タグ

2013年8月10日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:大阪都への移行、職員1300人増も 制度設計を初公表 - 政治

    開催された大阪都構想の協議会=9日午後、大阪市役所、諫山卓弥撮影協議会を終え、報道陣の質問に答える橋下徹・大阪市長(中央)、松井一郎・大阪府知事=9日午後、大阪市役所、諫山卓弥撮影  大阪府と大阪市は9日、大阪市を廃止して5〜7区の特別区に再編する「大阪都構想」の具体的な制度設計案を初めて公表した。各区に区議会を設け、議員数は大阪市議会より157人増える。各区に中核市を上回る権限を持たせるため、必要な職員数が1300人余り増えるケースもある。実現には125の法令改正が必要で、総務省との協議を格化させる。  制度設計の実務を担う大阪府市大都市局が9日、橋下徹市長と松井一郎知事の考えを反映させた制度案として府市の法定協議会で報告した。橋下市長は「やっと都構想の姿が見えた。当にうれしい」と語った。  案では、大阪市24区を5区と7区の特別区に再編した場合の事務分担や職員体制などを示した。児

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/08/10
    議員や公務員が増えるのなんて、維新支持者は認めるのだろうか
  • 朝日新聞デジタル:橋下大阪市長、市立大学長選認めず 「選ぶのは市長」 - 政治

    大阪市長から任命される同市立大学長が従来、大学の教職員による選挙結果に基づき選ばれていることについて、橋下徹大阪市長は9日、「ふざけたこと。そんなのは許さん。学長を選ぶのは市長であり、選考会議だ」と述べ、今秋にも想定される選挙を認めない考えを示した。市役所で記者団に語った。  同大の定款では、学長は大学の選考会議からの申し出に基づき、市長が任命する。ただ、学長候補者は従来、大学の教職員による2回の投票を経て選び、その結果をもとに選考会議が候補者を市長に伝えていた。現在1期目の西沢良記学長は来年3月末で4年間の任期を終える。  橋下氏は「(学長は)選考会議で選ぶが、選考会議に僕の意見を反映させる。それが民主主義だ。何の責任もない教職員にトップを選ぶ権限を与えたらどうなるのか。研究内容に政治がああだこうだと言うのは大学の自治の問題になるが、人事をやるのは当たり前の話だ」とも述べた。 関連記事(

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/08/10
    市大つぶしの狼煙か。大阪ではまだこういうパフォーマンスで点数稼ぎできるということかな