タグ

2023年9月22日のブックマーク (2件)

  • 「暇な空白」と称するnoteアカウントに係る発信者情報開示の決定に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    このたび、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第5条第1項の規定に基づき、note株式会社を相手方とする発信者情報開示命令を東京地方裁判所に申し立てたところ、決定が発令されました。 この法的措置において、「暇な空白」と称するnoteアカウント(@hima_kuuhaku)につき、発信者情報が開示されましたので、お知らせいたします。 記 1. 発信者情報開示命令が決定された裁判所および年月日 裁判所: 東京地方裁判所(東京都千代田区) 係属部: 民事第9部(保全部) 年月日: 2023年9月14日 2. 決定を発令された相手方 相手方: note株式会社(東京都千代田区) 3. 事件名および申立ての趣旨 事件名: 発信者情報開示命令申立事件 申立ての趣旨の概要: 「note株式会社は対象となるアカウントの発信者情報(アカウント情報

    「暇な空白」と称するnoteアカウントに係る発信者情報開示の決定に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2023/09/22
    “しかし、当該発信者により提出された書面は一蹴される以前に、そもそも争点にすらならないまま期日が進行した。”
  • X Corp.(旧: Twitter, Inc.)による訴訟の取り下げに関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    このたび、X Corp.(旧: Twitter, Inc.)を原告とする2023年7月31日付の訴状を受領したものの、原告たるX Corp.から「訴訟を取り下げた」との連絡がありました。 原告たるX Corp.は、2023年6月29日に東京地方裁判所よりプロバイダ責任制限法8条の規定に基づき決定が発令された同社を相手方とする発信者情報開示命令について、同法14条1項の規定に基づく異議の訴え(以下「件訴訟」という)を提起しました。 また、件訴訟には「暇空茜」こと水原清晃が補助参加を申し出ました。 件発信者情報開示命令事件において、当方は「暇空茜」と称するXアカウントについてX Corp.に発信者情報の開示を求めていたものの、このXアカウントの所有者たる水原清晃が件訴訟に補助参加を申し出たため、実質的に「暇空茜」と称するXアカウントの所有者(水原清晃)の特定が完了しました。 しかし、「

    X Corp.(旧: Twitter, Inc.)による訴訟の取り下げに関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2023/09/22
    “X Corp.に発信者情報の開示を求めていたものの、このXアカウントの所有者たる水原清晃が本件訴訟に補助参加を申し出たため、実質的に「暇空茜」と称するXアカウントの所有者(水原清晃)の特定が完了しました。”