タグ

考え方に関するbteiのブックマーク (46)

  • 「誰のための自粛なの?」乙武洋匡の”不謹慎厨”に対する思いとは!?

    東日大震災の発生後、世間では娯楽や経済活動を控えるといった”自粛”ムードが蔓延し、普段通りの生活をしているだけで「不謹慎だ」と言われるような風潮が目立ち、論争の対象になっている。乙武洋匡が、自身のTwitterで、「飲みにいってもいいんじゃないか」というツイートを「不謹慎だ!」と批判したユーザーに対して「でた、不謹慎厨!」と返答するなど大胆な発言をしていることも、注目を集めたトピックのひとつだ。これまでも、自らの障害をネタにするなど、突飛とも思える発言を繰り返してきた乙武氏は、このような世の中の反応をどうとらえているのだろうか。 ――今回の事態に、一部で過剰とも思えるほどに”不謹慎だ!”という声が上っている風潮について、どう思いましたか? 乙武洋匡(以下乙武) 震災後、テレビなどで流れる被災地の悲惨な光景を目にすることで、皆さんの中で「自分は平和な日常を送っていていいんだろうか?」という

    「誰のための自粛なの?」乙武洋匡の”不謹慎厨”に対する思いとは!?
    btei
    btei 2011/04/04
    正しい事をするのは第三者からみるとただのオナニーです。正しい事を押し付けるのは第三者からすればただの悪です。
  • 「なんでそんないい人になりたいの?(笑)」 - かみんぐあうとっ

    先日、ほとんど満車に近い駐車場で車をとめる場所を探していました。やっと開いているところを見つけて、そこにスッととめようと思ったのですが、ふと左方向を見ると、少し離れたところに車がハザードランプをつけてとまっていました。「ああ、先に待っている車がいるのか」と、とめるのを躊躇。 ハザードランプをつけた車はすぐにはその開いている場所には移動してこなくて、10秒間くらい開いている場所をはさんで、お互い牽制しあってるような状況に。 で、結局その場所はハザードランプをつけた車が駐車することに。 わたしは他の開いているスペースを探して駐車場の敷地内ををぐるぐる。 そのことをある人に話したら、 「なんでそんないい人になりたいの?(笑)開いているのを見つけたなら、すぐとめればいいじゃん。駐車場とか早い者勝ちだろ? 遠慮してあっちが移動してくるのをじっと眺めてたってわけ?自分ならさっさとそこにとめるね」 と。

    「なんでそんないい人になりたいの?(笑)」 - かみんぐあうとっ
    btei
    btei 2011/04/04
    イイ人に成りたいんじゃなくて、ヤな人に成りたく無いんじゃないかな
  • 被災国に新宗教が忍び寄っているーー「高額寄付」は、僕らの醜い「物欲」を「正義」へ昇華する! : 座間宮ガレイの世界

    ※画像は、宗教改革のルター 震災募金が盛り上がっている。10億円、5億円、などの高額な寄付や莫大な物資の提供などがツイッター上で話題になり、素晴らしい行為だと賞賛されている。 なぜ多額の寄付をするのか。なぜ賞賛するのだろうか。 お金は、いろいろな物資に替えられるので便利だ。千羽鶴は時代遅れだが、匿名の人の気持ちが欲しいと願う珍しい人には有効だろう。 大災害では、まず人命救助が求められる。その後、物資が不足するので物資の需要が高まり、同時に住環境などの生活インフラの整備が求められる。ここまでの第一段階では、労働力と重機、そして資金が必要になる。早い段階で、ガソリンと重機を提供出来れば、それが一番役に立つが、大抵の人にはこれらを提供するのは難しい。だから資金を提供するしかない。 お金は便利だ。1000円は誰に貰おうと必ず1000円だ。労働力のように人による能力差がない。そして、いつ使っても良い

    被災国に新宗教が忍び寄っているーー「高額寄付」は、僕らの醜い「物欲」を「正義」へ昇華する! : 座間宮ガレイの世界
    btei
    btei 2011/03/23
    逆パターン。いつだって自分は正しい、故に物欲は正義。逆に自分から金を巻き上げる金欲にまみれた奴は卑しい。卑しい奴が善行したので見直した。と言うチョー上から目線。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    btei
    btei 2011/03/19
    個人的には大切なもの及びその優先度の違いからくるって言葉で思っている。綺麗じゃないと許せない人が前者みたいな
  • 東北関東大震災で義心を感じる人へ 持続不可能な感情と継続可能なシステムについて - じゃがめブログ

    突然ですが、ほんの少しだけ私語りを。 今から16年前の1995年1月17日、私は阪神淡路大震災を経験しました。 当時の我が家は尼崎市にあり、最も損壊の大きかった地域からはやや遠かったのですが、それでも家は半壊しライフラインは完全に寸断されました。最も復旧が早かった電気でも数日、遅かった水道・ガスは数ヶ月間停止したままでした。 学校に行くために自転車で訪れた神戸の街は散々な様子で、倒れるところを想像したこともない高速道路が横転し、ビルが横倒しになる。当然のごとく交通網は完全に寸断され、大阪−神戸間を結んでいた阪急・JR・阪神は全て不通となりました。また、当時最寄り駅であった阪急伊丹駅駅舎のタミータウン(当時・現在は阪急伊丹リータ)は完全に壊滅し、目にしたときはショックで目眩がしたものです。 その交通網なのですが、これが復旧して開通するまでどれくらいの期間が掛かったか、覚えてる人はいるでしょう

    東北関東大震災で義心を感じる人へ 持続不可能な感情と継続可能なシステムについて - じゃがめブログ
    btei
    btei 2011/03/19
    嫌な言い方をすると、何時だって不幸な人はどこかにいて、関心はより新しい不幸に向いていて、そして善行は有限で。漠然と善行を慣習化してもこの不幸は置いてかれんじゃないかな?
  • 災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと

    東北地方太平洋沖地震が金曜日に発生し、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 そんな中でも、この月曜日から多くのIT関係者が被災したかもしれないITシステムの復旧に取りかかるのではないかと思います。そうした方々に役に立つ記事を届けられないだろうかと、ユニアデックスの高橋優亮氏に相談したところ、大いなるご賛同をいただき有志の方々とノウハウをまとめたこの文書「災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと v0.2」を作り上げていただきました。 文書の主眼は被災したITシステムを復旧させようとする方々に向けた情報提供ですが、システムに電源を入れる前の注意事項、電源投入順序の考え方などの説明は、これから関東地方で計画されている停電が起きたあとのシステム再起動の際などにも参考になると思います。 文書はどなたにでも活用していただけるようにGNU Free Documen

    災害にあったITシステムを操作しなければならない人が知るべきこと
    btei
    btei 2011/03/15
    システムを復旧すべきではない~個の理由。/自分がコレをやることはないんだろうけれど、見落とすかもしれないのがいくつか。にしても、電源を入れるまでが長い