2022年8月7日のブックマーク (2件)

  • 定義ってなんだろう (1) 定義の分類と注意 | 江口某の不如意研究室

    辞書的定義というのは、人びとがその言葉をどう使っているかを国語辞典の乗ってるような形で説明することです。たとえば「男性」の定義はコトバンク(大辞泉)ではこんな感じですね。基的には「おとこ」なんですが、成年の男子」が基だそうです。 まあそういう多義的な語があるので定義が必要になる場合もあるわけです。っていうかけっこう重要。 ところで、この「男性」の場合は男性ってなんだっていったら「おとこ」だとか「男子」だとかで、さらに「おとこ」ってなんだって辞書ひくと男子だとか男性だとか出てきてしまって循環してしまってます。「男子」か「男性」か「おとこ」かどれかの言葉を知らないとけっきょくそれがなんのかわからない。まあこれは「男性」だとか「おとこ」だとかっていうののどれかはわかってることを前提に辞書っていうのがつくられているからですね。 辞書では基的な単語についてはこんなふうに循環してしまうことはよく

    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2022/08/07
    勉強になった。社会科学は明確化定義が不可欠と強く感じる。本当は理論的定義まで欲しいけど、少なくとも現在では難しいって分野も多そう。ここは学際的発展を期待ってことかな。
  • 「10万票を切ることはない」 旧統一教会が支えた安倍派候補:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「10万票を切ることはない」 旧統一教会が支えた安倍派候補:朝日新聞デジタル
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2022/08/07
    この構図、自民党支持者は漏れなく統一教会やそのおぞましい思想と集金送金を支持・支援してきたことになるわけだから、真っ当な自民党支持者なら嚇怒ものだと思うが、あまりそういう動きが見えないのがね…。