タグ

2018年5月18日のブックマーク (12件)

  • 日大アメフト部の悪質タックル問題、ネットで炎上しなければ黙認されていたことだろう - 井戸端会議・瓦版

    5月6日(日)に「日大学と関西学院大学によるアメリカンフットボールの定期戦」が行われ、日大の選手から悪質なタックルを受けた関学の QB が負傷するという問題が起きました。 日大学が所属する関東学生連盟は「お咎めなし」の方針でしたが、プレーの悪質さがネットで炎上すると、方針を転換。10日に処分を発表するという “雑な仕事” をしているのです。 この点についても、大きな問題と言えるでしょう。 日大学の LB 宮川泰介選手が行った悪質タックル どのようなプレーだったかは映像で残っていますので、個々が判断を下せば良いことです。 関学との定期戦で日大の宮川選手(赤・91番)はパスを投げ終えた相手 QB (青・7番)に背後からタックルを敢行しているのです。 相手 QB がパスを投げたことは見えているはずです。見えていないのであれば、選手として致命的でしょう。「クオーターバック・サック」と呼ぶには

    日大アメフト部の悪質タックル問題、ネットで炎上しなければ黙認されていたことだろう - 井戸端会議・瓦版
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    内田正人監督が「私が宮川に悪質タックルを指示しました。有望な選手のキャリアを潰さないで下さい。責任を取って私は引退します」と涙ながらに謝罪をすれば、←責任は監督にあるのだよな。後手後手に回ってるし。
  • Movable Type 7の新機能「コンテンツタイプ」はサイト担当者の救世主! カオスな情報管理から解放される機能なのです | インタビュー

    Webサイトを更新していると、「製品紹介ページ」内にある「製品情報」だけ抜き出して、他ページで使いたいということもあるだろう。そういう場合「元の記事からコピペして使う」という作業が発生する。 でも、この作業はすごく面倒だし、コピペミスをすることもある。さらに、製品名が変わったときは、記事1つひとつを探し出してすべての名前を変更する必要がある。 記事の中に含まれる要素(情報)を1つのコンテンツとして管理して、別記事・アプリなどに活用できて、一括で修正できたらすごく便利だろう。 そんな機能が5月16日にリリースされた、Movable Type 7に搭載されているという。シックス・アパート株式会社 CTO 平田大治氏に新機能「コンテンツタイプ」ついて詳しく聞いた。 コンテンツはサイト内だけでなく、幅広く活用すべき――そして、5月16日に Movable Type 7 が出たのですね。 平田: 無

    Movable Type 7の新機能「コンテンツタイプ」はサイト担当者の救世主! カオスな情報管理から解放される機能なのです | インタビュー
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    これは便利そうだ
  • 父親が10年来の愛犬を犬の美容室に連れて行ったのだが、何食わぬ顔で別の犬と一緒に帰ってきた件 : カラパイア

    父親という生き物の多くは、しばし自分だけの世界に閉じこもることがある。話しかけても上の空。適当に相槌をしてくるので聞いているのかと思えばこれっぽっちも聞いちゃいない。彼だけにしかわからないルールの中で生きているのだ。 それは他者に対して寛容であるように見えるが、要するに「こまけぇことはいいんだよ」なのだ。時にの誕生日はおろか、自分の子どもの名前すらすっぽぬけている。 だが、家族の一人一人の顔は完璧に見分けられる自信はあるはずだ。それは自宅で飼っている愛犬だって同様だ。ましてや子犬の頃から10年も飼っているなら当然だろう。 ところがだ。ある父親はペットサロン(犬の美容室)に10年来の愛犬を連れていったのだが、違う犬を車に乗せ、家に連れて帰ってきちゃったというのだから驚きだ。しかも家族に指摘されるまでまったくそれに気が付かなかったという。

    父親が10年来の愛犬を犬の美容室に連れて行ったのだが、何食わぬ顔で別の犬と一緒に帰ってきた件 : カラパイア
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    誘拐だーw
  • 目からレーザー照射ができるコンタクトレンズが開発される(スコットランド研究) : カラパイア

    目力(めぢから)ってレベルをはるかに超え、目からレーザー光線が発射できる時代がすぐそこまで迫ってきている。 スコットランド、セント・アンドルーズ大学の研究者は、コンタクトレンズに貼り付けてレーザー照射ができる極薄膜を開発した。

    目からレーザー照射ができるコンタクトレンズが開発される(スコットランド研究) : カラパイア
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    XーMENかよw
  • 映画「ピーターラビット」を見に来た子どもたちが戦慄!本編上映前に「今年最も恐ろしい映画」の予告が流れるハプニング(オーストラリア) : カラパイア

    PETER RABBIT - Official Trailer (HD) ハプニングが発生したのは4月25日、パースの映画館でのこと。 この日は「アンザック・デー」というオーストラリアの祝日で、映画館には「ピーターラビット」を見ようと家族連れが詰めかけていた。 少なくとも40人の子どもたちがスクリーンを見つめる中、まず編前の予告がスタート。 最初に映し出されたのは、ホラー映画「Hereditary(遺伝性)」の予告だった。 ・トラウマになる恐怖。「新世代のエクソシスト」との呼び声高い新作ホラー「Hereditary」予告編第1弾公開! : カラパイア MA15+映画の予告が流れるハプニング発生 Hereditary | Official Trailer HD | A24 「Hereditary」は、「新世代のエクソシスト」や「今年最も恐ろしい映画」との呼び声の高いホラー映画だ。 不気味な

    映画「ピーターラビット」を見に来た子どもたちが戦慄!本編上映前に「今年最も恐ろしい映画」の予告が流れるハプニング(オーストラリア) : カラパイア
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    こんなトラップがw
  • 子猫なんかいらん!といっていた父親が、自らの胸に猫を乗せ、おどけた写真を送ってきた件 : カラパイア

    なんて欲しくない!と言ってた父が送ってきた画像 こちらは、米フロリダ州のredditユーザー、EjPetersondotcomが父親から受け取った画像だ。 そこにはなぜか、家に迎えたばかりの子と「などいらぬ!」と言っていた父親が一緒に写っている。 「は?嫌だって言ってたのに、なんで一緒に写ってんの!?」 …つまりはそういうことだ。 今までの態度はどこへやら。いつのまにやらにはまった父親。海外掲示板ではこうした家族の変貌について「あるあるだよね」という声が多数上がっていた。 Reddit民の反応: Schmaron 私の父もおんなじ。私が大学進学で家を出る時「おまえのも連れてけ!」と叫んでたのに、帰省したら「こいつは私の相棒だ!」ってすっかり仲良くなってた。それから13年、が寿命を迎えるまでずっと可愛がってた Mirewen15 うちの母親もずっと嫌いだったけど、うちのが膝

    子猫なんかいらん!といっていた父親が、自らの胸に猫を乗せ、おどけた写真を送ってきた件 : カラパイア
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    あるあるw
  • 愛猫を亡くして落ち込んでいたら、隣人の猫が毎日訪ねてくるようになった。もしかしたら慰めに来てくれているのかも : カラパイア

    ローラ・ガッルッツォさんはここしばらくとてもつらい日を過ごしていた。 彼女は昨年の7月、17年近くも連れ添ってくれた愛、エラを腎不全で亡くした。その後はとにかく悲しくて、毎日エラのことを思い出しては、失意の日々を送っていたという。 だがある日のこと、1匹のが家に訪れるようになった。それは生前エラがいつも楽しげに眺めていた隣人の、シンバだった。彼女はまるでローサさんを慰めるかのようにその様子を見に来ていたという。

    愛猫を亡くして落ち込んでいたら、隣人の猫が毎日訪ねてくるようになった。もしかしたら慰めに来てくれているのかも : カラパイア
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    ええ話や
  • 新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信

    政府は17日、2019年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表時期について、同日の改元の1カ月前と想定して準備を始める方針を決めた。17日に開かれた関係府省庁連絡会議で申し合わせた。各府省庁の情報システムの移行期間を1カ月として改修を完了。国内の混乱回避に万全を期すため、民間企業や地方自治体に準備を要請する。新元号への円滑な移行に向けて官民双方で対応を格化させる。 新元号公表について、政府が一定の時期を公にするのは初めて。公表は「システム改修を円滑に進めるための作業上の便宜」であり、具体的な時期は未定と説明している。

    新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    菅官房長官の発言がいかにも「やる気のなさそう」だった。今に始まったことじゃないけどな。カレンダーとか手帳メーカーは大慌てだ。
  • 【映画】「異人たちとの夏」をみて。 - ネコノラ通信web

    「この映画を観ていいと思わないひととは、仲良くできない気がするッス。」っと黒クインシーに、言われてみた映画「異人たちとの夏」。そう言われたにもかかわらず、開始15分で寝てしまったアタシ富士額わがはい。(その前日の夜に夜更かししていたのです。)黒は地味にショックを受けていたようです。日、リベンジしてみたところ、とてもいいお話で、久々に映画をみて泣きはらしてしまいました。内容としては、主人公が、お盆に死んだ人たちと過ごせるようになるというお話なのですが、家族にあまりいい思い出のないアタシでも、なぜだか懐かしく、ポカポカな気持ちでみれた映画でした。 こんな映画のマンガもあります。 www.nekonora.com www.nekonora.com www.nekonora.com

    【映画】「異人たちとの夏」をみて。 - ネコノラ通信web
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    鶴太郎がいい味出してたな。最近テレビで見たけど激ヤセでびっくり。
  • 女子高生(17)にラブレターを渡した男子大学生(20)をストーカーで逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女子高生(17)にラブレターを渡した男子大学生(20)をストーカーで逮捕 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/05/17(木) 20:24:00.51 ID:nhpxQ5mk0 女子高生にストーカー行為 容疑の大学生逮捕 福岡西署 福岡西署は17日午前、福岡市西区の男子大学生(20)をストーカー規制法違反で逮捕した。 逮捕容疑は、昨年9月末から12月初めまで、市内在住の女子高校生(17)の自転車のかごに交際を求める手紙などを入れて読ませたり、アルバイト先に押しかけてプレゼントを渡そうとするなどのつきまとい行為を繰り返し行った疑い。 https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/416961 3: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/05/17(木) 20:24:36.48 ID:RmX

    女子高生(17)にラブレターを渡した男子大学生(20)をストーカーで逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    80年代のラブコメだと普通なんだけどそう言う漫画が流行ってればまた違ったのかもな←そうさなぁ。でもストーカーはアカンて。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 海外の10代〜20代女性の間で「おっぱいチャレンジ」が流行中…屋外でバレないように胸を撮影しTwitterに投稿 - ライブドアブログ

    海外の10代〜20代女性の間で「おっぱいチャレンジ」が流行中…屋外でバレないように胸を撮影しTwitterに投稿 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/05/17(木) 18:48:30.14 ID:qXCoNePd0 他人に見つからないよう胸を出し画像や動画を撮影する「おっぱいチャレンジ」が海外で流行っており、大変な話題となっています。 話題となっている「おっぱいチャレンジ」は、飲店やショッピングセンターや屋外などの人の集まる場所でバレないように胸を出し、画像や動画を撮影するというものです。海外で流行っており、Twitter(ツイッター)には飲店などで女性が胸を出し撮影している画像が多数ありました。 おっぱいチャレンジは、10代〜20代と比較的若い女性が挑戦しているということです。このチャレンジは街中や人の集まる場所で胸を出すということもあり、公然わいせつ

    痛いニュース(ノ∀`) : 海外の10代〜20代女性の間で「おっぱいチャレンジ」が流行中…屋外でバレないように胸を撮影しTwitterに投稿 - ライブドアブログ
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    おっぱいおっぱい
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 職員が風呂の温度を85度に設定してしまい入所者死亡 - ライブドアブログ

    職員が風呂の温度を85度に設定してしまい入所者死亡 1 名前:サーバル ★:2018/05/17(木) 13:45:40.73 ID:CAP_USER9.net 職員が温度確認怠る…85度の熱湯風呂で入所者死亡、理事長が謝罪 大阪 大阪市阿倍野区の障害者施設「グループホームティンク」で、入所者の女性が入浴中に大やけどを負い死亡した事故で、施設を運営する「日ヘレンケラー財団」の西川佳夫理事長は17日、風呂の設定温度は当時85度で、職員が入浴前の温度確認を怠ったことを明らかにした。「あってはならないことで、申し訳ない」と不手際を謝罪した。 死亡したのは施設で暮らしていた女性(52)。西川理事長によると、施設の50代の職員が浴槽に湯を張る際、温度を85度に設定した。入所者の女性は1人で入浴し、浴槽に足を入れたが熱すぎたためバランスを崩し、湯の中に転倒したとみられる。 阿倍野署によると、女性は1

    痛いニュース(ノ∀`) : 職員が風呂の温度を85度に設定してしまい入所者死亡 - ライブドアブログ
    brimley3
    brimley3 2018/05/18
    だってヘレンケラーだもの。しかしよくそんな温度設定あったな(汗)。