2017年8月6日のブックマーク (3件)

  • まだもうちょっとあるよ。 英国車集会 後半 Queen's English 2017 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 もちっと続きます、英国車の集い。 公園の奥の方、ちょっと離れた場所で、この手のイベントには付き物のSwapMeetも開催されています。 なにか良い物は? と物色するのですが、いっつもなーんも買うものがない、、、 まぁ、良いことなのですけれども、、、 売っていれば、ユニオンジャックのプレートが欲しかったのですが、今回も売ってなかった。 英国車のイベントなのに。 ウロウロしていたら、凄い人が居ました。 荷台から1/3くらいははみ出してるんじゃないかな? 豪快です。 というか、トラックの荷台に乗るんだ。 やっぱりMG-Bって小さいんだなぁ と実感しました。 かなりの希少車、Jaguar C-Type この日、2台のC-Typeが居たのですが、一台はレプリカだったようです。 ただ、レプリカと言っても、何処かの車にガワだけ載せたものと違い、フレームから作っているので、私にはどっちが

    まだもうちょっとあるよ。 英国車集会 後半 Queen's English 2017 - 模型じかけのオレンジ
    buddha01
    buddha01 2017/08/06
    かっこいい!
  • 「うな次郎」を食べました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    どーも、PlugOutです。 土用の丑の日関連で、ネットで話題になっていたこの商品をスーパーで見かけたので買ってみました。 それがこちら! 「うな次郎」 くれぐれもこれは鰻ではありません。 魚を使って、かまぼこの要領で鰻に似せて作った「鰻のような何か」です。 お値段200円前後で、なかなかのお手頃価格。 こちらがその中身。 うな次郎が2キレと、蒲焼のタレ、山椒が入っております。 まぁ蒲焼のタレって美味しいからね、割と物の鰻じゃなくてもごまかせる感は確かにあるっちゃある。 今回は公式にも乗っている、オーソドックスな鰻丼風のべ方にチャレンジしたいと思います。 まずはうな次郎をレンジで50秒ほど加熱。 あ、ラップをかけるの忘れずに! ちなみにこの時点でうな次郎からは魚のすり身のような匂いがしました。 この段階だと、鰻じゃないのはすぐわかります(笑) 温め終わったらご飯と共に丼に乗っけて、上か

    「うな次郎」を食べました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    buddha01
    buddha01 2017/08/06
    やはり鰻とは違うんだなぁ。食べてみたい
  • madの写真帖

    最近、アリのことばかり考えているmadです。 今年はトビイロケアリ、ムネアカオオアリの女王を育てています。 それに加えて先日、新たにクロヤマアリの女王蟻を捕まえてきて飼育を開始してしまったので、今後はクロヤマアリの飼育記録もつけていこう...

    madの写真帖
    buddha01
    buddha01 2017/08/06
    私もつい最近アリを飼い始めました!アリ好きからするとこんなに楽しいブログはありませんね。