タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

processingに関するbricklifeのブックマーク (3)

  • 「Processing for iOS」が「Processing IDE for iOS」という名前でリリース - 強火で進め

    以前紹介した「Processing for iOS」が「Processing IDE for iOS」という名前に変わってリリースされました。 何で名前変わったのかな?と思いつつiTunes Storeで「Processing」というワードで検索するとその理由が判明しました。1/12に既に「Processing for iOS」という名前のアプリがリリース済みでした。 そちらの値段は無料でした。機能は至ってシンプルですが実用には問題無いという感じでした(アプリのリンク)。 編集画面はこんな感じ。再生マークをタップすると実行出来ます。 実行画面はこんな感じ。画面上部の灰色のバーの部分をタップすると編集画面に戻ります。 さてさて、ちょっと脇道にそれましたが「Processing IDE for iOS」の方の話。 値段は450円。リンクはこちら。 最初に紹介した無料で販売しているアプリの方との

    「Processing for iOS」が「Processing IDE for iOS」という名前でリリース - 強火で進め
    bricklife
    bricklife 2012/03/02
    Processingが使えればiOS端末で動くインタラクティブなアプリを作れちゃうよ
  • Home

    Got something to write on the wall. Write it big — with light...

    Home
    bricklife
    bricklife 2012/02/15
    JavaでNyARToolkitを使用
  • Karappo Interaction Lab. » Processingでフルスクリーン

    FullScreen API for Processing スキャンコンバータを買う覚悟をしていましたが、買わなくて済みそう。(プレゼンテーションモードで出力したのをスキャコンで拡大するしかないのかと思ってました) ちなみに、これは外部ライブラリではないようです。 使い方は簡単、sketchファイル(.pdeファイル)と同じフォルダに、fullscreen_api.pdeと、fullscreen_texturehelper.javaというファイルをコピーして、メインのsketchファイルのsetup()関数内に以下の3行を追加する。 setFullScreen( true );//ファイル実行直後に自動的にフルスクリーンにするかどうか setResolution( 640, 480 );//sketchファイルの解像度と合わせる。 createFullScreenKeyBindings()

  • 1