2015年5月22日のブックマーク (4件)

  • 【そろそろ危ない...】いまどきの新入社員(プリウス?)に「辞める・辞めたい」と言わせないための5つのヒント - ひかる人財プロジェクト

    新入社員が入社してもうすぐ二ヶ月が経過しようとしています。生活環境が目まぐるしく変化し、緊張感を持ち続けることにも限界を感じつつある中で、ゴールデンウィークの疲れが一気に噴き出し、仕事に対してやる気が出ないとか、人とあまり関わりたくないといった俗に言う五月病と呼ばれる精神的症状が起きる時期ですよね。そんなこんなで新入社員が辞めたいと考えるピークは6月という複数のリサーチが発表されています。来月突然新入社員が「辞める・辞めたい」と言ってくる可能性を否定できないのが多かれ少なかれほとんどの企業の実情です。 昨今新卒で学生を採用する採用コストは上がり続けています。業種や会社の規模によっても違いますが50〜200万と言われています。優秀な学生であればより高くなると考えるのが一般的です。新入社員にこの時期に辞められるということはこの採用コストに加え、4月5月のその新入社員の人件費はもちろんのこと、新

    【そろそろ危ない...】いまどきの新入社員(プリウス?)に「辞める・辞めたい」と言わせないための5つのヒント - ひかる人財プロジェクト
    btoy
    btoy 2015/05/22
    プリウスならCEV補助金とか色々出るからむしろダメージ少なくて済むんじゃないかなー/実際のところ戦力になる前だし辞めても企業にそれ程のダメージは無いよ。
  • 日本のエンジニアよ良い物を作るな、広く使われる物を作れ - xevra's blog

    サービスが便利である事と広く使われる事にはそんなに強い相関は無い。はてブは俺のような人には便利だが広く一般に使われてないしそもそも外国では全く見向きもされない。便利さと普及はちゃんと分けて考えよう / “ガッカリな会社のサービスを…” http://t.co/smTJLHjzSl — Xevra Lindich (@xev_ra) 2015, 5月 21 日人がシリコンバレーの連中に比べて全然ダメだと感じるのはマーケットセンス。「良い物を作れば広く使われる」という妄想に憑りつかれている連中だらけでウンザリする。広く使われる事に重要なのは ・簡単で分かりやすい ・使っていて気持ちがいい ・他の人に紹介しやすい など、機能面というよりは心理学的な要因が大きい。だからサービスを設計する時は機能に固執せずにどうやったら広く使われるか、マーケティング戦略を含めて設計をする事が極めて重要なのだ。 そ

    日本のエンジニアよ良い物を作るな、広く使われる物を作れ - xevra's blog
    btoy
    btoy 2015/05/22
    スタートアップとか好きな人には響くかもしれないけどエンジニアに響くかなぁこの言葉が。逆効果な気がする。だからはてなにスルーされたんじゃないかな。エンジニアを知ろう。
  • お釣りを確認しよう

    半年くらい前、コンビニで買い物してお釣り貰った時に100円足りなかったことがある。 それまで、硬貨のお釣りの確認なんてしたことなかったけど、そのときは偶然足りないのに気がついた。 お釣りを貰ってすぐに「えっ??」と言ったら、店員はすぐに「あっすみません」と100円を出してきた。 100円足りないとか言っていないのに。 それで、わざと足りなくしてちょろまかしているんじゃないかと疑念を抱くようになった。 それからお釣りはさり気なく確認しているんだが、今日まで3回も足りないことがあった。 最初と2回目はコンビニ、3回目はチェーンのカフェで、すべて100円足りなかった。 でも、2回目と3回目は、店員のうっかりの可能性が高い感じがした。 わざとだろうがうっかりだろうが足りないことはよくあるのかもしれない。硬貨もしっかり確認したほうがよさそうだ。 電子マネーを使えよとか言われそうだけど、電子マネーが出

    お釣りを確認しよう
    btoy
    btoy 2015/05/22
    昔、コンビニで2回ピッてされたことある。「今、2回通しましたよね?」って言ったら無言で訂正してた。もうみんな疲れてるんだよ。
  • 狩りで殺すために「突然変異」の動物まで育てている恐るべき牧場経営の実態が明らかに

    By Kimb0lene 南アフリカにはライオンやヌーなどの野生動物を狩猟者が撃ち殺す「キャンド・ハンティング」なるスポーツがあり、10億ドル(約1200億円)規模の一大産業となっています。動物保護の観点から世界的に批判を浴びるキャンド・ハンティングですが、中でも突然変異で生じる珍しい個体を破格の金額で富裕層に「狩らせる」特別なゲームの存在が明らかになっています。 In South Africa, Ranchers Are Breeding Mutant Animals to Be Hunted | Bloomberg Business - Business, Financial & Economic News, Stock Quotes http://www.bloomberg.com/graphics/2015-hunting-mutant-big-game-in-south-afri

    狩りで殺すために「突然変異」の動物まで育てている恐るべき牧場経営の実態が明らかに
    btoy
    btoy 2015/05/22
    これを批判するということはイルカ漁批判を肯定するということ。価値観を押し付けられるのは嫌だけど押し付けるのはいいの?それこそがダブルスタンダード。