もきゅ @anchan20180825 🐶まる🐶花🐶ココ 🐰杏🐰銀 😺のん😺ルル😺リリ😺チロルと暮らしております。みんなかわいいですが投稿はネコ多めです。動物関係ないツイートは大体あとで消しますので悪しからず。返信できたりできなかったりです💦

𓂃̨室長さん @RIhFlv0lS1_YIqZ ゴキブリを憎む全ての人へ 二度と目にしたくないなら勇気だしてこれ使って…マジで一匹も見なくなる 外から侵入してくる奴は諦めてたけど定期的に撒くと二度と寄りつかない。メスの卵にも効いて繁殖させず抹殺 孤独死の汚部屋にいたゴキ達も全滅するぐらい超強力…レビューがもう夏一番のホラー pic.x.com/fyqjydqmrh x.com/RIhFlv0lS1_YIq… 2024-08-10 16:31:41 𓂃̨室長さん @RIhFlv0lS1_YIqZ 髪長いとお風呂の排水口掃除サボると詰まったり、石鹸カスやトリートメント固まって大変だけど、これかけるだけでスッコーンと溶かして消滅。水がシャラシャラ〜と綺麗に流れてマジ感動… キッチン、洗面台あらゆる排水溝の悪臭も虫も即消え。もう頻繁に擦り洗いしなくていいの楽すぎ…女子全員買って pic.x.c
蛇蔵 @nyorozo 漫画家、原作者。東京工業大学元非常勤講師 「日本人の知らない日本語」など。「決してマネしないでください」NHK総合でドラマ化。「天地創造デザイン部」(原作担当)2021年アニメ化。作品一覧→ amzn.to/3orv3FU 蛇蔵 @nyorozo 「子猫時に検査したら大きくなると言われた」て猫さんの話が流れて来ました。うちもそうです。子猫の時にレントゲンを撮ったんですが、 獣医さん「関節の…骨と骨の隙間が大きい」 私「それはどんな問題が…?」 獣医さん「すごく大きくなります」 なりました。 (ペットボトルは500) pic.twitter.com/1cYA3OUHhA 2024-08-04 10:42:32
mei @harusorasong @dodo_donchan12 はじめまして! ウチも同じく、🐶の為に広めの庭付き戸建て買って、ゲートも付けたのに、、、全く走り回りません🤣笑 2023-08-14 08:31:41
シバケン @kenichiro_0622 注意喚起⚠️ たった5ミリ程の傷 気にせずカメの💩掃除や、💩ついたタオルをジャブジャブ洗ってました😅 夜中、激痛で目覚め、みたらパンパンに🥲 そのうち治ると信じて放置。 指が曲がらない位腫れて、激痛😭 病院に行き、先生に怒られました😭 皆様、怪我した際のカメンテは注意して下さい😭 菌怖っ😭 pic.twitter.com/OdnA6prd5q 2023-03-28 21:03:03 あくれい @akureiww @kenichiro_0622 持病で月1で蜂窩織炎になります、 同僚が怪我から感染症になり放っておいたら敗血症で亡くなりました、 病気になっていたの知らなかったので知っていたら助かったかもしれません 感染症は早めの受診が必須です 悪化しなくてよかったです 2023-03-29 23:09:54
シナモン文鳥「ぷっちょ」 @buncyosuki 何度か話した話だけど、オカメインコ飼いさんに、文鳥がよく怒る話をしたら、絶対に何か理由があって怒っているはずだから、それを止めるように注意された事があって、その時はそのまま流したんだけど、彼女は手の中に潜り込んできた文鳥が突然親指の存在に気づいて激怒するとかはきっと知らない シナモン文鳥「ぷっちょ」 @buncyosuki なんだか反響がいつもより早いからちょっと補足を念の為にしておくね。そのオカメインコ飼いの子は自分のオカメインコさんへの鳥愛が強くてとても好ましく思ったから流しただけであって、嫌に思って流した訳じゃないよ!そう返せるって事は、自分の鳥を大切にしている素敵な人ってこと!!! シナモン文鳥「ぷっちょ」 @buncyosuki 「気をつけてみる!」って言ってニコニコで流したやつだから、その子の鳥愛を愛しく思ったよ!いつもはこんな
Rookie @kainehenalu コア君のお散歩していたら、70代くらいの男性に話しかけられ、年齢など普通に答えて応対していたら、途中から「手入れが悪い、ブラッシングが足りねぇ!一日何分やってるんだ!」と怒鳴り始め、柄のついたケースに入った30㎝くらいの刃物のようなものを私に向かって振りかざし始めた。→続く pic.twitter.com/dJsYz9sL9v 2023-01-26 14:28:10 Rookie @kainehenalu そこでコアが吠えかかり、男が怯んで少し離れたので、警察に通報。最初は「警察呼ぶなら呼べよ!俺の名は〇〇だ!」と怒鳴っていた男も私が警察と実際に電話していると逃げ去っていった。 男はコアが吠えかかると「大丈夫だよ」などと宥めていたので犬好きなのかもしれないが、大丈夫じゃない→続 2023-01-26 14:33:43 Rookie @kainehen
日本、ウクライナから愛犬を連れてきた避難民にペット保護費54万円を請求。支払えなければ殺処分へ 1 名前:ペーパー・ドギー(茸) [US]:2022/04/14(木) 18:30:27.71 ID:q49SgVC00 ソース https://i.imgur.com/9MRASnF.jpg https://i.imgur.com/r1N8GPa.jpg 3: アンクルトリス(茸) [US] 2022/04/14(木) 18:31:32.20 ID:PtLXULAc0 人犬侵害 5: ウッドくん(神奈川県) [ニダ] 2022/04/14(木) 18:32:26.78 ID:Qi5o4ZIj0 連れてくんなよ厚かましい 19: 黄色のライオン(神奈川県) [US] 2022/04/14(木) 18:34:05.66 ID:og4MY+cZ0 狂犬病対策はしょうがないとしか 25: マー坊(愛
たまゆらん保猫園 @neco_tamayuran 長年続けていたお店のアカ⇨中の人アカですが、2024.01.01に保護している子を中心とした一緒に暮らしている12匹の子達のアカウント 『たまゆらん保猫園』に変わりました。お店のことはお店のアカウントへ。→@kyoto_tamayuran https://t.co/qivoJAXjz9 たまゆらん保猫園 @neco_tamayuran 【猫と生きていくこと1】 昨日、とある病院から、電話がありましたりました。うちから猫をもらった、というかたが入院されています。と。病院から電話なんて、普通じゃないと、お話をうかがうことにしました。 2019-12-08 01:00:13 たまゆらん保猫園 @neco_tamayuran 【猫と生きていくこと2】 数年前、うちから三件となりのマンションにお住まいの、2匹の姉妹猫の里親様。脳梗塞で入院され、うちに
ミカサにゃんの飼い主 @MikasaLove611 ペットの種類によって飼い主との関係が全然違うことが面白かったので、まとめてみました(*´꒳`*) あくまで私が見てきた範囲ですが、鳥さんがパネェです nekonavi.jp/catblog/archiv… pic.twitter.com/NTwpwjcTd3 2019-11-23 14:06:13 リンク ねこナビ ペット別・飼い主関係図|ねこナビ 周りを見ていると、ペットの種類によって飼い主の立ち位置や関係が全然違う印象を受けることに気がつきました。 面白いので、これを機にちょっとまとめてみようと思います。 あくまで私の周りなので「うちは全然違いますよ!」という方 16 雪華@にゃんこ教信者 @ChatMusique @MikasaLove611 猫は宗教・・・なるほどっΣ(゚□゚(゚□゚*)そうだったのかー 飼ってないけど猫好きすぎて
山本太郎、「ペットショップ全面禁止」を公約に掲げる 1 名前:チェーン攻撃(北海道) [AE]:2019/07/14(日) 17:29:13.19 ID:VZhEQaXK0 ・動物愛護 ペットショップでの生体販売禁止。 ブリーダーからの直接譲渡や、保護犬猫の譲渡を促進。 依然として動物虐待や劣悪飼育といった問題が後を絶たない現状を改善するため、最低限の飼育環境・設備の基準を定め、立入を義務化。犬猫殺処分ゼロに向け自治体による引き取り・収容・殺処分を改善します。 https://v.reiwa-shinsengumi.com/policy/#p17 2: 超竜ボム(茸) [ニダ] 2019/07/14(日) 17:29:31.61 ID:2FPpqeUk0 キチガイ 7: 垂直落下式DDT(茸) [US] 2019/07/14(日) 17:29:49.95 ID:3xgJLBLr0 あーあ
飼い主に呼ばれるとしっぽを振って飛んでくるのは、まあペットの中では犬の典型的な行動様式だと思われる。 しかし中にはわんこ顔負けにすっ飛んでくる生き物たちもいるわけだ(例えばコレ)。今日はそんなペットたちの中から、飼い主の口笛に速攻で反応するとある可愛いヤツを紹介しよう。 Owl instantly runs over to owner when called イケメンお兄さん、セルフィー撮るの? と、お兄さんが口笛を吹いてみると……。 後ろにいたフクロウの赤ちゃんが、パタパタと羽を広げながら駆け寄ってきた。 「なになに? 呼んだ? 呼んだ?」とお兄さんにまとわりつくその甘えっぷりも、なかなか堂に入ったモノ。 この動画を楽しんでくれた海外のお友だちの間では、 ・ホグワーツにお手紙を届けてくれるのかしら? ・このイケメンがご主人なら、アタシだって走って行くわ! ・フクロウって……飛ばないの?
人気猫スコティッシュフォールドの“折れ耳”は奇形を固定化したもの 軟骨異常で一生体は痛み続ける 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/08/04(土) 01:42:04.55 ID:xenkc6ht0.net なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ “スコティッシュフォールド”は、折れ曲がった小さな耳、ふくろうのような丸い顔に加え、性格もおとなしく飼いやすい、として長い間人気を集めている。アニコム損害保険株式会社が毎年発表している人気猫の品種ランキングでも10年間1位を獲得したというほどダントツ人気の品種だ。 私も話題になっている動画を見てみたが、仔猫はスコティッシュフォールドの中でも人気の“折れ耳タイプ”。名前の通り、まん丸な顔も特徴的だ。コメントには「やっぱりスコが飼いたい!」、「猫飼うならスコだよね」という声も多かった。 確かに、スコティッシュフォール
この画像を大きなサイズで見る 15歳のゴールデン・レトリバーのプリンは骨棘という、同じ場所に繰り返し炎症が生じることによって骨が増殖する病により苦しんでいた。 大好きな散歩もままならないままこの世を去ってしまうのはあまりにも忍びない。飼い主たちは、プリンさんを散歩に連れ出すことにした。ほんの少しでもプリンさんに外の空気のさわやかさ美しさを再確認してほしいという願いからである。 Elderly golden retriever’s final walk prompts owner’s touching letter その散歩の日、プリンさんはいつまでもそよかぜを味わっていたという。家に帰りたがらず、ずっと外の空気を楽しんでいたそうだ。 その2日後、プリンさんは虹の橋をわたっていった。プリンさんは今日が最後の散歩だとわかっていたのかもしれない。そんなプリンさんの死に目に間に合わなかった飼い主女
この画像を大きなサイズで見る 父親という生き物の多くは、しばし自分だけの世界に閉じこもることがある。話しかけても上の空。適当に相槌をしてくるので聞いているのかと思えばこれっぽっちも聞いちゃいない。彼だけにしかわからないルールの中で生きているのだ。 それは他者に対して寛容であるように見えるが、要するに「こまけぇことはいいんだよ」なのだ。時に妻の誕生日はおろか、自分の子どもの名前すらすっぽぬけている。 だが、家族の一人一人の顔は完璧に見分けられる自信はあるはずだ。それは自宅で飼っている愛犬だって同様だ。ましてや子犬の頃から10年も飼っているなら当然だろう。 ところがだ。ある父親はペットサロン(犬の美容室)に10年来の愛犬を連れていったのだが、違う犬を車に乗せ、家に連れて帰ってきちゃったというのだから驚きだ。しかも家族に指摘されるまでまったくそれに気が付かなかったという。 事の顛末を息子であるア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く