職場だった。これを間近で経験して、その一員となる機会を得たことに感謝している。(Flock は「鳥の群れ」の意で、社内での Twitter社の通称) 以下は過去2年の簡単な振り返りだ。尚稿での情報は、既に公開されているトークやデータに基づいている。買収後、うちのチームだけでも 10名以上のメンバーが Twitter社を抜けたので、在籍・元含め LinkedIn プロ

    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    マスクorノーマスク?
  • 英アート誌はトマトスープ事件をどう取り上げたか? 「ジャスト・ストップ・オイル」活動家への『frieze』誌インタビュー抜粋|平岩壮悟

    アート誌の編集長、環境活動家にマイクを向ける先日英国ナショナル・ギャラリーに展示されていたヴァン・ゴッホの油彩画《15のひまわり》に缶入りのトマトスープがかけられるという事件があった。スープを投げつけたのは環境保護団体Just Stop Oil(ジャスト・ストップ・オイル)のメンバー2名。ふたりはその後、瞬間接着剤でみずからの手を絵の下の壁にひっつけ、「より価値があるのは芸術か、それとも命か?」と訴えた。 一連の様子はGardian紙の記者によって撮影され、瞬く間にSNS上で拡散されていった。この動画は現在(2022/11/20)、590万回近く再生されている。 “What is worth more, art or life? … are you more concerned about the protection of a painting or the protection of

    英アート誌はトマトスープ事件をどう取り上げたか? 「ジャスト・ストップ・オイル」活動家への『frieze』誌インタビュー抜粋|平岩壮悟
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    ↑つまりアレは「普段から美術館行ってる人向けの内輪ネタで、美術館行かない外側の一般人に向けたメッセージではない」と。ならばnot for meで無視すればいいだけ。
  • 小1児童の背中に「先生の給食を勝手に食べました」と反省文…支援学校教諭、校内歩かせる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    大阪府立支援学校で2020年、20歳代の女性教諭が、教諭の給を勝手にべた小学1年(当時)の男子児童の背中に反省文の紙を貼り、校内を連れ歩いていたことが府教育委員会への取材でわかった。府教委は「児童に対する不適切な言動」として今年9月2日付で訓戒処分とした。教諭は同12日に依願退職した。 【図表】なり手不足深刻、公立校教員の採用倍率 府教委によると、教諭は20年10月28日、「ぼくは先生の給を勝手に取ってべました。反省しています」と手書きした紙を児童の背中に貼り、約20分間、2人で校内を歩いた。児童は、給時間に教諭が席を外していた際、教諭の給べたという。

    小1児童の背中に「先生の給食を勝手に食べました」と反省文…支援学校教諭、校内歩かせる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    この子供、自分が守られてる立場を利用して同じ事もう一度やりそう
  • https://twitter.com/mipoko611/status/1594356883066085379

    https://twitter.com/mipoko611/status/1594356883066085379
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    「信者が都合良く解釈してくれる」さすがフェミ教信者は洗脳が行き届いてる。『普通に考えたら』発言が平気で出来る尺度からして「フェミサヨクとは普通の話も出来ない」が正しい認識だな。
  • 表現の自由戦士はなぜフェミ以外が相手だとやる気をなくすの?

    pixivの件、クレカ会社が相手だと途端に勢いがなくなる表現の自由界隈 やっぱり彼らは女叩きがしたいだけであって、当は表現の自由なんて興味がないのかな

    表現の自由戦士はなぜフェミ以外が相手だとやる気をなくすの?
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    pixivの件、山田太郎が数日前のツイートで「既に動いている」と書いていた。都合悪い情報は見ないサヨク。安心しろ山田は「サヨクの要求は全て無視してるが投票したオタクの役には立っている」だけ。喚くなサヨク www
  • not for me,not for meうるせえよ!!!!!!!

    anond:20221119161631 >not for meを「駄作」って言わない方がいい。あなたのための作品ではない。ってだけなのに。たかが数千円払って、自分にはその権利がある。なんて、おこがましいとは思わない?まぁ批評するのは自由にしたらいいけど。 毎回作品への批判記事のブコメに湧いてくるこういうnot for meバカ 駄作だと思った意見を書いてるのにそれを「not for meなだけ」と勝手に個人の感想を決めつけてきてどれだけおこがましいんだよ たかが数千円って興行側が決めた正当な金額を払った客として当然の権利だろ 最後は批評は自由にしたらいいとか結局何がいいたいんだ こいつら結局自分が楽しんだ作品を批判されて切れてるだけだろ それをnot for meなんて言葉で隠して相手に押し付ける 自分がつまらないと思った作品への批判記事に「俺もつまらなかったけどnot for meなだ

    not for me,not for meうるせえよ!!!!!!!
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    “not for meを「駄作」って言わない方がいい。あなたのための作品ではない。ってだけなのに”→全ての駄作クリエイターが賛同する名文。どんな駄作を作ってもnot for me扱いに出来るメンタリティは最強。(褒めてる?)w
  • https://twitter.com/harada_akira/status/1594241399452364800

    https://twitter.com/harada_akira/status/1594241399452364800
    brain-owner
    brain-owner 2022/11/21
    「共産党と強いつながりのある」を共産党自ら証明していくスタイル。散々サヨクが「デマだデマだ!」と関係を有耶無耶にしようと喚いてたのに。という訳で「共産党と強いつながりのある仁藤夢乃」は事実確定!w