タグ

2020年2月20日のブックマーク (4件)

  • 新型コロナ、副大臣がクルーズ船内の写真をアップ→「内部告発ですか?」とリプ殺到→削除

    副大臣が2月20日午前11時半ごろにアップしたのは上記の写真。船の中での感染管理についてを説明する流れで、以下のような言葉が添えられていた。 「現地はこんな感じ。画像では字が読みにくいですが、左手が清潔ルート、右側が不潔ルートです」 クルーズ船をめぐっては、神戸大学感染症内科教授の岩田健太郎さんがゾーニングがされていないことなどについて「悲惨な状態」などと言及。YouTube動画をアップし、大きな議論が巻き起こっていた。 「ゾーニング」とは、ウイルスに感染する可能性の高い場所と、感染する可能性がない安全な場所を分けること。感染の可能性のある場所では、防護服などを着て感染を防ぎ、安全な場所に入る前に防護服は脱ぐ。感染を広げないための基的な対策だ。 厚労省側は反論、しかし加藤勝信厚労大臣は国会で「岩田医師はわずか2時間しかおられなかった」「ゾーニングはしっかりおこなわれている」と反論して

    新型コロナ、副大臣がクルーズ船内の写真をアップ→「内部告発ですか?」とリプ殺到→削除
    browneyes
    browneyes 2020/02/20
    しかも岩田氏の説明いわく、清潔ゾーンでは入る前に汚染されてる前提のマスクとか手袋とか防護服とかは外すんじゃなかったっけ。マスクしてる人もしっかり写り込んでるけどな。
  • パスポートの保管・使用に関する注意事項

    パスポートを保管する際には,防虫剤と一緒にしまわないでください。 パスポートをタンス等に入れて保管されている方もいると思われますが,長期間,衣類用の防虫剤と一緒に保管している場合,防虫剤の影響により,パスポートのラミネートが変色する可能性がありますので,防虫剤とは一緒に保管しないようにしてください。ラミネートが変色しているパスポートで渡航すると入出国審査において問題が生じる可能性があります。 パスポートの「所持人記入欄」以外には何も書かないでください。 パスポートの中で,所持人が記載することのできるページは所持人記入欄(裏表紙の内側)だけです。3ページ以降数字が印刷されているページには「渡航先」,「追記」又は「査証」と書かれていますが,これらのページは旅券事務所や各国が使用するものであり,例えば「渡航先」のページは渡航先が限定される場合に,旅券事務所が必要な事項を記載するところです。また,

    browneyes
    browneyes 2020/02/20
    今日は旅券の日らしい、へー、ってサイト眺めてたら "パスポートのページにプリクラ等のシールを貼っている人を見かけますが,同じ様にトラブルの原因となるおそれがありますので貼らないでください。" で笑った
  • 【訃報】「コピー&ペースト」を生み出したコンピューター科学者のラリー・テスラー氏死去

    1980年から1997年にかけてAppleに勤め、今やコンピューター上で当たり前に行われている、データをクリップボードへいったん保存して別の場所に貼り付ける「カット」「コピー」「ペースト」を生み出したラリー・テスラー氏が2020年2月17日(月)に亡くなりました。74歳でした。 Larry Tesler http://www.nomodes.com/ Larry Tesler, the Apple employee who invented cut, copy, paste, dies at 74 https://www.cultofmac.com/685669/larry-tesler-the-apple-employee-who-invented-cut-copy-paste-dies-at-74/ Larry Tesler, Modeless Computing Advocate,

    【訃報】「コピー&ペースト」を生み出したコンピューター科学者のラリー・テスラー氏死去
    browneyes
    browneyes 2020/02/20
  • GMOの在宅勤務体制を経験したので、所感を残す

    GMOの一斉在宅勤務が話題である(であった) すでに一斉在宅勤務体制では無くなっているが、在宅勤務を経験したものとして所感を残しておきたい。 日でもっと在宅勤務が当たり前になると嬉しい。 まず、私は社員である。役職などは別に無い。 そのため、熊谷社長が何を考えているか、というところまではキャッチできないし、そこには遠く及ばない。 熊谷社長は我々からすれば天上人のような人で、グループ全体会などの際に見かけるだけである。 また、現在は在宅勤務はほとんど解かれている状況と言っていい。 おそらく世の中的にはGMOはもうずっと在宅、みたいなイメージだと思うがそんなことはない、ほぼ通常営業である。 公式には在宅勤務中であるが、結局、各企業の上司に一任されているので、上司が「来い」と言えば行かなくてはならない。 上司にとって大事なのは、「数字」である。そのため、出社させて数字を上げさせなくてはならない

    GMOの在宅勤務体制を経験したので、所感を残す
    browneyes
    browneyes 2020/02/20
    "在宅勤務中は、どのような勤務体制かといえば、出社しているときとあまり変わらない。朝礼や終礼がチャットワークになるだけである。" これだけでバリバリ営業主体な会社なんだな、ってのはよくわかった。そこか。