2017年9月13日のブックマーク (2件)

  • プラスチック射出成型機でプラスチック製品を“手作り”する

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) > 個人サイト オカモトラボ 僕は技術的な事を調べたり、そのための機械を集めたりする事が好きだ。 身の回りに溢れるプラスチック製品は、ほとんどが「プラスチック射出成型」という方法で作られる。聞きなれない言葉に身構えるかも知れないが、要するに熱して溶かしたプラスチックを、作りたい形の「型」に流し込む(押し込む)のだ。 身近なもので例えると「たい焼き」をイメージして欲しい。鯛の形の鉄板に生地を流し込んで形を作っているはずだ。 プラスチック溶かして型に流し込む機械「プラスチック射出成型機」は、企業向けの大型で高額な物ばかりだったが、アメリカのベンチャー企業がクラウドファンディング(ネット上で賛同者を募って資金を調達する仕組み)で個人向

    プラスチック射出成型機でプラスチック製品を“手作り”する
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2017/09/13
    オカモトラボさんデイリーポータルZデビュー記事?マニアックすぎて何をやっているのか途中でよくわからなくなってくるあたりが、すごくいいな。
  • 朝ドラに呼ばれて茨城へ…!おかめ納豆工場最寄りの「石岡」が完全に穴場すぎて観光地として最高だった - ぐるなび みんなのごはん

    はじめまして、badと申します。 今期のNHKの朝ドラ「ひよっこ」皆さんはご覧になってますでしょうか。面白いですよね。筆者はドはまりしております。主人公のみね子は可愛いし、登場人物みんな良い人たちで、朝から幸せな気分になります。そんなひよっこももうすぐ放送が終了・・・この溢れ出るひよっこ愛をいったいどうすればいいのか・・・ 茨城に行きたい・・・!!聖地巡礼したい・・・!! とはいえ、どこに行けばいいんだろう?例えば「あまちゃん」には久慈という明確なモデルになった街があるので久慈に観光に行けばいいのだけど、ひよっこの場合は・・・ いいの!いいんだよ、別にそういうのなくても。ただ俺は、みね子やみね子のお父さんが東京の赤坂ですごく優しくしてもらえたように、俺も茨城に行って、茨城の人たちに優しくしてもらいたい、ただそれだけなんだ・・・ 茨城といえば納豆。俺は納豆が好きなので、どこかで納豆のつくると

    朝ドラに呼ばれて茨城へ…!おかめ納豆工場最寄りの「石岡」が完全に穴場すぎて観光地として最高だった - ぐるなび みんなのごはん
    buchineko_okawari
    buchineko_okawari 2017/09/13
    街並みの写真がすごくいい。角打?でさりげなく常連さんに混じって飲んでいるくだりbadさんの真骨頂という感じがする。