タグ

ブックマーク / gigazine.net (64)

  • カラーパレットを直感的に作ってページの見え方を確認できPNG・HTML出力もできる「Paletton」

    色の組み合わせによって人を信頼させたり安心感を与えたりすることが可能ですが、複数の色を使う場合に統一感のある組み合わせを生み出すのはなかなか難しいもの。「Paletton」は簡単な操作で直感的に色の組み合わせることが可能で、実際にウェブサイトに採用したらどうなるのか?ということもサクッと確認でき、HTMLCSS・LESS・XML・TEXT・PNG・ACO・GPLなどさまざまな形式で出力することも可能という、かなり使えるサービスとなっています。 Paletton - The Color Scheme Designer http://www.paletton.com/ ページにはカラーホイールと、その隣に選んだ色の組み合わせが見られるパレットが表示されています。 ホイールの上にあるボタンからピックアップする色の数や組み合わせ方を選ぶことが可能。初期設定では1色だけをピックアップするようになっ

    カラーパレットを直感的に作ってページの見え方を確認できPNG・HTML出力もできる「Paletton」
    browneyes
    browneyes 2014/07/26
    すをっち出力出来るのはいいな。 ▶ カラーパレットを直感的に作ってページの見え方を確認できPNG・HTML出力もできる「Paletton」 - GIGAZINE
  • App StoreやGoogle Playのセキュリティレベルでは爆増&巧妙化したマルウェアから利用者を保護しきれない実態が明らかに

    By Håkan Dahlström コンピューターセキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売するMcAfeeが、四半期ごとにリリースしている「McAfee Labs Threats Report」によると、モバイルアプリをターゲットにしたマルウェアが徐々に巧妙な手口を使うようになってきており、スマートフォンやスマートフォン用アプリを配信するGoogle PlayやApp Storeなどの現在のセキュリティレベルでは、スマートフォンユーザーを保護しきれないのでは、と示唆しています。 【PDF】McAfee Labs Threats Report http://www.mcafee.com/us/resources/reports/rp-quarterly-threat-q1-2014.pdf Malware worms its way into more apps: stud

    App StoreやGoogle Playのセキュリティレベルでは爆増&巧妙化したマルウェアから利用者を保護しきれない実態が明らかに
    browneyes
    browneyes 2014/06/28
  • SSDのせいで現代の犯罪捜査が極めて困難になっている状況が判明、その原因をSSDの仕組みから解説

    By Jung-nam Nam 高速なデータ処理が可能なソリッドステートドライブ(SSD)の高性能化・低価格化・大容量化の勢いはとどまるところを知らず、2014年中にもIntelは2TBの高速SSDをリリースする予定です。身近なストレージとして普及しつつあるSSDですが、犯罪捜査におけるデータ解析を困難にさせる存在であると指摘されています。 Belkasoft: Digital Evidence Extraction Software for Computer Forensic Investigations http://forensic.belkasoft.com/en/why-ssd-destroy-court-evidence Modern SSDs self-destroy court evidence http://www.ssdfreaks.com/content/612/mo

    SSDのせいで現代の犯罪捜査が極めて困難になっている状況が判明、その原因をSSDの仕組みから解説
    browneyes
    browneyes 2014/06/21
  • ネット上に個人情報を晒すとどんどん透明になっていく服「x.pose」

    現実世界では、人間は服を着ることで身体を物理的かつ視覚的に守っているわけですが、インターネット上では自分の身を守ってくれるものはありません。TwitterやFacebookなどのSNSは便利で有用なサービスですが、写真や位置情報など多くの個人の情報をシェア可能で、これをやり過ぎれば簡単に居場所を特定されたりする可能性もあります。そんなネット上で丸裸になっていく現代の人間を表現するために作られたのが「x.pose」という服です。 x.pose - xuedi.chen http://xc-xd.com/x-pose x.pose on Behance https://www.behance.net/gallery/17256769/xpose x.poseを実際に着用している様子は以下のムービーで見ることができます。 x.pose on Vimeo これが個人情報を晒すとどんどん透明になって

    ネット上に個人情報を晒すとどんどん透明になっていく服「x.pose」
    browneyes
    browneyes 2014/06/21
    おれいわゆる個人情報は出してないからへっちゃらね、って思ったけど、位置情報は積極的に晒しまくってるので、あっちゅう間にすっぽんぽんだなw ▶ ネット上に個人情報を晒すとどんどん透明になっていく服「x.pose」
  • 意外なほど多く存在している「シェア」アイコンのスタイルと実際にどれを選ぶべきなのか

    スマートフォンやSNSをよく使っている人ならば、ほぼ間違いなく「シェア」機能を使ったことがあると思います。その機能は自分が撮影した写真をメールやクラウドを経由して誰かに渡す行為であったり、SNSで知人が書いたエントリを自分の友人にも紹介してあげるというものですが、それを表すアイコンは各ベンダーによって意外なほどさまざまなデザインが存在しています。ソフトデベロッパーでデザイナーでもあるMin Ming Loさんは、世界で「シェア」を表す時に用いられているアイコンを比較して、その中に秘められた各ベンダーの思想の違いをまとめています。 Share: The Icon No One Agrees On - BOLD by Pixelapse https://bold.pixelapse.com/minming/share-the-icon-no-one-agrees-on ◆アップローダー型:iO

    意外なほど多く存在している「シェア」アイコンのスタイルと実際にどれを選ぶべきなのか
    browneyes
    browneyes 2014/06/15
    共有系は確かにこれってのないねぇ。 ▶ 意外なほど多く存在している「シェア」アイコンのスタイルと実際にどれを選ぶべきなのか - GIGAZINE
  • GoPro着用のサイクリストがアフリカで拳銃強盗に遭遇、緊迫の一部始終が撮影される

    プロでなくても迫力あふれる映像を撮影できるGoProは、着用しているだけで撮影し続けてくれるため、思わぬハプニング映像を収めていることがあります。サイクリング中の男性が拳銃強盗に襲われるという事件が南アフリカで発生しましたが、ヘルメットに着用していたGoProにことの一部始終が撮影されており、事件解決の手がかりになりました。 MTB Gunpoint Robbery in Somerset West - YouTube マルコム・フォックスさんは、南アフリカの首都ケープタウンの近くにあるサマーセットという場所をサイクリングしながら楽しんでいました。 線路を眺めるフォックスさん。この線路を越えたあたりで、フォックスさんは悲劇に襲われます。 フォックスさんが走行していると、画面の右手奥から1人の男がすごい勢いで走ってきました。 男は走りながらフォックスさんを見ています。 フォックスさんから数メ

    GoPro着用のサイクリストがアフリカで拳銃強盗に遭遇、緊迫の一部始終が撮影される
    browneyes
    browneyes 2014/06/09
    (((╹д╹;))) ▶ GoPro着用のサイクリストがアフリカで拳銃強盗に遭遇、緊迫の一部始終が撮影される - GIGAZINE
  • Google・Facebook・Yahoo!などの2段階認証を突破する方法が判明

    アカウントの不正アクセスのリスクを軽減するため、GoogleやFacobook、Yahoo!などのサービスは2段階認証と呼ばれるシステムを導入しています。2段階認証とは、アカウントにログインする際にアカウント名とパスワード以外に、登録したデバイスに送信された認証コードを入力するように設定できる機能で、堅牢なセキュリティを誇る……はずなのですが、オーストラリア在住の男性がこの2段階認証を思わぬ方法で突破し、その詳細を公開しました。 How I bypassed 2-Factor-Authentication on Google, Facebook, Yahoo, LinkedIn, and many others. http://www.shubh.am/how-i-bypassed-2-factor-authentication-on-google-yahoo-linkedin-and-m

    Google・Facebook・Yahoo!などの2段階認証を突破する方法が判明
    browneyes
    browneyes 2014/05/20
  • HTML5の標準を狙うGoogleの動画フォーマット「WebM」のこれまでまとめ

    高画質かつ高圧縮の「H.264」がビデオフォーマットの主役の座についていますが、次世代のウェブフォーマットであるHTML5においては、H.264とともに主役として期待されているのがGoogleの開発する「WebM」です。WebMのこれまでの流れと今後の動画標準規格を巡る争いについてまとめてみました。 Google builds WebM patent pool of its own to fight back against MPEG-LA | Ars Technica http://arstechnica.com/business/2011/04/google-builds-webm-patent-pool-of-its-own-to-fight-back-against-mpeg-la/ Google and MPEG LA Announce Agreement Covering VP

    HTML5の標準を狙うGoogleの動画フォーマット「WebM」のこれまでまとめ
    browneyes
    browneyes 2014/04/28
    WebPはどこいったんだっけ。Mは生き残りそうなん? ▶ HTML5の標準を狙うGoogleの動画フォーマット「WebM」のこれまでまとめ - GIGAZINE
  • 「数学の概念」を視覚的かつ美しく表現したグラフィックいろいろ

    数学の美しさ」というものは、数学を深く理解することで初めて得られる感覚と言われます。美しさが伝わると数学嫌いも少しはマシになるのかもしれませんが、数学嫌いの人にはそもそも美しさを伝えることができないということで、歯がゆい思いをしている数学愛好家は多いもの。そんなときに便利な、「数学の概念」を視覚的に理解できるグラフィック集は以下の通りです。 soft question - Visually stunning math concepts which are easy to explain - Mathematics Stack Exchange http://math.stackexchange.com/questions/733754/visually-stunning-math-concepts-which-are-easy-to-explain ◆01:奇数の和 奇数の和が平方数にな

    「数学の概念」を視覚的かつ美しく表現したグラフィックいろいろ
    browneyes
    browneyes 2014/04/20
    ド文系だけどおもしろいなー。 ▶ 「数学の概念」を視覚的かつ美しく表現したグラフィックいろいろ - GIGAZINE
  • ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ

    「ウェブの未来を担う次のUIデザインは『カード』にあり」と言われるなど、ウェブサイトを格子状にレイアウトしたグリッドデザインは人気で、多くのアプリやウェブサイトで採用されていますが、実際にグリッドデザインと以前からあるリストデザインの2種類をテストしてみたところ、「リストデザインの方が明らかに見やすく、ユーザーの反応がいい」という結論が出ました。 List Beats Grid: Linear Feeds Perform Two to Three Times Better Than Grids http://blog.getprismatic.com/list-beats-grid-linear-feeds-perform-two-to-three-times-better-than-grids-2/ グリッドデザインとリストデザインのどちらが当に効果的なのか?ということを調査したのはソ

    ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ
    browneyes
    browneyes 2014/04/03
    グリッドはずっと嫌いだし、調査結果もリデザインもいいとして、過去のデザインを「リストデザイン」て呼ぶのが微妙に違和感。 ▶ ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効
  • 世界最大のBitcoin取引所のMt.Goxが消滅か?

    東京に拠点を構える世界最大のビットコイン取引所「Mt.Gox(マウントゴックス)」がサイトを閉鎖し、経営陣が逃亡したおそれがあることが判明しました。 MoGox Co.Ltd https://www.mtgox.com/ MtGox Situation Crisis Strategy Draft With No black Bars http://ja.scribd.com/doc/209098983/MtGox-Situation-Crisis-Strategy-Draft-With-No-black-Bars Bitcoin Exchange Mt. Gox Goes Offline Amid Allegations of $350 Million Hack | Wired Enterprise | Wired.com http://www.wired.com/wiredenterpr

    世界最大のBitcoin取引所のMt.Goxが消滅か?
    browneyes
    browneyes 2014/02/25
    あれっ、おいらは興味ないんだけど、やっとしっかり話題になってきたと思ったらもう…? ▶ 世界最大のビットコイン取引所のMt.Goxが消滅か? - GIGAZINE
  • Gmailに2クリックで広告メールを購読中止できる機能が追加される

    By Gorka Roldan 何らかのサービスでアカウントを作成する際に、「メールマガジンを購読する」「最新情報を受け取る」などの項目にチェックを入れて登録すると、そのサービスから広告メールが送られてくることがあります。Gmailは広告メールを「プロモーション」に分類して他のメールと区別していますが、新たに「購読の登録を解除するリンク」をメールの上部に設置し、ユーザーは簡単に広告メールを購読中止できるようになりました。 Gmail adding prominent 'Unsubscribe' option to marketing emails | PCWorld http://www.pcworld.com/article/2100020/gmails-unsubscribe-tool-comes-out-of-the-weeds.html 2014年2月24日からGmailは、ユーザ

    Gmailに2クリックで広告メールを購読中止できる機能が追加される
    browneyes
    browneyes 2014/02/25
    真っ当なメルマガならきちんと購読解除は今でもあるし、gmailの機能とはいえ、非真っ当なトコに能動的なアクションするのはやっぱヤだけどなぁ。 ▶ Gmailに2クリックで広告メールを購読中止できる機能が追加される - GIGAZ
  • 入力した文字列をすべて無断でサーバに送信していた「Baidu IME」削除方法

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する無料の日本語入力ソフト「Baidu IME」が、利用者に無断で入力内容のほぼすべての情報を外部サーバに送信していたことが判明しました。機密情報漏洩などを引き起こしかねないBaidu IMEを、さくっとアンインストールする手順は以下から。 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html Baidu IMEは、フリーソフトなど他のソフトウェアをダウンロード・インストールする際にこっそりくっついて来たりするので、覚えのない人もまずはインストールされていないかチェックすることをお勧めします。Windows 7でBaidu IMEを確認・アンインストールする方法は以下の通りです。 「Windowsボタン」→「コン

    入力した文字列をすべて無断でサーバに送信していた「Baidu IME」削除方法
    browneyes
    browneyes 2013/12/28
    収束しきった感もある中で今北だけど、他人様のマシンの不要なプリインスコソフトを一網打尽にしてて、このお嬢さんに泣きつかれたわ。 ▶ 入力した文字列をすべて無断でサーバに送信していた「Baidu IME」削除方法 - GIGA
  • 町を爆走しそうな「ミツコ」など、外国の言葉が面白い事例をチャリダーマンが集めてみた

    中国語の「拉麺頭」は天然パーマのことで、日映画「下物語」は英語だと「Kamikaze Girls」になっていました。リュックサックやツェルトの語源がドイツ語だったり、逆に天ぷらや刺し身といった日語は海外でもそのまま使われていたりします。アフリカの交通機関では、シエラレオネのバイクタクシーは「オカダ」、ガーナの路線バスは「トロトロ」、タンザニアの路線バスの「ダラダラ」と楽しい名前でした。 こんにちは、チリでは青リンゴばかりべている自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。“青”リンゴは、スペイン語では「マンサーナヴェルデ(manzana verde)」、英語では「グリーンアップル(green apple)」と、海外では緑色になりますよね。今回は海外での外国語の面白さを、自分なりにまとめてみます。ドイツ語のポテトを意味する「カルトッフェル(Kartoffel)」とロシア語の「カル

    町を爆走しそうな「ミツコ」など、外国の言葉が面白い事例をチャリダーマンが集めてみた
    browneyes
    browneyes 2013/12/23
    数字周りはみんなご当地仕様なのだな。諸々おもろかった。 ▶ 町を爆走しそうな「ミツコ」など、外国の言葉が面白い事例をチャリダーマンが集めてみた - GIGAZINE
  • 「ネコは液体である」ということの証拠写真15枚

    Wikipediaによれば液体とは、流動的で容器に合わせて形を変え、気体とは異なり容器全体に広がることはなく、ほぼ一定の密度を保つという特性を持ちますが、その性質に従うと「ネコは液体である」ということで、Bored Pandaがグラスやビン、容器の中に収まったネコたちの証拠写真をリストアップしています。 15 Proofs That Cats Are Liquids | Bored Panda http://www.boredpanda.com/cats-are-liquids/ ◆01:ワインの代わりにグラスに注がれたネコ。 ◆02:ガラスのボウルから尻尾がはみ出した液体ネコ。 ◆03:こちらはネコの瓶詰め。 ◆04:ダンボールの中にネコ。完全に四角く変形しています。 ◆05:ガラスの容器に気持ちよさそうに収まってしまいました。 by Armando Torrealba ◆06:飲めませ

    「ネコは液体である」ということの証拠写真15枚
    browneyes
    browneyes 2013/07/07
    うむ。 ▶ 「ネコは液体である」ということの証拠写真15枚 - GIGAZINE
  • Googleマップに殺人の現場が写っていると話題に

    By Toni Blay 我が物顔で駐車場を闊歩するトラや闇取引っぽい瞬間など、Googleストリートビューが偶然すさまじい瞬間を捉えることがありますが、今度はGoogleマップの航空写真が殺人現場を捉えているとして話題を呼んでいます。 Daily Dot | Did Google Maps capture a grisly murder? http://www.dailydot.com/crime/google-maps-view-murder/ これは「Googleマップを見たら我が家の近所で殺人事件が起きていた」というreddit上のスレッドで明らかになったもの。写真は2009年にオランダのアルメレという地域を撮影しています。 A murder near my house on Google Maps, link in comments : WTF http://www.reddit

    Googleマップに殺人の現場が写っていると話題に
    browneyes
    browneyes 2013/04/18
    現場じゃないけどパンジャブでもググるアースで事件解決したことあるのか。 ▶ Googleマップに殺人の現場が写っていると話題に - GIGAZINE
  • インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる

    世界の言語を「母語として話している人の数」「公用語として話されている国の数」「インターネットで使われている人口」の3つのランキングに分けて比較したわかりやすいインフォグラフィック「最も話されている言語TOP20」を旅行サイトのトリップアドバイザーが公開しています。ということで、言語別インターネットユーザー数と母語人口でのランキングの変化を見てみました。 世界で最も交わされている挨拶は? トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/languages/ 2位である英語を大きく引き離して母語人口第1位の中国語は、言語別インターネットユーザーの順にランキングすると僅差で英語に続く第2位に、母語人口第9位だった日語はインターネット上では第4位とランクアップし、母語人口だとトップ10圏外だったフランス語もインターネット上では第8

    インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこうなる
    browneyes
    browneyes 2013/02/18
    これおもろいな。個人的には別枠になってる印度限定インフォグラフィックを詳細に見たいけど。 ▶ インターネットユーザー数や母語人口、世界で最も話されている言語は何語か?ということをランキングしてみるとこう
  • 世界標準が通用しないアメリカのお金と単位の使い方

    アメリカATMを使って引き出した紙幣で最も高額だったのは20ドル札でした。クレジットカードが普及しているので、50ドル札と100ドル札はあまり見かけません。一方、最も少額の紙幣は1ドル紙幣。自動販売機でジュースを買うときから紙幣を投入することになります。上記写真の自動販売機も1ドル紙幣と硬貨にしか対応していない仕様です。アメリカでは、お金に関して突っ込むことが多すぎました。同様に単位も複雑で、「マイル」や「ガロン」などは滞在中に理解できたのですが、「フィート」や「インチ」あたりは最後まで感覚が掴めず。天気予報を見ても「華氏62度」じゃ分かりません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。これまでに80カ国以上を周ってきましたが、アメリカほど世界の標準と離れた国はありませんでした。 ◆お金 ATMから出てくるのは、オーストラリアなら50豪ドル、ヨーロッパなら50ユーロの

    世界標準が通用しないアメリカのお金と単位の使い方
    browneyes
    browneyes 2013/01/20
    お金もアレだけど、単位まるで感覚的にわかんない。おれの身長がほぼ5フィートってのだけは知ってる。 ► 世界標準が通用しないアメリカのお金と単位の使い方 - GIGAZINE
  • 有料だったが無料化した自動的にメモリ不足を解消するソフト「MemOptimizer」

    作業中にメモリが増えフリーズするようなときに、ロックされたメモリを自動的に解放して、作業を効率化してくれるフリーソフトが「MemOptimizer」です。有料(19.95ドル)から無料になったソフトで、Windows XP、Vista、7、8上で起動可能となっています。 インストール、効果などについては以下から。 MemOptimizer http://www.pointstone.com/products/MemOptimizer/ 上記サイトの「Download Now!」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。 「Next」をクリック 「I Agree」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック 「Next」をクリック 「Finish」をクリック 設定画面が表示されます。この「Overview」タブからビジュアル的にわかりやすくCPUとメモリの状態の

    有料だったが無料化した自動的にメモリ不足を解消するソフト「MemOptimizer」
    browneyes
    browneyes 2012/12/23
    試してみる。 ► 有料だったが無料化した自動的にメモリ不足を解消するソフト「MemOptimizer」 - GIGAZINE
  • Firefoxは1.5倍高速になりメモリ消費量は4分の1に、Mozillaの2012年総括

    By teamstickergiant 「2012年は信じられない年だった」ということで、Mozillaがこの1年間を振り返っています。ウェブブラウザのFirefoxは2011年のものと比べて高速化&メモリ消費量を減少させており、Firefox Syncでは500億ものアイテムが同期されたとのこと。 Mozilla in 2012 | The Mozilla Blog https://blog.mozilla.org/blog/2012/12/14/mozilla-in-2012/ ソーシャルサービスやFacebookとの統合を進めたFirefox、今年は100以上の新機能や開発者ツールを提供し、2011年よりも1.5倍高速に、メモリ消費量は1/4に減少しました。アドオンは30億回ダウンロードされ、Firefox Syncで同期されたデータは500億アイテムにものぼります。 Android

    Firefoxは1.5倍高速になりメモリ消費量は4分の1に、Mozillaの2012年総括
    browneyes
    browneyes 2012/12/18
    相変わらずバッタバタ落ちるけどな! ► Firefoxは1.5倍高速になりメモリ消費量は4分の1に、Mozillaの2012年総括 - GIGAZINE