2017年2月8日のブックマーク (6件)

  • モデル勧誘、契約者の27%に性的要求 内閣府調査:朝日新聞デジタル

    「モデルにならないか」「テレビの撮影に協力してほしい」「高収入バイトに興味はないか」――。こうした勧誘を受けた若い女性が、性的な行為の撮影などを要求されるケースが相次いでいることが、内閣府のインターネット調査でわかった。勧誘されてモデル契約などをした4人に1人が性的な要求をされていた。 8日に開かれた内閣府の「女性に対する暴力に関する専門調査会」で示された。調査は昨年12月、15歳から39歳までの女性2万人に実施。このうち勧誘を受けたりモデルなどの募集広告に応じたりした経験のある人5248人から年齢構成などを考慮し、2575人に詳細を尋ねた。 勧誘された時の年齢は、10代から20代前半が大半を占めた。街で声をかけられたり、SNSを経由して勧誘されたりしたケースで約1割、友人・知人から誘われたケースで約2割が、名前や学校名、連絡先などの個人情報を伝えた。 実際に契約に至ったのは197人。うち

    モデル勧誘、契約者の27%に性的要求 内閣府調査:朝日新聞デジタル
    bttoy
    bttoy 2017/02/08
    クソすぎる
  • UE社巡る記事、朝日新聞社が一部敗訴 最高裁で確定:朝日新聞デジタル

    フィリピンでのカジノリゾート開発をめぐる記事で名誉を傷つけられたとして、大手遊技機メーカー「ユニバーサルエンターテインメント」(社・東京、UE社)が、朝日新聞社に1億円の損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、朝日新聞社に33万円の支払いなどを命じた二審・東京高裁判決が確定した。最高裁第三小法廷(大橋正春裁判長)が、7日付の決定で双方の上告を退けた。 問題となったのは、2012年12月30日付の朝刊1面掲載の記事など、UE社のカジノ開発について書かれた記事5。 15年12月の一審・東京地裁判決は、このうち4について、真実とは認められない部分があるなどとして、朝日新聞社に330万円の支払いと記事のウェブサイトからの削除を命じた。 だが昨年6月の二審判決は、記事4のうち、UE社がフィリピン高官に多額の接待をしたなどと報じた3の記事は「重要な部分で真実」として一審判決を変更。残りの13年2

    UE社巡る記事、朝日新聞社が一部敗訴 最高裁で確定:朝日新聞デジタル
    bttoy
    bttoy 2017/02/08
  • まとめサイト関連事業の赤字拡大 DeNA:朝日新聞デジタル

    DeNAは8日、キュレーションサイトで不正確な内容が問題になり、非公開化したことで38億円の損失が出たと発表した。事業を行う子会社の価値が下がったため。同事業の2016年4~12月の営業損失は8億円と見込んでいたが、16億円に拡大した。 DeNAは15年までにサイト運営会社3社を計50億円超で買収。サイト事業をゲーム事業に次ぐ柱に育てるとして、18年3月期に10億~数十億円の黒字を計上する計画だった。8日の決算説明会で守安功社長は「サイトの再開の可否はまだ分からないが、期待していたもの(利益)が実現できない場合、どうカバーするか考えなければいけない」と述べた。(奥田貫)

    まとめサイト関連事業の赤字拡大 DeNA:朝日新聞デジタル
    bttoy
    bttoy 2017/02/08
  • 消費者庁長官の天下り先のピーシーデポ、民進党作成のフリップで国会デビュー : 市況かぶ全力2階建

    城口洋平のENECHANGE(エネチェンジ)、特別目的会社(SPC)を使った粉飾決算疑惑に関する調査報告書で何とかお茶を濁しにかかるもどう見てもアウト

    消費者庁長官の天下り先のピーシーデポ、民進党作成のフリップで国会デビュー : 市況かぶ全力2階建
    bttoy
    bttoy 2017/02/08
  • 文科省、天下りあっせんは「業務」 歴代次官も認識 - 日本経済新聞

    文部科学省による組織的な再就職あっせん問題で、松野博一文科相は6日正午に記者会見し、人事課OB(67)の仲介について同省が「再就職支援業務」と認識し、必要な執務室や活動資金などを差配してあっせんを組織的に依頼していた可能性が高いと明らかにした。同省によると、OBは嶋貫和男氏。同省と関係の深い団体などから報酬のほか、「別室」の提供や秘書派遣などの特別待遇を受けていた。松野文科相の説明などでは、文

    文科省、天下りあっせんは「業務」 歴代次官も認識 - 日本経済新聞
    bttoy
    bttoy 2017/02/08
  • 天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル

    文部科学省による「天下り」のあっせんについて、7日に開かれた衆院予算委の集中審議。前事務次官や仲介役OBへの追及から浮かんだのは、OBに厚遇ポストを与え、再就職の支援活動を組織ぐるみで下支えする違法な構図だ。 「天下り」あっせんの仲介役だったのは、省の人事課に通算15年以上の勤務経験がある嶋貫(しまぬき)和男氏(67)。職員の異動を担う任用班の事実上の責任者を務め、人事課企画官などを経て2009年に退職した。 問題の一つとなったのは、顧問だった明治安田生命保険での嶋貫氏の待遇だ。嶋貫氏の処遇について、省内で「保険会社顧問に就任し、再就職支援業務をボランティアベースで行う」とする案がつくられた翌年の14年に就任した。 民進党の小川淳也議員は、顧問報酬について「月2日勤務で1千万円か」と質問。嶋貫氏が「社に出向く回数は基的にそう」「金額はその通り」などと答えると、委員や傍聴人からは「おお」

    天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル
    bttoy
    bttoy 2017/02/08